![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:124 総数:453866 |
学校朝会〜校訓をもとに〜![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは,校訓をもとにした話でした。本校の校訓は, ★やさしく つよく まじめに です。 この校訓から,どのような子どもに育ってほしいのか,ということを,写真をもとに話されました。これからの子どもたち一人ひとりの健やかな成長しっかり支えていきたいと思います。 避難訓練〜理科室を火災想定場所として〜![]() ![]() ![]() ![]() 今回の避難訓練は第1回目ということでしたが,担任の先生等の指示をしっかり聞き,的確に行動できたと思います。とりわけ1年生とっては入学して初めての避難訓練です。てきぱきと行動する様子から,この1か月余りでの成長を感じることになりました。 修学旅行団の見学〜5月に入り増えています〜![]() ![]() ![]() ![]() 平和資料館の入り口には,修学旅行団の皆さんをお迎えする看板を掲示しています。この看板は,6年生の手になるものです。今日の看板には,岡山県,兵庫県,大阪府などの小・中学校の学校名が記されています。 また,ボランティアガイドの皆さんによる説明を希望されている学校もあります。ガイドの皆さんの説明を希望される場合は,事前申込みをお願いいたします。 校内授業研究会に向けて〜学び合う学習スタイル〜![]() ![]() ![]() ![]() 授業公開する学級での授業の様子を見てみると,グループでの学習形態をとり,学び合いの学習を展開していました。ホワイトボードに考えを書く姿。先生から助言を聞く姿。互いに教え合い,聞き合う姿……。 6年の子ども達も,じっくり考え,学び合うことができています。 大型連休が終わり,学校が再開しました〜挨拶,水やりも〜![]() ![]() ![]() ![]() 通学路には,保護者の皆様や地域の皆様が立ってくださり,朝の声かけ運動をしていただきました。子どもたちも,連休前と同じように元気に挨拶をしていました。 また,正門付近では,清掃活動や水やりをする姿も見られました。 家庭での生活が続きましたが,少しずつ学校生活のリズムを取り戻してほしいと思います。 勉強,楽しいな!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書写の学習では,正しい姿勢で鉛筆の持ち方に気を付けて線を書く練習をしています。ゆっくりと丁寧に,集中して書くことができました。 体育の学習では,並びっこや体育座り,太鼓の合図をよく聞いて動く練習をしています。鬼遊びでは,ルールを守って一生懸命走ったり,タッチをしたりしました。 「たくさん走って楽しかった。」「友達と一緒にできてよかった。」など,嬉しい感想を聞くことができました。 これからも楽しい学習を進めていくことができるようにしたいと思います。 |
広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39 TEL:082-232-3431 |