![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:413 総数:853377 |
運動会の練習&英語の授業
湖
6年生の国語科書写の学習では,三つの部分に気を付けながら「湖」という文字を書きました。姿勢を整えて集中して学習に取り組む姿は,さすが6年生です。
くるくるクランク
6年生は図画工作科で「くるくるクランク」という学習を行っています。動く仕組みを生かしながら工夫を凝らせて作品を作りました。また,出来上がった作品の鑑賞会を行いました。鑑賞会を通して,「友達の作品を見て,自分では考えもつかなかったアイディアを知ることができました。次の工作に生かしたいです。」と振り返っている児童もいました。
運動会に向けて
運動会の練習
体育朝会
5月16日火曜日,運動場で体育朝会を行いました。集団行動を行い,「前にならえ」や「回れ右」の方法を確認しました。安全に気持ちよく運動を行うためには集団でそろえて行動することが必要になる場面がたくさんあります。6年生は全校児童の見本として素早く,美しく行動することができていました。
2枚目の写真は朝会後の脱靴場の様子です。そろえることが当たり前になってきています。 学校生活で,「一人一人の個性が存分に発揮される場」,「集団で協力し高め合う場」などさまざまな機会を意識して指導していきたいと思います。
体育朝会(集団行動)
いよいよ運動会の練習が,本格的になってきます。暑くなることも予想されますので,汗ふきタオルや水筒を持たせてください。 大きくなあれわたしの野さい
運動会練習
「季節と生き物」
トントンドンドン くぎうち名人
新体力テスト
なかよし会
遠足2
みなと公園での遠足の写真です。
遠足
5月1日月曜日,6年生と1年生のペアは遠足でみなと公園に行きました。1年生が楽しむことができるように遊びを工夫したり,優しく声掛けをしたりすることができました。遠足を振り返って,「大変だったけど,仲良くなることができてよかった。これからの学校生活でも遊びたいです。」と感想を持った児童もいました。
1年生を迎える会&遠足
春の遠足
5月1日(月)
晴天の中,ペア学年と手をつないで遠足。 1・6年生は,みなと公園へ。 2・4年生は,千田公園へ。 3・5年生は,比治山公園へ。 どの学年もつかれた様子で,真っ赤な顔をして帰ってきましたが楽しかったようです。
遠足
事前に顔合わせした4年生のお兄さん・お姉さんと手を繋いで,仲よく歩いて行きました。 千田公園では,子供たちは,遊具やボールで遊んだり,草花を摘んだりして,楽しい時間を過ごしました。 「まぼろしの花」
1年生を迎える会
2年生の児童にとっては,進級を実感する会となりました。 |
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11 TEL:082-251-8304 |
|||||||||||