最新更新日:2025/07/14
本日:count up125
昨日:94
総数:855955
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

2年生体育 5月24日(水)

女子は武道場でダンスの学習です。がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生体育 5月24日(水)

2年生男子はバレーボールの学習です。昨日、体育館に迷い込んだツバメは今朝の男子バスケットボール部の朝練習の時までいましたが、その後、無事、体育館から出られて、家に帰ったようです。よかったです。
画像1 画像1

3年生社会 5月24日(水)

3年4組の授業です。第一次世界大戦での各国の関係について、4人組でホワイトボードを使って考えています。お休みの人の机もきちんと4人組です。やさしい学級ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生社会 5月24日(水)

1年4組の授業です。世界の気候について学習しています。
画像1 画像1

1年生数学 5月24日(水)

1年3組の授業です。結合法則や交換法則を使って、工夫して計算する学習です。4人組で、どう工夫するか考えて、ホワイトボードに書いています。お休みの人の机もきちんと4人組です。やさしい学級ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生家庭科 5月24日(水)

1年1組で、中学生の栄養についての学習です。
画像1 画像1

チャーリー先生 5月24日(水)

2年1組でチャーリー先生が授業をしています。
画像1 画像1

イス 5月24日(水)

2年生の空き教室です。イスがすべて机に納めてあります。りっぱですね。
画像1 画像1

曇り空 5月24日(水)

今日は曇り空です。連日の暑さから解放されました。子どもたちは傘を持って登校しています。
画像1 画像1

生徒総会 5月23日(火)

続きです。
満場一致で、14時07分から15時03分の総会を締めくくりました。議長団にも暖かい拍手がおくられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バドミントン部 5月23日(火)

バドミントン部も良くがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部 5月23日(火)

体育館でがんばって練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会 5月23日(火)

生徒総会 続きです。
採決です。挙手をして、一人一人が意思表示をしっかりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会 5月23日(火)

続きです。
1年生も積極的に質問をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会 5月23日(火)

平成29年度生徒総会が行われました。今年度の生徒会スローガンは「更なる高みをめざして」です。執行部の提案を聞きながら、一人一人が熱心に議案書を見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お客様 5月23日(火)

午後から体育館で生徒総会がありました。子どもたちの熱心な討議ときちんとした態度に
引き寄せられたのでしょう、ツバメが一羽、体育館に入ってきました。写真は天井のワイヤーに留まって、下で行われている生徒総会の様子を見ている様子です。
画像1 画像1

2年生社会 5月23日(火)

日本企業が海外に進出する時の問題について4人組で考えています。欠席した人の机も4人組です。やさしい学級ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

イス 5月23日(火)

体育の授業で空き教室です。イスがすべて机に納めてあります。すばらしい。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生国語 5月23日(火)

月の起源について学習しています。本文を読む前に、月はどうしてできたかを4人組で考えて発表しています。欠席の人の机も4人組です。やさしい学級ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生英語 5月23日(火)

基礎と発展に分かれて学習しています。がんばる3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/25 テスト週間23年(部活なし 〜6/2)
眼科検診2 定例委員会
5/26 授業参観 懇談会 耳鼻科検診1
PTA企画委員会 19:30
5/30 耳鼻科検診2
5/31 1年野活(江田島) わかるday(23年)
ノーテレビ・ノーゲームday
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358