![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:63 総数:271881 |
3年生 楽しい給食時間です
3年生におじゃましました
今日はなんと12:30までに給食の準備が できました たったの15分しかかかっていません 以前はもっとかかっていたので それも成長ですね 一枚目の写真 おかわりをしたい人がならんでいます たくさん食べる!大事なことです 二枚目 三枚目の写真 楽しく食べている風景です おいしく たのしく もりもりと 食べて 大きく成長してくださいね
3年生は広島市の学習
広島市の地形です 海沿いに平野が広がり 内陸部へいくと山が多くなる 地図を見て写真を見て 一生懸命に考えていました 2年生は漢字のお勉強
ドリルを出して 自分で文字の練習をしたり 熟語を書いたり がんばっていました たくさんあるけど がんばれ がんばれ 6年生 自主学習
すごいですよ ローマ字の練習をしたり 漢字の練習をしたり 社会科のまとめをしたり 算数面積の学習をしたり 人によっていろいろでした がんばれ! もんしろちょうよ ありがとう 3年
さなぎになり チョウ(成虫)になりました 人間は赤ちゃんでも人間の形 でも チョウは青虫→チョウ 全然違う形へと成長していくのです びっくりですね 今日は、そんな成長の姿を見せてくれた チョウをにがしてやりました 標識だらけ 5年生
階段はあぶないので注意してのぼってね という注意の標識 2枚目 曲がり角では先が見えないので 正面衝突するかも・・・ これは禁止の標識なので 衝突禁止! けが防止ですね 言語数理という教科の学習で作った 標識です 学校中が現在標識だらけです 5年生も 算数をがんばっています
かけ算ってもとより答えが増える って感じがしますよね 400×2=800 400×2.1=840 っていうようにです 400×0.6=240 もとの400よりも少なくなるんです 子どもたちもびっくり! その理由を今日は考えました 6年生 新体力テスト2
40m以上の子どももいてびっくり! すばらしいです 4年生 今日も算数がんばりました
わり算の筆算ってややこしいんです でもがんばっています 2枚目の写真を見てください プリントが終わるとある女の子が うらにかけ算九九の練習をしていました そして3枚目を見てください 大休憩には別の女の子が練習をしていました まだ習っていないあまりの出る問題まで 一人でできました がんばっています 4年生 4年生 ゲストティーチャー 骨先生
今日は「骨先生に来ていただきました」^^ 子どもたちはわ〜わ〜きゃ〜きゃ〜声をあげて 喜んでいました 骨格見本なんて見ることないですものね 「筋肉と骨」の学習でした 6年生も新体力テスト
上体起こしと立ち幅跳び さすが6年生 いい記録がどんどん出ていました 5年生 英語の時間です
英語まじりで 自己紹介をしてくださいました 子どもたちは 5年生になってはじめての英語 そして はじめての外国人の先生 ドキドキしたけどがんばりました 3年生 4年生 新体力テスト
シャトルランとソフトボール投げの様子です とっても一生懸命にやっていました すばらしいです 5年生 新体力テスト
私も子どものごろやったのをおぼえています みなさんはいかがですか?? どの子もがんばって投げていました 休日には広いところで 子どもとキャッチボールしてみてはいかがですか・・・ 2年生 新体力テスト
20メートルを行ったり来たりしながら 持久力をはかります これがけっこうしんどいんです 2年生は50以上の子どもが いました すばらしい記録ですよ 救急法講習会
25日(木)に 広島市消防局の吉野公明先生にお越しいただき 救急救命措置の方法について 学びました 安全を最優先に取り組んでまいります 「事故がないように」というのはもちろんですが 万が一のときに 子どもたちの命を守れるように 職員全員で学びました 2年生も算数がんばっています
黒板に書いて それを説明して・・・ ひき算の筆算です 上の位から10かりてくる むずかしいんです でも すいすいすらすらできている2年生がすばらしい 6年生 音楽朝会発表
そして 6年生の発表でした 一人ひとりがしっかりと歌っている 姿はさすが 最高学年です そして伴奏は6年生の戸津川さんでした 歌声に合わせて伴奏するって とっても難しいんです でもとっても上手でした これからも いろいろなところで 最高学年として 活躍してくださいね おうえんしています 4年生 給食です
おいしいおいしいと言いながら もりもりたべていました しっかりと食べて しっかり勉強して しっかり運動して しっかり遊んでね 4年生 算数がんばっています
前期もですが 後期はとってもとってもとっても難しくなります ですから 今のうちから一つひとつ一生懸命に 取り組んでほしいと思っています がんばれ!4年生 |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |