〜広島市PTA協議会定例総会 6月5日〜
アステールプラザにて、市のPTA総会が行われました。総会の中で、28年度の「楽しい子育て全国キャンペーン三行詩の表彰がありました。本校の保護者柿田健二さんが一般の部で見事表彰となられました。「子を育て 気づかぬうちに 親育つ」という作品です。(たくさんの方が応募された中で選ばれました。)おめでとうございます。
執行部から会長さん、副会長さんも会に参加してくださいました。ありがとうございいました。
【校長室より】 2017-06-06 19:18 up!
青菜をゆでよう
5年生の家庭科の授業で、青菜をゆでました。沸騰したお湯からゆでる、包丁を使うといった新しいことに挑戦しました。安全に調理ができました。「いろいろなものをゆでてみたい」という声が多く聞かれました。ご家庭でも励ましをお願いいたします。
【5年生の教室】 2017-06-06 19:07 up!
お話会
図書室でお話会がありました。絵本を読んでもらったり、手遊びをしてもらったりしました。とても、楽しい時間でした。
【1年生の教室】 2017-06-05 12:06 up!
おいしい野菜いためを作ろう
今日も6年生の家庭科で野菜いためを作りました。「こうしたらいいよ」「おいしそうにできたね」という励ましの声が聞こえました。学習のまとめとして、栄養教諭の児玉先生に「朝ごはん」についてのお話をしていただきました。家で作ってみるといいですね。
【6年生の教室】 2017-06-05 12:06 up!
学年集会(6月)
学年集会では、6月の学年目標を話し合いました。6月の学年目標は「素早く切り替えよう。」に決まりました。その後、学年でレクリエーションをしました。楽しく協力して体を動かすことができました。
【6年生の教室】 2017-06-05 12:06 up!
古代体験
古代体験をしました。火おこしや弓矢など、たくさんのことを楽しく体験することができました。社会の学習に生かしていきたいと思います。
【6年生の教室】 2017-06-05 12:06 up!
おいしい野菜いためを作ろう
6年生の家庭科の授業で、「三色野菜いため」を作りました。材料の切り方、いため方、味の付け方など、おいしく作るにはどうしたらいいかを考えながら実習をしました。「野菜はどのように切るのかな」「材料を入れるタイミングはどうだろう」と確認しながら一人一実習で行いました。授業で習ったことを生かし、家でも作るといいと思います。
【6年生の教室】 2017-06-05 12:05 up!