|  | 最新更新日:2025/10/24 | 
| 本日: 昨日:108 総数:1020592 | 
| 6月3日(土) 市選手権・女子バレー(その4)
祇園中学校に第2セットも勝利し、可部中学校がAブロックで優勝しました。これで広島市ベスト4がそろいました。 早朝より熱い声援をしてくださった皆様に感謝の気持ちを込めて礼をしました。ありがとうございました。優勝しさらに高みを目指して頑張ります。             6月3日(土) 市選手権・女子バレー(その3)
Aブロック会場の決勝戦、可部中学校VS祇園中学校です。可部中学校が1セットを先取しました。 サーブ、ブロック、クイック、オープンなどが次々と決まりました。             6月3日(土) 市選手権・女子バレー(その2)
市選手権大会Aブロック会場の決勝戦の模様です。可部中学校VS祇園中学校の試合です。             6月3日(土) 市選手権・女子バレー(その1)
本日本校が、広島市女子バレーボール選手権大会のAブロック会場になりました。朝から熱戦が繰り広げられ、ナイスプレイが数多く見られました。 写真は、Aブロック会場決勝の可部中学校VS祇園中学校です。             6月2日(金) テニス部の活動2
 続きです。人数も多く、グラウンドの隅も利用して練習していました。         6月2日(金) テニス部の活動
 テニス部の活動の様子です。             6月2日(金) バスケット部男子の活動
 バスケット部男子の活動の様子です。             6月2日(金) 陸上部の活動
 陸上部の活動の様子です。             6月2日(金) 野球部の活動
 野球部の活動の様子です。             6月2日(金) サッカー部の活動
 本日放課後のサッカー部の活動の様子です。             6月1日(木) 今日の1枚
1年生の授業開始の立礼の様子です。 毎時間、授業のはじめとおわりに「おねがいします」「ありがとうございました」の挨拶と5秒間の立礼を行っています。         6月1日(木) 2年理科
2年4組の理科です。鉄と硫黄の混合物を加熱する実験をどのグループも真剣に行っていました。             6月1日(木) 2年社会・英語
写真は上から、2年5組社会、2年3組英語の少人数です。 社会も英語も発表を頑張っていました。             6月1日(木) 2年国語・技術・家庭
写真は上から2年2組の国語、2年1組の技術と家庭です。 国語では多くの生徒が挙手をしていました。技術はキャビネットの製図を学習していました。家庭科は野菜の実物を前に献立を考案していました。             6月1日(木) 1年国語・数学
上が1年3組の国語の授業の様子です。教育実習の先生が授業の参観をしていました。 下が1年1組の数学です。(−2)×(−3)などの乗法の計算をしていました。         6月1日(木) 1年英語
1年生の英語の授業の様子です。小学校で英語に取り組んでいるので、中学校入学後もスムーズに学習に入ることができています。 写真は1年2組・4組です。         6月1日(木) 1年生体育
1年生が体育で集団行動に取り組んでいました。号令とともに整然とした動きをしていました。 写真は1年5・6組です。         6月1日(木) 3年生総合試験(その2)
3年生の総合試験の様子です。今日は、国語・社会・数学を受験しました。現時点での力を精一杯出し切ろうと、一生懸命鉛筆を走らせていました。 写真は上から、3年1組・2組です。         6月1日(木) 3年総合試験(その1)
3年生は今日と明日で総合試験を実施します。今日は、国語・社会・数学を行いました。時間いっぱい真剣に取り組んでいました。 写真は上から、3年3組・4組・5組です。             6月1日(木) 切り絵の授業(特別支援学級)
美術の切り絵の授業です。 集中して丁寧に切り取っていました。         | 
 
 
 
 
広島市立可部中学校 住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 | |||||||||||||||||||||||