![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:473 総数:853352 |
遠足2
みなと公園での遠足の写真です。
遠足
5月1日月曜日,6年生と1年生のペアは遠足でみなと公園に行きました。1年生が楽しむことができるように遊びを工夫したり,優しく声掛けをしたりすることができました。遠足を振り返って,「大変だったけど,仲良くなることができてよかった。これからの学校生活でも遊びたいです。」と感想を持った児童もいました。
1年生を迎える会&遠足
春の遠足
5月1日(月)
晴天の中,ペア学年と手をつないで遠足。 1・6年生は,みなと公園へ。 2・4年生は,千田公園へ。 3・5年生は,比治山公園へ。 どの学年もつかれた様子で,真っ赤な顔をして帰ってきましたが楽しかったようです。
遠足
事前に顔合わせした4年生のお兄さん・お姉さんと手を繋いで,仲よく歩いて行きました。 千田公園では,子供たちは,遊具やボールで遊んだり,草花を摘んだりして,楽しい時間を過ごしました。 「まぼろしの花」
1年生を迎える会
2年生の児童にとっては,進級を実感する会となりました。 遠足(千田公園)
好天に恵まれ,2年生と4年生で手をつないで,千田公園へ遠足に行きました。初めての下学年のお世話でしたが,ペアの子とはぐれないように一生懸命お世話をする姿が見られました。遊具やボール遊びなど元気いっぱい活動していました。お家の方が作ってくださったお弁当もおいしそうに食べていました。
学校朝会
学校朝会
1つ目は「校舎の中では,歩いて行動すること」,2つ目は「元気な体づくり」のお話でした。校舎内では,落ち着いて行動し,安全に生活ができるようにしたいと思います。また,体育科の授業や休憩時間に,体を動かして遊ぶことで,元気な体づくりをしたいと思います。ご家庭でも,話題にされてみてください。 4年生の学習 音楽
英語科
今後も,子どもたちの笑顔があふれる時間になることを期待しています。 まかせてください!
委員会活動
*写真は放送委員会の活動の様子です。 4年生の学習
書写は,多目的教室の広い机で,専科の先生に教えていただきます。お手本をよく見て練習していきます。 清掃
話をせずに,集中して清掃することで,清掃場所も清掃している自分の心も,美しくすることができます。本年度も,子供たちが,一生懸命,清掃に取り組むことができるように,指導してまいります。 ものの燃え方と空気
「ろうそくをビンの中に入れてふたをするとどうなるかな?」と先生が問いかけ,前で実験をしている間,子どもたちは無音で様子をじっと見つめていました。
理科の学習では,自分で予想を立てて,その調べ方を考え,問題を解決していきます。実験の手順を考えたり,結果を予想しあったりするときも児童は活発に意見を交流していました。
Please call me .....
4月13日 学校探検
早く学校に慣れて,元気に明るく学校生活を送ってほしいと思います。 雨の日の下校
あいにくの雨で集合,下校も大変でした。 |
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11 TEL:082-251-8304 |
|||||||||||