最新更新日:2025/04/14
本日:
1
昨日:9
総数:72833
カテゴリ
TOP
お知らせ
日記
全国学力・学習状況調査
校歌
戸山中学校
最新の更新
5月15日(月)運動会中学校結束会
学校朝会(すいすい班掃除顔合わせ)
田楽ばやし初練習
戸山探検
4月27日 修学旅行(その27)
4月27日 修学旅行(その26)
4月27日 修学旅行(その25)
4月27日 修学旅行(その24)
4月27日 修学旅行(その23)
4月27日 修学旅行(その22)
4月27日 修学旅行(その21)
4月27日 修学旅行(その20)
4月27日 修学旅行(その19)
4月26日 修学旅行(その17)
4月26日 修学旅行(その17)
過去の記事
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5月15日(月)運動会中学校結束会
運動会に向けて運動会結束会が行われました。赤白それぞれの団長によるメンバー発表の後,赤白で別れてそれぞれのスローガン,種目のメンバー決めを行いました。運動会は一人ひとりが協力しないと良いものになりません。本番はもちろん,それまでの練習でも団長を中心に,それぞれが協力しながら主体的に行動することを期待しています。
学校朝会(すいすい班掃除顔合わせ)
5月10日にすいすい班掃除のための学校朝会が行われました。すいすい班掃除では毎週水曜日に小学生,中学生が一緒になって同じ場所を掃除しますが,ただ小学生,中学生が一緒に掃除をするだけでなく,班それぞれで目標を決めて掃除を行い,自分たちで評価を行っています。今回の朝会では班員の顔合わせと班の目標が発表されました。この日のすいすい班掃除では,班員それぞれが責任をもち,班の目標を達成しようとする姿勢が見られ,大変素晴らしかったです。これからすいすい班掃除だけでなく,日頃の掃除から自分で目標を定めていけるとよいですね。
田楽ばやし初練習
5月9日に今年度初めて田楽ばやしの練習が行われました。今年も田楽ばやしの伝承は地域の田楽ばやし保存会の方々から教えていただきました。例年年度の初めての練習は,中学1年生のみでしたが,今年は小中連携の取組みとして小学5,6年生も含めて伝承を行いました。3パートに分かれて練習をして,最後に3パート合わせて練習を行いましたが,どのパートも保存会の方々の動きを真似ながら一生懸命取り組めていましたね。運動会本番では小学5年生から中学3年生の5学年での発表になり,大規模なものになるので楽しみです。よりよい発表になるように本番に向けて次回の練習も頑張りましょう。
戸山探検
4月27日に中学1年生は戸山探検に行きました。「なぜ戸山探検に行くのか」,「なぜ砂防堰堤などの施設を見に行くのか」を生徒がしっかりと考えて実物を見ることで防災教育を深く考えることができ,戸山のことをもっと知る良い機会になったと思います。お昼の休憩時間では宝探しゲームが行われました。宝探しゲームは子どもたちが神社内に隠された紙を探すゲームでしたが,一人が多くの枚数をとるのではなく,全員で協力しながら楽しく探すことが出来ており,協力する意識が大変素晴らしかったです。学校に帰ってから行った振り返りは,それぞれが見て感じたことをしっかりと伝えることが出来ていました。
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2017年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
ホームページ
戸山小中一貫教育校
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト
学校基本情報
広島市立戸山中学校
住所:広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL:082-839-2014