![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:94 総数:368603 |
教室の様子 その4
1校時の4年1組と、2校時の5年1組の教室の様子です。
自己紹介カードを書きました。 自分のことを書くことで、自分自身のことを外からの目で見つめることができます。 書いた自己紹介カードは、4月12日(水)の参観日に掲示して、お家の方にも見てもらうようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 教室の様子 その3
3年1組の1校時の様子です。
3年生になってのめあてを考えて書きました。 新しい学年になり、クラスも変わり、先生も変わり、新たな決意を胸に頑張ろうとしています。 ![]() ![]() 教室の様子 その2
1校時の様子です。
2年4組では、子どもたちは自己紹介カードを書いていました。 好きなことや得意なことを友達に伝え、自分のことを知ってもらい、友達のことも知って、子ども同士の理解を深めていきたいです。 ![]() ![]() 教室の様子 その1
ひまわり学級の朝の会の様子です。
健康観察をし、大きな声で「はいっ!!」と返事をしていました。 子どもたちは、今日も元気いっぱいでした。 ![]() ![]() 入学式の準備 6年生 その2
6年生の子どもたちは、準備を終えた後、体育館に集まり、少しの時間でしたが、入学式の練習をしました。
練習を頑張った後で、校長先生からお話がありました。 今日の一生懸命頑張った姿をたくさん褒めてもらいました。 そして、入学式に立派な態度で臨む意味を二つ教えてもらいました。 一つは、学校の代表として1年生を祝うことです。 そして、もう一つは、6年生の立派な姿を見せることで、入学してくる1年生、そして、そのお家の方に安心してもらうということです。 4月10日(月)は午後から入学式をして、新しい1年生を迎えます。 6年生の子どもたちは、校長先生から教えたもらったことを胸に秘め、入学式に臨むことと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式の準備 6年生
2年生から5年生の子どもたちが下校した後も、6年生の子どもたちが学校に残り、入学式の会場づくりや清掃、新1年生の教室の飾り付けなどの準備をしました。
6年生にとっては、最高☆学年としての初仕事でした。 人のために一生懸命に働く姿は、本当に美しく、素晴らしいです。 「さすが矢野小学校の6年生!!」と感じる瞬間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級の様子 その2
今日から新しい仲間との新しい学校生活が始まりました。
学校は、授業や行事、休憩時間など、すべての時間を通して、しっかり勉強をするとともに、いろいろな友達とかかわり、人間関係づくりを学んでいくところです。 たくさんの友達と一緒に過ごすわけですから、守るべきいろいろなルールやマナーがあります。 時間が限られていましたが、そのことについて、担任の先生から大切な話を聞きました。 5年生、6年生の教室の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級の様子
就任式、始業式が終わった後は、さっそく新しい担任の先生と過ごしました。
新しい担任から名前を呼んでもらい返事をしたり、担任の先生の自己紹介を聞いたりしました。 また、たくさんの配付物や教科書を受け取りました。 配付物の中には、早めに提出してもらう大切なものがたくさんあります。 確認のうえ、ご協力よろしくお願いします。 2年生、3年生、4年生の教室の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始業式
就任式の後は、引き続き始業式を行いました。
校長先生からは、「『や』さしさいっぱい、『の』びのびいっぱい」のやのっ子になってほしいこと、そのために学校でしっかりお勉強をしたり、友達と仲良く遊んだりしてほしいというお話がありました。 子どもたちも気持ちを新たに引き締めたことと思います。 さて、そして次に担任の先生の発表がありました。 校長先生が放送室から放送で発表をしましたが、担任の先生の名前が発表される度に、教室から遠く離れた放送室にまで、子どもたちの喜ぶ声が聞こえてきていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 就任式
朝一番に、教室前に貼り出されたクラス分けの見て、子どもたちは進級した学年の新しい教室に入りました。
そして、テレビ放送で、就任式と始業式に参加しました。 就任式では、校長先生を含め、新しくやってきた9名の先生の紹介をしました。 子どもたちも新しい先生の姿を、「どんな先生なのかな?」「仲良くなりたいなあ」と期待を込め、テレビの画面を食い入るように見ていたのではないかと思います。 新たに9名の先生を迎え、今年度も教職員一丸となって、子どもたちがわくわくして登校できるような矢野小学校をつくっていきたいと意気込んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成29年度の始まり
平成29年度が始まりました。
あいにく雨の天気ではありましたが、子どもたちが元気に登校してくる姿を見て、大変うれしく思いました。 学校のサクラも8分くらい花が開いています。 今年度も、保護者、地域の皆様のご支援、ご協力をどうぞよろしくお願いします。 ホームページの更新も続々と行っていく予定です。 このホームページが、学校と子どもたち、そして、保護者、地域の皆様との架け橋になることを願っています。 ![]() ![]() |
広島市立矢野小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目11-1 TEL:082-888-0048 |