最新更新日:2025/07/03
本日:count up4
昨日:412
総数:823792
●めざす子ども像●  やさしい子ども(徳)たくましい子ども(体)よく考える子ども(知)  

運動会本番

 6年生は競技や演技だけでなく係の活動や運動会の準備や片付けなどさまざまな場面で運動会を支え,盛り上げてくれました。運動会に向けて練習をする中で,子どもたちの協力する姿や,できるようになるまでひたむきに練習に取り組む姿などたくさんの子どもたちのよいところを見付けることができました。また,子どもたち自身も自分や友達のよさに数多く気付いてくれたようです。
 これからの学校生活では,運動会を通してより一層パワーアップした6年生の姿を学校の中や外で発揮してもらえるように期待しています。また,教員も運動会を通した子どもたちの成長や気付きを生かしながら,これからの学校生活をよりよくしてくことができるように指導していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

疾走

 6月3日運動会を行いました。リレーは最後の最後まで息を呑むような勝負を繰り広げてくれました。満員の観衆から大きな歓声を受けて,リレー選手は全力疾走しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会4年生ロックン・ソーラン2017

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は,練習を重ねてきたロックン・ソーラン2017です。「うまく踊れるかな。」「頑張るぞ。」緊張感いっぱいで門に並びました。入場の後,曲に合わせて「ハッ!」と掛け声をかけてポーズをきめていきました。「かまえ!」さあ,ロックン・ソーラン2017です。筋肉痛になりながら,何度も何度も練習してきました。腰を落として,力いっぱい舞い踊りました。最後の4つの円も,これまでで一番きれいな形できまりました。
 とても暑い一日でしたが,大きな声援や温かい拍手ありがとうございました。

運動会4年短距離走・綱引き

 6月3日,運動会が開催されました。4年生は, 午前に短距離走と綱引きをしました。
 短距離走は,一人一人がゴール目指して力いっぱい最後まで走り切りました。綱引きは,4回戦での勝負です。まず,女子が対戦しました。その後,男子の対戦です。「ヨイショ!ヨイショ!」練習よりも大きな声が出ていました。勝敗は,引き分け「赤白の勝ち。」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に

 6年生は運動会に向けて毎日練習を重ねてきました。全力で挑む小学校生活最後の運動会を楽しみにしていてください。
画像1 画像1

運動会に向けて〜全体練習〜

画像1 画像1
 運動会に向けて,全体練習が3日間ありました。初日と最終日は,暑かったですが,子供たちは,一生懸命練習に取り組みました。
 運動会まで後少しです。体調管理に気を配りながら,最後まで頑張ります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/7 心電図(1年)
6/8 避難訓練 研究会B PTA救命救急講習会 13時〜16時体育館
6/9 心電図(1年)  5時間授業  PTA執行部会19時
6/10 南区P連講演会(進徳女子高)
6/12 水泳指導開始 定期健康診断(耳鼻科 )
6/13 基礎・基本定着状況調査 内科検診(欠席者)
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11
TEL:082-251-8304