最新更新日:2024/06/17
本日:count up92
昨日:122
総数:773344
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

2年生体育 5月2日(火)

男子はソフトボール、女子はハードル走の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生英語 5月2日(火)

チャーリー先生の授業です。楽しく学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の部活 5月1日(月)

剣道部や女子バレーボール部もがんばって練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の部活 5月1日(月)

男女のバスケットボール部も元気よく練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の部活 5月1日(月)

陸上部はハードルの練習や砲丸投げの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の部活 5月1日(月)

野球部は守備練習などの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の清掃 5月1日(月)

今日も立派な掃除です。本当にすばらしい子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭 5月1日(月)

北校舎に中にある庭の竹の葉も新緑です。
画像1 画像1

配膳室 5月1日(月)

5月バージョンになりました。配膳員の先生が作ってくださった手作りの飾りがかわいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生男子体育 5月1日(月)

男子はソフトボールのテストです。ゴロを捕って、一塁に送球するテストでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生数学 5月1日(月)

トランプを使って、加法の学習をしていました。楽しそうでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生女子体育 5月1日(月)

ハードル走の学習です。難しいけど、がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生英語 5月1日(月)

チャーリー先生の授業です。朝することをペアで質問していました。何をしているのかチャーリー先生が校長先生に英語で説明してくださいましたが、・・・・でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

快晴

爽やかな風が吹いています。
画像1 画像1

1年生家庭科 4月28日(金)

1年1組の家庭科の授業の様子です。食生活について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生理科 4月28日(金)

1年5組の理科の授業の様子です。ツツジとアブラナの花の観察から花の共通点について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生社会 4月28日(金)

2年5組の社会の授業の様子です。「土砂災害防災教育の手引き」も使って、防災について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

イス 4月28日(金)

2年4組と1年3組が、3時間目は空き教室でした。全員、イスを机にきちんと納めていました。りっぱですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生数学 4月28日(金)

速く正確にできるように、プリントで計算練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生理科 4月28日(金)

2年2組の理科の授業の様子です。消化の仕組みについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/23 生徒総会
5/24 体育祭実行委員会
5/25 テスト週間23年(部活なし 〜6/2)
眼科検診2 定例委員会
5/26 授業参観 懇談会 耳鼻科検診1
PTA企画委員会 19:30
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358