最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:175
総数:393752
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月5日(月),6年生と教職員でプール清掃を行いました。太陽の光が照りつける中,プールの中やプールサイド,更衣室等の清掃を丁寧に行いました。ピカピカになったプールでの水泳がいっそう楽しみになりました。
 最高学年としての仕事をきちんと行った6年生は,また一歩,成長したように思えます。

ロング昼休憩(たてわり遊び)〜異学年の仲間とともに〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度から異学年交流の場の一つとして、ロング昼休憩を位置づけました。今日はその第1回目の集まりです。
 グラウンドにはそれぞれのグループが集まり、準備していた遊びをしていました。現在の学年になって2か月余り。学級内・学年内での仲間との交流は密になってきていますが、ロング昼休憩を通してさらに仲間のつながりを広げてほしいと思います。

図画工作の学習から〜ポスターを描く・3年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年の学級では、熱心に画用紙に向かう姿がありました。
 「水を大切に使おう」ということを伝えるポスターです。文字の大きさや、自分の思いを伝える絵を工夫するなど、熱心に活動していました。社会科の学習にも重ねたポスターづくりのようです。
 すでに完成したポスターから、一人ひとりの子どもの頑張りが伝わってきました。

算数科の学習〜割合の問題に挑戦!〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の教室で,静かに,真剣に学習に向かう姿を見ることができました。
 算数科の学習です。
 算数科のなかでも,とくに理解しづらいと言われる「割合」に挑戦していました。
 もとにする量,比べられる量,割合
 大切な言葉をしっかり理解し,問題に挑んでいました。静かに,真剣な学習を継続することで,算数科の学力をさらに高めていくことと思います。
 

英語科の学習から〜時刻をたずねたり,答えたり〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週末には修学旅行が行われましたが,週が改まり,6年の子どもたちも元気に登校してきました。
 3時間目には,英語科の学習が行われていました。めあては,
★時刻をたずねたり,答えたりしよう
です。ALTの先生から英語で発せられた時刻を表す言葉を聞き取り,黒板に記す活動。
 歓声と笑顔のなか,英語に親しむ子どもを見ることができました。子どもたちは,英語科の学習が大好きなようです。

平和資料館への見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月に入り,平和資料館への修学旅行団の見学が続いています。今日は,大阪府・兵庫県の児童の皆さんの見学がありました。
 平和公園内の原爆慰霊碑の碑文の原本
 見学者が献納された折り鶴
 写真パネル
 などをじっくり見る姿が見られました。

国語・算数の学習から〜平仮名,足し算〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 週が改まりました。
 1年の教室では,平仮名「れ」の学習をしていました。
 レモン,レモネード,ルーレット…
など,「れ」のつく言葉集めをしてから「書き」の練習に移っていました。
 一方,1年の別のクラスでは,足し算の学習が行われていました。めあてを提示し,ICTを効果的に活用した,分かりやすい授業づくりがなされていました。
 しっかり学習する1年生の姿を見ることができました。

修学旅行点描〜海響館〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 門司から連絡船で下関に渡りました。速い潮の流れとともに,海峡を通る船の多さにも驚きました。
 下関に着いて海響館へ。
 水槽の魚たちを観察し,イルカ・アシカショーでは大きな拍手を送りました。

修学旅行点描〜門司港レトロ地区〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 関門大橋をバスで渡り,門司港レトロ地区を訪れました。ここでは,明治・大正・昭和期の古い建造物を見学しました。広島ではほとんど見ることできないレンガづくりの建物に驚き,歴史を感じることになりました。

修学旅行点描〜下関市立考古博物館〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 縄文時代・弥生時代・古墳時代の遺物を見学することができました。係の方の説明はとても分かりやすく,社会科で学習したことの理解を深めることができました。
 前方後円墳や竪穴式住居などを実際に見たことは見たことは,貴重な経験となりました。

修学旅行点描〜松下村塾〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 幕末の志士を育てた吉田松陰の松下村塾を見学しました。
 この小さな建物から,高杉晋作・伊藤博文・木戸孝允など多くの若者が育っていたことに驚きました。

修学旅行点描〜萩焼手びねり〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 萩焼きの手びねりに挑戦しました。
 カップ
 湯飲み
 ……
 難しかったですが,ねばり強く形を整え,作品を完成することができました。

緊急時地域別下校訓練〜地区ごとにそろって下校〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 自然災害発生・不審者対応を想定して、今年度最初の「緊急時地域別下校訓練」を行いました。
 今年度初めての訓練であり、とくに1年生にとっては未経験であったにもかかわらず、迅速な行動が見られたように思います。

給食終了後、給食室前では

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時10分頃になると、給食当番の子どもたちが食器などを返却するために給食室前に集まってきます。
 「ごちそうさまでした」
 「ありがとうございます」
など、感謝の気持ちを伝えていました。また、給食委員会の当番が正しく食器などが返却されるよう、熱心に活動していました。
 このような当番活動からも、子どもたちは多くのことを学んでいます。

わたしたちだと思って一緒に連れて行ってね!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月29日(月),修学旅行を今週に控えた6年生が,修学旅行の事前学習を生活科室で行っていました。そこに,1年生が笑顔で入ってきました。このサプライズに,6年生は何のことか分からず戸惑っていましたが,1年生から手作りのてるてる坊主をプレゼントされ,満面の笑みがこぼれました。
 1年生から,
「てるてる坊主をわたしたちだと思って一緒に連れて行ってね!」
という言葉を受け取った6年生は,大切そうに手の中にてるてる坊主をしまっていました。

今日の授業風景〜書写と道徳〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は広島市教育委員会から学校訪問があり、全学級の授業を参観していただきました。子ども達の関係性はよく、学習のきまりも定着していたように思います。
 写真は、書写と道徳の授業です。

今日の授業風景〜英語科・家庭科〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校訪問では、全授業を参観していただきましたが、写真は、家庭科と英語科の授業を撮したものです。
 英語科の学習では、グループでのきまり正しい交流の中で、穏やかに進んでいました。また、家庭科での説明を聞く場面では、しっかり聞き次の学習に生かそうという意欲が伝わりました。

自転車教室開校!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月22日(月),1・2時間目。体育館にて,交通安全推進隊の5名の先生をお招きして,「自転車教室」を開校しました。
 初めに自転車の乗り方や交通ルールを聞き,特設コースの模範演技を見ました。その後,一人一人丁寧に指導を受けながら実際に自転車に乗りました。2回目は実技テストを行い,とても緊張しながらも,一つ一つのポイントを守りながら頑張りました。
 交通安全推進隊の先生と相談の結果,3年生71名全員の合格ということで帰りの会で免許を配りました。今回学習したことをもとに、安全に自転車に乗ってほしいと思います。

歩行教室がありました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月29日に市役所の交通安全対策係の方々をお招きして,歩行教室を行いました。実演や絵を通して,横断歩道の歩き方や踏切の渡り方を教えていただき,安全に登下校するために気を付けることを学習しました。
 横断歩道を渡るときの歌を歌ったり,クイズに答えたりして,楽しみながら学ぶことができました。また,踏切の渡り方は,なかなか渡る機会がない子どもたちにとって,ほとんど初めて知ることだったので,熱心にお手本を見ていました。
模擬体験をし,声を掛け合いながら協力したり,大きな声で渡るときの呪文を唱えたりするなど,一生懸命取り組むことができました。今回の学習を,日々の生活に生かしてほしいと思います。

誕生日会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月26日(金),4・5月生まれの友だちをお祝いする誕生日会を行いました。
 ハッピーバースデーの歌を歌った後,心をこめて作ったプレゼントを渡しました。どれも素敵なプレゼントで,とても嬉しそうでした。ゲーム「フルーツバスケット」では,ルールを守って楽しく活動できました。司会やあいさつなど一人一人が誕生日会に向けて準備を頑張ったので,とても良い誕生日会となりました。次回の誕生日会も楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
6/6 たてわり遊び 心電図
6/7 参観・懇談(1〜2年)
6/8 学校朝会
6/9 参観・懇談(あおぞら)
6/12 水泳指導開始 エコフラワー
広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431