最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:111
総数:436325
体育祭も無事に終わり、みんなよく頑張りました。これから梅雨の時期に入り暑い夏も近づいています。熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

スタッフ・ミーティング

平成29年5月20日(土)12:00-12:20

今日のスタッフ・ミーティングの様子です!

今日は、現役の高校生と大学生、そして元高校の先生など、いろいろな人たちが集まってくださいました。
小テストや個別指導を充実させ、全生徒が目標を達成できるように考えて下さっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜寺子屋 〜1年生英語

平成29年5月20日(土)

土曜寺子屋1年生は、英語の指導です。
今日は一般動詞の学習を行っていました。
まだ2回目の土曜寺子屋ですので、1年生は受け身の学習のように見受けられますが、これからどんどん質問して、理解を深めていってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜寺子屋 〜数検指導

平成29年5月20日(土)9:00〜

本年度2回目の土曜寺子屋です。
今年度は、現役の大学生と高校生が講師として参加していただいており、しっかりと学習指導が行われています。
現役の学生の参加で、土曜寺子屋もますます活発になっていきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回ふれあい活動推進協議会

平成29年5月19日(土)19:00〜

本年度最初のふれあい活動推進協議会が行われました。
ふれあい活動推進協議会では、温品中学校PTA会長を筆頭に、中学校区各団体の会長、副会長、小学校、高等学校より校長、教頭、生徒指導主事、小学校PTA会長が集まり、地域行事や活動の提案、情報交換等が行われます。
今年度の全ての項目が承認され、本格的に始動します。
学校-家庭-地域が一体となって、中学校区の子どもたちを育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

平成29年5月19日(金)昼休憩

今日は快晴!
13時の時点で25度、湿度39%。
カラッとした陽気で、さぞかしグランドは賑やかだろう・・・
と思いきや、外で遊んでいるのは僅かでした。
校舎からは元気な声が聞こえてくるのですが・・・
2年生の女子が数人、グランド使い放題で遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 美術の授業

平成29年5月19日(金)4校時

3組の美術は版画です。
あちこちからバレンを刷る音が聞こえ、みんな真剣に版画に取り組んでいました。
素敵な作品に仕上がるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 数学の授業

平成29年5月19日(金)4校時

2組では数学の方程式の問題に取り組んでいました。
等式での移項の問題でしたが、「難しい」「分からん」の声が・・・
全員先生の説明に聞き入り、黒板とにらめっこしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 理科の授業

平成29年5月19日(金)4校時

1組の理科の授業の様子です。
動物の歯の種類について学習していました。
それぞれの歯にどんな役割があるのか、勉強になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

平成29年5月18日(金)13:40〜

本年度の生徒会活動を決める「生徒総会」を行いました。
今年はどの学年も「黙動」を心がけ、体育館への入場、聞く態度などとても素晴らしかったです。
全ての議案が承認され、無事に生徒総会を修了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イトトンボ

平成29年5月18日(木)11:30

本校の日本庭園にある池には、貴重な生き物が住んでいます!

そのひとつがイトトンボです。
この時期は、多くのイトトンボが飛び回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

あゆみ2【社会】

平成29年5月18日(木)3校時

あゆみ2学級は、社会科で寒冷地帯の生活を学んでいます!

「なぜ生肉を食べるのでしょうか?」という難しい問題も、2人でしっかり考えて答えを見つけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

あゆみ1【理科】

平成29年5月18日(木)3校時

あゆみ1学級は、理科室で植物のつくりについて学習中です!

植物の葉を裂いて、顕微鏡で観察するようです。
なかなか難しそうですが、生徒は上手に作業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生進路説明会

平成29年5月17日(水)6校時

本日の6校時に、2年生の進路説明会を行いました。
2年生が始まって1ヶ月が経ったところですが、早くから自分の進路について決めておくことが大切です。
また、勉強も生活もしっかりとできるように今から準備しておきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よさこい練習 3-1

平成29年5月17日(水)4校時

3年生は、体育祭に向けて「温中ソーラン」の練習です。
4時間目に体育館を覗くと、3年1組が真剣に練習に取り組んでいました。
毎年、体育祭で3年生が披露していますが、今年はどんなソーランになるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花の共演が始まります。

平成29年5月17日(水)

先週、中庭の池の睡蓮の花の紹介をしました。
そのときは、たった一輪でしたが、1週間も経たないうちにどんどん増えています。
サツキも咲き始め、これから花の共演が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 国語授業の様子

平成29年5月16日(火)1校時

定期的に、先生方の授業を参観し、良い点と改善点等を検討しています。
今日は、2年1組で国語の授業を参観しました。
グループ学習では、どのグループも活発な活動ができており、温品中が目指す「温品中版アクティブラーニング」の取組が進んでいる様子がうかがえます。
次は、どれだけ生徒の学力が向上するか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みどりの羽根募金

平成29年5月16日(火)8:00-8:15

今朝から、生徒会で「みどりの羽根募金」をしています!

ボランティアの生徒も一緒に、募金を呼び掛けていました。多くの生徒が協力してくれました。
ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝練習

平成29年5月16日(火)7:30-8:00

今朝も、体育館・グランドで朝練習に励んでいる生徒が多数います!

日常の積み重ねが、成果として現れます。練習は辛いですが、自分たちの課題にしっかり向き合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「よさこい」練習 〜3年2,3組

平成29年5月15日(月)2校時

6月24日(土)に、平成29年度の体育祭を行います。
今、3年生では、体育祭で披露する「よさこい」の練習をしています。
体育館で模範VTRを観ながら、熱心に練習に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盛り上がる挨拶運動

平成29年5月15日(月)8:00-8:15

毎週月曜日に、生徒会と地域の方々で実施している挨拶運動です!

今年になって、挨拶運動に参加する生徒ボランティアが急増しています。
正門のゲートを越えて、長い列ができています。部活の朝練習を終えた生徒が、多数参加してくれるようになったお陰だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/24 3年実力テスト・1年代休(5/27)
5/25 3年実力テスト・野外活動結団式(1年)
5/26 野外活動(1日目)
5/27 野外活動(2日目)・土曜寺子屋
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890