最新更新日:2024/09/18
本日:count up1
昨日:59
総数:407320
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

算数科の学習〜割合の問題に挑戦!〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の教室で,静かに,真剣に学習に向かう姿を見ることができました。
 算数科の学習です。
 算数科のなかでも,とくに理解しづらいと言われる「割合」に挑戦していました。
 もとにする量,比べられる量,割合
 大切な言葉をしっかり理解し,問題に挑んでいました。静かに,真剣な学習を継続することで,算数科の学力をさらに高めていくことと思います。
 

英語科の学習から〜時刻をたずねたり,答えたり〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週末には修学旅行が行われましたが,週が改まり,6年の子どもたちも元気に登校してきました。
 3時間目には,英語科の学習が行われていました。めあては,
★時刻をたずねたり,答えたりしよう
です。ALTの先生から英語で発せられた時刻を表す言葉を聞き取り,黒板に記す活動。
 歓声と笑顔のなか,英語に親しむ子どもを見ることができました。子どもたちは,英語科の学習が大好きなようです。

平和資料館への見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月に入り,平和資料館への修学旅行団の見学が続いています。今日は,大阪府・兵庫県の児童の皆さんの見学がありました。
 平和公園内の原爆慰霊碑の碑文の原本
 見学者が献納された折り鶴
 写真パネル
 などをじっくり見る姿が見られました。

国語・算数の学習から〜平仮名,足し算〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 週が改まりました。
 1年の教室では,平仮名「れ」の学習をしていました。
 レモン,レモネード,ルーレット…
など,「れ」のつく言葉集めをしてから「書き」の練習に移っていました。
 一方,1年の別のクラスでは,足し算の学習が行われていました。めあてを提示し,ICTを効果的に活用した,分かりやすい授業づくりがなされていました。
 しっかり学習する1年生の姿を見ることができました。

修学旅行点描〜海響館〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 門司から連絡船で下関に渡りました。速い潮の流れとともに,海峡を通る船の多さにも驚きました。
 下関に着いて海響館へ。
 水槽の魚たちを観察し,イルカ・アシカショーでは大きな拍手を送りました。

修学旅行点描〜門司港レトロ地区〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 関門大橋をバスで渡り,門司港レトロ地区を訪れました。ここでは,明治・大正・昭和期の古い建造物を見学しました。広島ではほとんど見ることできないレンガづくりの建物に驚き,歴史を感じることになりました。

修学旅行点描〜下関市立考古博物館〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 縄文時代・弥生時代・古墳時代の遺物を見学することができました。係の方の説明はとても分かりやすく,社会科で学習したことの理解を深めることができました。
 前方後円墳や竪穴式住居などを実際に見たことは見たことは,貴重な経験となりました。

修学旅行点描〜松下村塾〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 幕末の志士を育てた吉田松陰の松下村塾を見学しました。
 この小さな建物から,高杉晋作・伊藤博文・木戸孝允など多くの若者が育っていたことに驚きました。

修学旅行点描〜萩焼手びねり〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 萩焼きの手びねりに挑戦しました。
 カップ
 湯飲み
 ……
 難しかったですが,ねばり強く形を整え,作品を完成することができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
6/5 学習態度がんばり週間(9日まで) プール清掃 学校協力者会議(19〜20時)
6/6 たてわり遊び 心電図
6/7 参観・懇談(1〜2年)
6/8 学校朝会
6/9 参観・懇談(あおぞら)
広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431