最新更新日:2024/06/26
本日:count up13
昨日:72
総数:142930
五日市東小学校のホームページへようこそ

お米をつくろう(田植え)

画像1画像2画像3
 6月2日(金)、なかよし学級全員で田植えをしました。バケツで稲を育てます。
 始めに、田と畑の違いを学習し、田の土を触ってみました。恐る恐る手を入れようとする子、汚れたらどうしようと迷う子、様々でしたが、一度ヌルヌルの感触に慣れると、とても気持ちが良く、どの子もうれしそうに手を真っ黒にしていました。
 次に、田植えです。苗を2〜3本つまみ、ギュッと土の中に押し入れます。なかなか苗が立たず、水の中にバラバラと浮いてしまうこともありましたが、繰り返し練習し、どうにか無事に植えることができました。これから、3・4・5年生を中心にして、どのように稲が生長し、お米ができるのかを学習していきます。

安全マップづくり

 6月1日(木)の1,2時間目に,安全マップづくりのための町たんけんに出かけました。
 昭和台地区を歩きながら,車通りの多い所や暗くて見通しの悪い所,危険な場所などを探しました。
 一つ一つの場所を確認しながら,子どもたちは危険な場所を見付け,地図に書き込んでいました。今回見つけたたくさんの発見をもとに,地域で安全に過ごしていけるように話し合っていきたいと思います。
画像1画像2

全全全力!運動会!

 5月27日(土),澄み渡る青空の下,運動会がありました。
 大型連休が終わってから,毎日,運動会に向けて練習をしてきました。5月とは思えないような暑い日も,イメージ通りにできなくて落ち込んだ日も,一生懸命に練習した3週間でした。
 運動会当日は,「ドキドキする。」と緊張しながらも,みんな満面の笑顔で競技や演技を行い,自分の力を発揮できたことに満足しているようでした。運動会は,辛くても,頑張ることでしか得られない達成感を味わえる,良い機会となりました。これから,ますます,3年生としてまとまっていけるように,一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
 
画像1画像2画像3

運動会を行いました!

画像1画像2画像3
 5月27日(土),運動会がありました。団体演技では,「東っ子ソーラン」の伝統を受け継ぎ,力強いソーラン節を披露することができました。100m走や騎馬戦も,全力を出し切ってやり抜くことができました。また,係の仕事も,それぞれの子どもたちが責任を持って行い,運動会を盛り上げることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
6/13 基礎・基本定着状況調査
6/14 参観懇談(高学年),5年野外活動説明会,心電図(1年)
6/15 クラブ活動
広島市立五日市東小学校
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1
TEL:082-923-2711