![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:447 総数:898563 |
部活動もがんばっています(2) 5月12日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動もがんばっています(1) 5月12日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部はバント練習、サッカー部はドリブル練習、バドミントン部は素振り練習。 グラウンドは生徒の皆さんでいっぱいでした。狭いエリアで工夫して練習していました。どのクラブも、やる気いっぱいです。 学びを訪ねて 英語 3年5組 5月12日(金)6h![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の後半、発表する場面がありましたが、もう少し積極的に発言して欲しいと思いました。間違いを恐れずに自分の意見が言えることが効果的な対話的な学習に繋がります。 3年生として、ペア、グループ等での表現活動に積極的に取り組み、全員が「わかる」ことに加えて、「使える」ことを目指して欲しいと思います。 体育祭の全体練習 5月11日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 翠町中学校の畑 5月11日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その畑に、特別支援学級の仲間たちが、ナスやトマトの苗を植えました。まずは、土づくり、そして肥料を混ぜ、畝をつくり、苗を植え、水をやります。事前に教室で打ち合わせしていたとおりに、協力して作業することができました。強い日差しに負けずに、元気に育っていくといいですね。 愛情をこめて、育てましょう! 学びを訪ねて 国語 2年1組 5月10日(水)4h![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初は全員で「アイスプラネット」の音読に取り組みました。日々の取り組みの成果が出ており、大部分の人が大きな声で音読ができていました。その後、小グループの活用して、「僕」の気持ちを読み取り、その後、学級で意見の交流を行いました。 今日の授業では、加藤先生の明確な指示、工夫された板書、そして、意欲的な生徒の活動により、授業の目標達成をより確かにしました。 生徒総会が行われました。5月10日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 質問する代議委員、答える生徒会執行委員の両方の生徒が、真剣に正面を見て議論していました。生徒会行事や予算だけではなく、平和活動やいじめ撲滅キャンペーンについての質疑応答も行われ、大変有意義な会となりました。 これらの承認されたことをもとに、今年一年、がんばっていきましょう。 明日の生徒総会のリハーサル 5月9日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 資料や原稿づくりは本当に大変な作業です。明日の生徒総会では、こんな生徒会の皆さんの陰の準備があることを心にとめ、生徒全員ですばらしい総会にしましょう。 連休明けのLHR〜3年生〜 5月8日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連休明けのLHR〜1年生〜 5月8日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ユニセフ募金 5月2日![]() ![]() 昨年度、保護者・生徒の皆様にお願いしましたユニセフ募金へのご協力、ありがとうございました。 体育祭の学年練習が始まる 4月27日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず最初の学級対抗リレーでは、男女入り混じって走り、バトンをつなぎます。それぞれのクラスが最高の結果となるよう、必死で走っている姿は、大変微笑ましく思いました。最後に学年の長野先生から「次走者は、勢いよく走ってくる仲間のスピードをストップさせることなく、スピードもつなごう!」というお話をされました。 クラス全員で、バトン!スピード!やる気!をつなぎましょう! 本番の体育祭が楽しみですね。 |
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1 TEL:082-251-7448 |