![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:94 総数:368601 |
運動会の練習 1年生
3・4校時、1年生の子どもたちは、グラウンドで運動会の表現演技の練習に取り組みました。
音楽に合わせ、一生懸命踊っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援練習
会場係の子どもたちは、大休憩や昼休憩も集まって、応援の練習をしています。
リーダーの6年生がみんなの先頭に立ち、かけ声や振り付けができるように頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長室チャレンジ
「先生、覚えたよ!!」
大休憩になると一目散に校長室に来て、校長先生にチャレンジを聞いてもらっていました。 ![]() ![]() 今日の授業 2校時
2校時、2年2組の子どもたちは算数で「2桁−2桁」の計算に取り組みました。
求めた答えを引いた数とたす計算をして、たしかめの計算も練習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動 その2
その2です。
子どもたちは、学校のみんなのために一生懸命活動をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動 その1
今日の5校時は、5年生と6年生の子どもたちが委員会活動に参加しました。
これまでの取り組みについて振り返ってみたり、これからの仕事について打ち合わせたりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各学年 一年間の学習計画
各学年の一年間の学習計画をアップしました。
後日学校からお手紙を配り、紙面での配付を希望される方にはお渡しします。 書写 4年2組
4年生は、書写で「羊」という字を書いていています。
「昔、中国では、羊は美しい動物だと言われていたそうです。・・・」 このような話を聞き、子どもたちは、羊と美という字が似ていることに納得していました。 4年2組の授業の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 迫別集団下校
迫別集団下校を行いました。
全校児童で体育館に集まり、迫ごとに子どもたちがそろっているかどうか確認後、出発しました。 協力していただいた地域の方、保護者の方、どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の練習 5年生
5・6校時に5年生の子どもたちがグラウンドで運動会の練習をしました。
表現演技の練習では、動き方を覚え、少しずつみんなの動きがそろってきました。 徒競走の練習では、走るコースと順番を確かめ、試走してみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい給食 1年生
今日も1年生の教室では、ふれあい給食を行いました。
いつもとは違う先生が教室にやってきて、とても楽しい給食になったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業 6年1組
4校時、6年1組の子どもたちは言語・数理運用科に取り組みました。
100円パーキングの秘密について考えたことをもとにして、自分が100円パーキングを作るとしたら、どんな看板を作るのか絵と文字にしてかき表してみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業 6年4組
4校時、6年4組の子どもたちは英語の学習をしました。
好きな“海の生き物”について、話したり尋ねたりする学習をしました。 先生から「“flat fish”は何?」と聞かれ、子どもたちは、カレイかヒラメか考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大休憩 校長室チャレンジ
校長室チャレンジを受けています。
今日もたくさんの子どもたちが意気込んでやってきていました。 ![]() ![]() あいさつをすると
挨拶について考える授業です。
「おはようございます」「お願いします」「ありがとうございました」「ごめんね」 そんな一言を言うと、たくさんのよいことが自分や周りの人に起こることを考えました。 3年1組の子どもたちの授業の様子です。 挨拶名人をめざして練習をしています!! ![]() ![]() 運動会の練習 6年生
今日の5・6時間目は、6年生がグラウンドで運動会の練習をしました。
表現運動の練習にも取り組み、位置隊形に移動したり、技を練習したりしました。 毎日少しずつ練習に取り組み、いろいろな技ができるようになってきています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ロング昼休憩
ロング昼休憩でした。
たくさんの子どもたちがグラウンドに出て走り回ったり、ボール遊びをしたりして、とても元気に過ごしました。 ![]() ![]() ふれあい給食 1年生
今日と明日は、ふれあい給食です。
普段は、職員室や給食室、事務室でお仕事をしている先生たちが、1年生の教室で一緒に給食を食べます。 いろんな先生がやってきて、1年生の子どもたちはとてもうれしそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4校時の授業 道徳 3年4組
挨拶をするには、少しの勇気が必要なこと。
少しの勇気を出して挨拶をしてみると、とっても気持ちがよくなること。 挨拶をすると、他にもたくさんよいことが起こること。 そんなことを子どもたちは学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3校時の授業 道徳 3年3組
「あいさつをすると」の学習をしました。
挨拶をするとどんなよいことがあるか考えました。 そして、最後に朝教室に入るときの挨拶の練習をしました。 子どもたちは、とても気持ちのよい挨拶をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢野小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目11-1 TEL:082-888-0048 |