最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:45
総数:178765
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

5月12日(金)

画像1 画像1
他人丼(むぎごはん) 酢の物 牛乳

5月11日(木)

画像1 画像1
バターパン さけのハーブ揚げ こふきいも コーンスープ 牛乳

5月10日(水)

画像1 画像1
むぎごはん しそ昆布佃煮 えびと豆腐のチリソース煮 三色ソテー 冷凍ミカン 牛乳

運動会の練習

組体操の練習が始まりました。
簡単そうに見えて難しい一人技。
足先、指先まで意識してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロン

今、六年生の教室の教室のろうかに、エプロンの見本が張り出されています。家庭科で作るエプロンです。なんと、種類は18種類!自分はまだ悩み中・・・今から作るのが楽しみです! <サバトラ>

画像1 画像1

社会科の学習

5年生の社会の「国土の地形の特色」の勉強で、県には不思議な所と面白い所があると知りました。外国でも、面白い所があるか調べてみたいです。  <まんじゅう>

調理実習(ゆで野菜サラダ)

ゆで野菜サラダを作りました。
包丁を使うのは二回目ですが、ぼこぼこした野菜を切るのは難しい!
緊張しながら、にんじん・ブロッコリー、キャベツを切っていきました。

ドレッシングも作って、おいしく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火)

画像1 画像1
減量ごはん かやくうどん 五目豆 バナナ 牛乳

5月2日(火)

画像1 画像1
むぎごはん 赤魚の竜田揚げ ひじきの炒め煮 豚汁 牛乳 

5月1日(月)

画像1 画像1
むぎごはん 吉野煮 ごま和え 食育ミックス 牛乳

調理実習

ゆで卵・ゆで野菜を作りました。

初めての包丁。
ネコの手を意識して、気を付けて切りました。

ゆで卵も火加減に気を付けて作りました。

おいしくできて、みんな笑顔です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

4月28日に1年生を迎える会がありました。音楽と共に1年生が入場してきました。計画委員が考えてくれたゲームは、とても楽しかったです!
その後、公園へ行きました。縄跳び、ドッヂなどでとても楽しんでいました。
1年生にとって最高の思い出になったらいいです!!!
         トラ

画像1 画像1

遠足

金曜日に小学校生活最後の遠足がありました。6年生は一年生と手をつなぎます。
近くの公園へいきました。とても楽しかったです。そして、いつもの倍つかれました!
       サバトラ

4月27日(木)

画像1 画像1
セルフポテトサラダバーが−(丸形横切れ目入パン)マカロニスープ 牛乳

4月26日(水)

画像1 画像1
【地場産物の日「ねぎ」】
減量ごはん 肉うどん 大豆の磯煮 バナナ 牛乳

実験

今授業で、理科の実験をしています。
おもしろい実験がいろいろありました。
他の班と比べると実験をした数が少ないです。
実験はすごく楽しいです。  
                <いるか>

4月25日(火)

画像1 画像1
【郷土食「広島県」】

むぎごはん お好み揚げ 味噌汁 レモンゼリー 牛乳

ココア作り

コンロを使ってお湯を沸かす勉強をしました。

手順を確認して、食器を洗って準備完了です。
計量カップや計量スプーンを使ってきっちり量り、
前回学習したコンロの使い方もできました。

みんなで協力して、おいしいココアができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生のお世話

六年生は一年生のお世話をします。その仕事が4月20日から始まりました。
主な仕事は、掃除・給食などです!自分は4月20、21日に1年生の給食を準備しました。とても人数が多くてたいへんでした!これからもがんばります。  <サバトラ>

情報委員だということ

 4月21日の朝、集会朝会がありました。そして、各委員会委員長がその委員会について説明しました。私は情報委員会だということをしっかり伝えるために家や学校で文を考えて書き、そして練習しました。
 情報委員のことが伝わっているといいです!  <トラ>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/15 あいさつ運動 第二回払込日
5/16 内科検診 ふれあい相談日
5/18 係児童打合せ 開閉会式関係児童
5/19 全体練習
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322