最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:107
総数:589274
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

5月1日(月) 1年生を迎える会

 五月晴れの空の下,1年生の入学をお祝いする「1年生を迎える会」が行われました。
 1年生と6年生が手をつなぎ,花のアーチをくぐって入場。おむかえの言葉に続き,クイズで盛り上がりました。1年生からは,お礼の言葉や歌がありました。
 司会や言葉を担当したのは,児童会の6年生。花のアーチは5年生。今年度初めての児童会行事は大成功でしたね!


画像1
画像2
画像3

2年生 遠足

 今日は、楽しみにしていた皆賀公園への遠足です。交通ルールを守り、歩いて行きました。
 クラスごとに「長縄跳び」をしたり、「だるまさんがころんだ」をしたりして、仲良くあそびました。
 その後は、楽しみにしていたお弁当!おうちの方が作ってくださったお弁当、おいしくいただきました。お忙しい中作ってくださり、ありがとうございました。
 楽しい思い出ができた一日でした。
画像1
画像2
画像3

4年生 けん玉公園に遠足に行ったよ

4年生は、廿日市市新宮中央公園(けん玉公園)に遠足にいきました。

この公園には、今年から行くことになりました。

先生達も、どんな遠足になるか楽しみでしたが、
子どもたちは、どこの公園でも元気いっぱいに遊んでいました。

「なわとびもやろうよ!」
「運動会でやる技だって。」

もう運動会に向けてがんばっています。

「遊具がたくさんあるよ。」
「順番でぶら下がろうね。」
「ぐるぐる回すんだって。」

運動できる遊具がたくさんあり、楽しんでいました。
公園中央には小山があり、そこでお弁当を食べたクラスもありました。
アスレチックには、ターザンロープがあり、みんなよろこんでやっていました。

「これが、素晴らしいお弁当です!!」

カメラを向けると、熱心に説明してくれたのは、男の子!
お母さんに作ってもらったお弁当は、いつもおいしそうですね。

***

5月の楽しい一日を学年で過ごすことができました。


画像1
画像2
画像3

6年生 1年生との遠足

画像1画像2
 今日は1年生と一緒に手をつないで,桂公園まで遠足に行きました。
 1年生に楽しんでもらえるように,いろいろな話をしたり,たくさん遊んだりしました。最初は少し緊張気味?な子ども達もいましたが,帰るころにはたくさんの笑顔が広がっていました。
 

5年生 給食を食べる

画像1画像2
健やかな体作りのために、食は重要な役割をしています。っていうことは分かっているんだけれども、ちょっと量が多かったり、苦手な食べ物が出たりして、食缶が空にならない日があります。というわけでクラス内で声を掛け合って、毎日完食を目指して頑張っている5年生です。2・3杯食べようと思うとしんどいけれども、一口ずつなら何とか食べれるはず!毎日しっかり食べて元気な体を作りましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138