![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:61 総数:191104 |
児童朝会![]() ![]() 運営委員は,児童会の代表として抱負を述べ,委員長は,委員会の仕事内容を紹介しながら,みんなへの協力を呼び掛けました。 3年生以上の学級代表も,堂々と自己紹介ができました。 今年度もみんなで協力して,輝く青崎小学校にしていきましょう。 学校朝会![]() ![]() ![]() 校長先生が,ゴールデンウィーク中に実際に掘りに行かれた「筍(たけのこ)」のお話をされました。「今が旬の筍。やがて竹へと,一生懸命,真っ直ぐに成長していきます。竹は,強くてしなやかです。この強さの秘密は,節目にあります。節目があるからこそ,リセットして,また伸びていくことができます。皆さんも,長かったゴールデンウィークや行事などを節目として成長していってください。5月28日には,運動会があります。一人一人の力が合わさり,協力して頑張ってください。」 最後に歌った校歌は,1年生のかわいらしい声も合わさり,体育館中に響き渡りました。 2年生 学校探検![]() ![]() ![]() 探検隊を結成し,学校にはどんな教室があるのかを調べてまわりました。2年生が1年生と手をつなぎ,教室を回ります。2年生がする教室の説明を,1年生は,一生懸命に聞いていました。教室ごとにシールがあり,説明が終わると,2年生に貼ってもらいます。 みんなルールを守って,たくさんの教室を探検することができました。 3年生 自然体験学習![]() ![]() ![]() 公園に着いて,約束のお話を聞いた後,いろいろな遊びをして楽しみました。鬼ごっこ,ドッジボール,大縄跳び,草花収集など,広い公園で自然に親しみながら思いきり体を動かして遊んでいる姿が,たくさん見られました。 そして,お昼には,おうちの方が作ってくれたお弁当をおいしくいただきました。 帰り道,くたくたになりながらも,最後まで2年生に優しく接することができました。2年生からお礼を言われると,少し照れくさそうな笑顔を見せていたのが印象的でした。 2年生 自然体験学習![]() ![]() ![]() 広い公園で,ボール遊びや鬼ごっこをしたり,シロツメクサをつんだりして,楽しく遊びました。思いっきり遊んでお腹もぺこぺこ。お弁当もおいしかったです。 1年生 自然体験学習![]() ![]() 渕崎公園では,ペアの6年生と一緒にたくさん遊びました。楽しみにしていたお弁当も6年生と一緒に食べて,とても仲よくなりました。 これから1年間,6年生といろいろな思い出を作りたいです。 6年生 自然体験学習![]() ![]() ![]() 体育館で,自己紹介を行い,ゲームを楽しんで,ウォーミングアップ完了!1年生と手をつないで,渕崎公園に出発です。 公園では,四つ葉のクローバーを見付けたり,走り回ったりして,楽しそうに遊んでいました。帰る頃には,すっかり仲よくなっていました。 1年生に優しく話し掛ける姿やお世話をしている姿を見て,ちょっぴり頼もしく感じました。 4年生 自然体験学習に行きました
4月20日(木)に,自然体験学習に行きました。行き先は,府中町にある空城山公園です。子ども達は,公園に着いたとたん,たくさんあるアスレチックに一目散。お昼ご飯の時間まで,アスレチックや砂場で遊んだり,鬼ごっこをしたり,思い思いに楽しんでいました。おうちの方々に作っていただいたお弁当もみんな美味しそうに食べていました。
帰りは,遊んで疲れた体を奮い起こし,みんな無事に学校まで戻ることができました。楽しかった思い出を日記に書いてくれるのを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 5年生 自然体験学習に行きました
4月20日(木)に,自然体験学習で空城山公園へ行きました。天候にも恵まれ,過ごしやすい一日でした。子ども達は,たくさんあるアスレチックを使ったり鬼ごっこをしたりして,友達と仲よく活動することができていました。
おうちの方に作っていただいたお弁当をおいしく食べ,昼食後も元気よく遊んでいました。時間の限り思い思いに過ごし,大きな怪我も無く,楽しく過ごすことができました。 5年生にとって,思い出に残る自然体験学習となったのではないかと思います。この体験で,仲間との絆をしっかりと深め,これからの5年生の団結力に生かしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 6年生になりました!![]() ![]() ![]() 13日(木),1年生の給食が始まり,初めてお世話をしました。手際よく準備し,配膳する様子を見て,頼もしく感じました。これからの活躍が楽しみです。6年生のパワー満開!! 平成29年度が始まりました![]() ![]() ![]() 本年度から青崎小学校の来られた永瀬 哲治校長先生は,御自分で描かれた酉年にちなんだ「火の鳥」の絵を使って,青崎小学校の校訓「やさしく つよく まじめに」についてお話をされました。 4月10日(月)には,ぴかぴかの1年生66名を迎えて,入学式を行いました。 教職員一同,全力で子ども達の成長を支援してまいりますので,御理解と御協力を賜りますようよろしくお願いいたします。 着任の挨拶![]() ![]() ![]() この4月から同じ南区の似島小学校より赴任しました。 ☆青崎小学校の学校教育目標は, 「一人一人の可能性を伸ばし,たくましく実践力のある人間性豊かな 子どもを育てる」です。 ☆そして校訓が「やさしく つよく まじめに」です。 ☆知・徳・体のバランスのとれた教育をめざしています。 ☆保護者や地域の方々のご理解とご協力のもと, 魅力ある学校づくりをめざします。 どうぞよろしくお願いいたします。 広島市立青崎小学校 校長 永瀬 哲治 |
広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51 TEL:082-281-0370 |