最新更新日:2024/04/12
本日:count up6
昨日:16
総数:67530

戸山探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月27日に中学1年生は戸山探検に行きました。「なぜ戸山探検に行くのか」,「なぜ砂防堰堤などの施設を見に行くのか」を生徒がしっかりと考えて実物を見ることで防災教育を深く考えることができ,戸山のことをもっと知る良い機会になったと思います。お昼の休憩時間では宝探しゲームが行われました。宝探しゲームは子どもたちが神社内に隠された紙を探すゲームでしたが,一人が多くの枚数をとるのではなく,全員で協力しながら楽しく探すことが出来ており,協力する意識が大変素晴らしかったです。学校に帰ってから行った振り返りは,それぞれが見て感じたことをしっかりと伝えることが出来ていました。

4月27日 修学旅行(その27)

19:00に五日市ICを通過しました。
この後、生徒たちはたくさんの思い出をお土産に家に帰ります。
画像1 画像1

4月27日 修学旅行(その26)

画像1 画像1
画像2 画像2
福山サービスエリアで荷物を車内に積み込み、予定より20分早く17:55に出発しました。
車内ではみんなで楽しくDVDを鑑賞しています。
五日市ICは19時ごろ通過予定です。

4月27日 修学旅行(その25)

画像1 画像1
画像2 画像2
15:50にバスは三木サービスエリアを出発しました。
次は福山サービスエリアでお知らせします。

4月27日 修学旅行(その24)

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。
たくさんの思い出の出来たUSJをあとにしてバスに向かいます。
※バスは予定より20分早く14:40にUSJを出発しました。

4月27日 修学旅行(その23)

画像1 画像1
画像2 画像2
そろそろお腹がすいてきました。

4月27日 修学旅行(その22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広い園内のあちこちで笑顔が見られます。

4月27日 修学旅行(その21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな楽しそうです。
フライング・ダイナソーにも乗りました。

4月27日 修学旅行(その20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し早目にUSJに着きました。
平日にもかかわらず、入ロの前には開門を待つ人がたくさん並んでいます。
みんなワクワクしています。

4月27日 修学旅行(その19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もみんな元気に朝食会場に集合しました。
しっかり食べてUSJに向けて出発です。

4月26日 修学旅行(その17)

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目の全体会の様子です。
班別行動も無事に終わり、成果を交流しました。
明日はいよいよUSJです。

4月26日 修学旅行(その17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の夕食の様子をお伝えします。
1日中大阪の街を歩き回ってお腹がすいているのか(?)夕食開始予定時間の10分前には集合完了です。
今日も美味しい料理をお腹いっぱいいただきました。

4月26日 修学旅行(その16)

画像1 画像1
画像2 画像2
モンゴル領事館では、十二支がモンゴルから伝わったことや、海がなく風があまり吹かないため、マイナス40度になる冬や、40度にもなる夏でも、過ごしやすいというお話を聞くことができました。
住まいや食べ物、民族衣装などを写真で見たり、日本語とモンゴル語は文法が似ていて、話せるようになりやすいということを聞いたりしました。
領事の方から絵葉書をいただき、その葉書にその方のサインを書いてもらいました。モンゴルを身近に感じることができました。
※先程の記事のイギリス領事館はモンゴル領事館でした。訂正してお詫び申し上げます。

4月26日 修学旅行(その15)

画像1 画像1
画像2 画像2
班別行動終了後の集合場所に全員無事に集合しました。
大阪城をバックに記念写真を撮ってホテルに戻ります。
※イギリス領事館での様子はもうしばらくお待ちください。

4月26日 修学旅行(その14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドイツ領事館でも国際交流をしました。
ドイツ領事館は梅田スカイビルの35階にあります。
領事の方から「ハムとソーセージの違い」など食べ物の話や、「日本人は真面目な人が多い」などの話を聞き、お土産までいただきました。
とても貴重な体験になりました。
※館内は撮影に制限があったため、講義の様子は撮影できていません。

4月26日 修学旅行(その13)

画像1 画像1
画像2 画像2
大阪くらしの今昔館では、大阪の昔の生活の様子を学習しました。

4月26日 修学旅行(その12)

画像1 画像1
画像2 画像2
インド領事館で国際交流です。
生徒たちはインドのDVDを見たり、3年生は英語でインタビューをしました。
英語で書いてあるインドの絵本やマンガをたくさんいただきました。

4月26日 修学旅行(その11)

画像1 画像1
画像2 画像2
地下鉄に乗っていよいよ班別行動開始です。
次に全員揃うのは大阪城です。

4月26日 修学旅行(その10)

画像1 画像1
画像2 画像2
展示物の説明を聞きながら学習しています。

4月26日 修学旅行(その9)

画像1 画像1
画像2 画像2
大阪取引所に着きました。
株式の取引について、学習しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立戸山中学校
住所:広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL:082-839-2014