![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:367 総数:1013778 |
避難訓練〜不審者対応(2) 6月12日(月)
集合するまで7分5秒かかりました。いつもの通り、無言集合ができていました。いつ何時、避難しなければならないか、実際わかりませんが、いつ起こっても不思議ではありません。とくに自然災害は本当に恐ろしいです。不審者対策についても、今日の講話であった『いかのおすし』をよく思い出して、いつでも対処できるように用心しておくのがベストです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練〜不審者対応(1) 6月12日(月)
6校時終了前、不審者が校内に現れたことを設定し、教職員が不審者の行動を抑える練習や、各学級で生徒が身の安全を守る練習を行いました。そして、不審者確保の後、避難訓練として体育館へ集合しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭(19) 5月27日(土)
最後に、校長先生から「生徒みんなが一生懸命、競技や応援を頑張った」と評価があり、生徒会長から涙ながら体育祭を振り返ってのコメントがありました。
本当によく頑張りました。お疲れ様でした。保護者の方、地域の方、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭(18) 5月27日(土)
午後2時半すぎから閉会式を始めました。「みんなでジャンプ」の表彰、成績発表、優勝旗授与の順で行いました。今年の優勝は白組でした。総合得点は写真のとおりです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭(17) 5月27日(土)
最後の競技は赤白選抜リレーです。女子の部からスタートし、1位は白組でした。続いて、男子の部を行い、1位は赤組でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭(16) 5月27日(土)
続いて、1年生と3年生の「みんなでジャンプ」。10分間の最高回数として、1年生では、3組で145回、3年生は、2組で160回でした。3年2組は過去最高の記録となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭(15) 5月27日(土)
いよいよ、クラス対抗競技のメインである「みんなでジャンプ」。最初は2年生から。特別支援学級も一緒に参加しました。学年の最高は6組で107回でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭(14) 5月27日(土)
3年男子は恒例の騎馬戦です。予行と違い、前半は赤組が頑張りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭(13) 5月27日(土)
次は学年別の競技で、2年女子はタイヤ奪いです。1年男子はローハイドです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭(12) 5月27日(土)
宇品踊りの様子です。保存会の方の衣装がきまっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭(11) 5月27日(土)
PTA競技として今年も赤白に分かれて玉入れをしました。生徒の競技得点には加算されませんが、楽しく過ごすことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭(10) 5月27日(土)
午後の最初の競技は部活対抗リレー……演技の部、女子運動系、男子運動系の順で行いました。陸上部はさすがですね。
宇品踊りは石井様をはじめ保存会の方の協力支援を受け、1年生全員で披露することができました。ご指導をくださり、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭(9) 5月27日(土)
午前最後の競技は、クラス選抜リレーです。男女混合で、2年→1年→3年の順です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭(8) 5月27日(土)
今日は正門ではなく東門から入っていただきました。看板を用意いたしました。競技は3年女子による棒奪いです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭(7) 5月27日(土)
続いてサスケ男子です。同じく、2年→1年→3年です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭(6) 5月27日(土)
次はサスケ女子です。2年→1年→3年の順です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭(5) 5月27日(土)
次は1年女子による台風の目、そして2年男子による宇品の白兎です。2年生男子のヘルメットに注目です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭(4) 5月27日(土)
最初の競技は徒競走、次に綱引きです。それぞれクラスで選抜されたメンバーです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭(3) 5月27日(土)
本校の体育祭の入場は一斉に駆け足です。赤白それぞれの団長による選手宣誓をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭(2) 5月27日(土)
待ちに待った体育祭、晴れて良かったですね。予定どおり9時よりオープニング、開会式を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51 TEL:082-251-5368 |