最新更新日:2025/07/01
本日:count up4
昨日:54
総数:88929
「やってみよう」「いっしょに」「やりぬくぞ」「そうか!なるほど!」「どうだったかな?」認め合い,関わり合い,学び合う,人間力のある子どもに育て,基町の子どもたち。

下学年全員会

 下学年全員会で、運動会当日晴れるようにと願いを込めて一人1個「てるてる坊主」をつくってくれました。みんなの願いが、届くといいですね。
 「あーした天気になーれ」
明日の運動会のスローガンは「最後まで共にやりぬく運動会!」です。みんながんばりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

てるてるぼうずを作ったよ!

基町小学校には、外国にルーツをもつ児童を対象にした世界なかよし教室があります。日本や世界の国々の文化や言語を学び、さまざまな国の文化を大切にする気持ちを育てながら学習をしています。

1年生から3年生のメンバーが集まって、今年初めての下学年全員会が開かれました。全員会では様々な活動を通して、日本や外国のことを学びます。

今月は、運動会に向けての「てるてるぼうず作り」です。今週の土曜日、いいお天気になりますように!と願いながら、みんなでてるてるぼうずを作りました。3年生が会の司会を務めたり、下級生を手伝ったりと、頼もしい姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科 調理実習

6年生の家庭科「いためてつくろう 朝食のおかず」の学習で、スクランブルエッグと三色野菜いためを作りました。
フライパンを使っていためる調理は初めてで、火加減が難しく、煙が出てしまったり、焦げそうになったりする児童もいました。でも彩がよく、おいしそうなおかずを自分の手で作ることができ、とても満足そうな子ども達でした。お家でも作ってみるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会のスローガン

今年の運動会のスローガンが、運営委員会から発表されました。3年生はさっそく、任された「く」と「ぬ」の作成に取り掛かりました。さあ、どんなスローガンなのでしょう。運動会をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

算数「長さをはかろう」

長いもの、曲がったものを測るときに便利な道具「まきじゃく」を使って、長さを測る勉強をしている3年生。机の長さや椅子の高さを調べているうちに、自分達の背の高さも測ってみたくなりました。グループで協力して、教室の大きさも測ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて

運動会に向けて、子ども達は練習に励んでいます。

1年生は小学校で初めての運動会で基町音頭を、2年生以上は基町ソーランを踊ります。色グループの6年生リーダーが、下の学年にしっかり教えています。運動会当日は、大きな声援をお願いします。

今年の運動会は5月27日 土曜日 午前9時半から開催の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級代表のあいさつ

画像1 画像1
3年生以上は、各クラスに学級代表がいます。

3年生の学級代表のふたりが、お昼の放送であいさつをしました。テレビに写るのでどきどきしたそうですけど、堂々とした態度で、立派にあいさつができました。

理科〜植物を調べよう〜

3年生から始まった新しい学習のひとつに《理科》があります。

教科書に載っているミニ図鑑を片手に、花だんの花を見つけに出かけました。名前を知っている花もあれば、よく見るけれど名前は知らない花もありました。

3年生の子どもたちは、花の色や葉の形をよく見て、違いを比べながら調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 4月18日の登校について

 4月17日19時02分現在 広島市において大雨警報・洪水警報が発表されています。しかし台風接近によるものではないため、明日の朝、これらの警報が出ていても通常通り気を付けて登校させてください。
  
                            基町小学校 教頭

重要 小・中学生総合保障制度のご案内について 締め切りせまる

 広島市PTA協議会からの案内を先日配布させていただきました。4月17日(月)が申し込みの締め切りになっています。今年度から必ず学校を通しての申し込みになりましたのでお間違えの無いようパンフレット等をしっかり読まれて希望される方はぜひ忘れないよう月曜日にお子様に持たせてください。そして担任の先生に渡すよう声掛けもよろしくお願いします。
 自転車での事故や放課後や休日も補償が幅広くあるようです。パンフレットをしっかり読まれて希望される方はお忘れなく!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2
TEL:082-228-0193