![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:31 総数:188869 |
田植えを体験させていただきました(6月2日)
5年生は,社会科で米作りについて学習します。農家の方は1年間おいしいお米を作るために様々なお仕事があります。その中でも,今回は田植えの仕事を体験させていただきました。
「米」という字は,八十八と書いていて、それほど手間をかけるという意味だということも教わりました。 子どもたちは,貴重な体験をさせていただき、お米のありがたさを感じ、食べるときに今までより大切に食べたいという思いをもてたようです。これからの学習につなげて、しっかり深めていきたいと思います。 お世話になった地域の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は・・・(6月2日)![]() ![]() ![]() ![]() 今日の「レバーと野菜の炒め物」は、豚レバーを油で揚げて、たまねぎ、にんじん、もやし、チンゲン菜と一緒に炒めてあります。 1年生の教室におじゃますると、今週から始まった給食当番の人たちが準備をがんばっていました。給食のおかずは、たくさんの食材が使われているので、偏らないようにつぎ分けるのがなかなか難しいのですが、おかず係の人たちは「あ、肉ばっかりになった」「これ、お汁が少ないかなあ?」と、気をつけて上手につぎ分けてくれていました。 |
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 |