最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:75
総数:368033
戸坂小学校のホームページへようこそ!子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

はじまりました!!

画像1 画像1
 5月27日に行われる運動会に向けて,3年生も運動会の学年練習が始まりました。3年生は個人競技「短距離走」と団体競技「台風の目」の2つに出場します。
また,「台風の目」の中に,ちょっとしたダンスを3年生は盛り込みます。さっそくダンスが紹介されると子どもたちから,
「すごくかっこいい!」
「早く踊りた〜い!!!」
「テンポが速い曲だけど練習をがんばって踊りを覚えたい!」
というやる気にあふれる声がたくさんあがりました。
ダンスの練習が始まると,所々,苦戦した箇所もあったみたいですが,どの子もすぐに踊りを覚えることができました。次回は,心を一つに,踊りの動きをそろえていきます。
 保護者の皆様,一生懸命練習を頑張りますので,当日を楽しみにしていてください。

5月9日 ソーラン節練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月に入り、運動会の練習が本格的に始まりました。4年生は「ソーラン節」を踊ります。「全力・協力・体力」を合言葉に、練習からがんばっています。各クラスのソーラン実行委員がミニ先生となり、分からないところを互いに教え合いながら練習を進めています。まだまだ序盤で覚えるのに苦労しているようですが、112人で心を一つに頑張ります!!

学校探検をしました

画像1 画像1
4月28日(金)の3時間目に,1年生とペアをつくり,学校探検に行きました。1年生の手をしっかりとにぎり,1年生に戸坂小学校を案内することができました。お兄さんお姉さんらしい表情や行動が多く見られ,とても頼もしく感じました。1年生とも引き続き交流をしていきたいと思います。

運動会の練習が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 楽しいゴールデンウィークが明け、いよいよ運動会の練習がスタートしました。第1回目の今日は、運動会の三つのめあてや、5年生の競技についての話を聞き、最後にみんなで体を動かしました。
 戸坂小学校では学年ごとに運動会の「3つのめあて」を決め、めあてを達成できるように頑張っていきます。5年生の三つのめあては、
1.閉会式の最後まで全力を出し切る。
2.6年生を支える。
3.くたくたになるまで取り組む。 です。
 自分の出場する競技だけでなく、応援する場面、見る場面、歌う場面、整列する場面など全ての場面に全力で取り組むことで、下学年に手本となる姿を見せたり、6年生を支えたりすることができるように頑張ってほしいと思います。
 水曜日からは、いよいよ騎馬戦の練習が始まります。騎馬戦のテーマ「合わせる」ことを意識して取り組んでいきます。


一年生迎える会

画像1 画像1
2017年4月26日(水)

 1年生を迎えて初めての全校集会「1年生を迎える会」を行いました。6年生が1年生の手をつないで,頼もしい表情で入場しました。○×クイズをした後,「わかくさイキイキ」を歌い,楽しい振り付けを披露し,1年生を温かく歓迎しました。
 
 この「1年生を迎える会」をスタートに,最高学年としての自覚が芽生えたように感じました。給食準備や掃除時間,休憩時間などに1年生を支える姿を,これからたくさん見ていきたいと思っています。


             ちいさな手が可愛かったよ。
               礎 〜新たな一歩〜

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250