![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:28 総数:100602 |
はじめましての会![]() ![]() 「入学おめでとう」の会
新1年生が入学して約3週間になります。その間ひまわり学級でも,朝の挨拶やひまわり体育,給食などで,1組と2組の交流をしてきました。
4月25日(火)に,ひまわり1組に2組の1年生を招待して,「入学おめでとう」の会をしました。ゲームでは,トランプ(ばばぬき)とカルタをして盛り上がりました。1年生も楽しく遊ぶことができて,これまで以上に仲良くなれたと思います。 これからも2組の1年生に対して,優しいお兄さん,お姉さんとして接して,仲良く過ごしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年生と一緒に給食を食べています
4月14日(金)から1年生も給食が始まりました。ひまわり2組の1年生2名は,ひまわり1組に来て一緒に給食を食べています。
これまでは,ひまわり1組の児童3人と担任合わせて4人で食べていましたが,今年度は,児童5名と担任2名の計7人になり,にぎやかになりました。毎日楽しい雰囲気で給食を食べています。 これから給食以外でも,ひまわり1組と2組の交流を積極的にしたいと考えています。 ![]() 総合「稚鮎の放流」
4月12日(水)5年生は3校時に太田川漁業協同組合の方に来ていただき、約三千匹の稚鮎の三篠川に放流しました。子ども達は、今日放流した稚鮎が1〜2日で海へ行くことや30センチメートル位にまで成長することに驚いている様子でした。
稚鮎の放流は今回で7度目です。この貴重な経験を今後の総合の学習に役立てていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 授業参観日![]() ![]() 1年生,給食開始![]() ![]() 第1回目の委員会活動![]() ![]() ![]() わいちゃんタイム![]() ![]() 4月12日(水)は,第1回目の「わいちゃんタイム」(月に2回程度のワイド昼休憩【30分】)でした。学級ごとに遊びを決めて全員遊びをしました。ドッジボール・サッカー・遊具遊び・鬼ごっこなど,友達と楽しみながら,元気な心と元気な体をつくります。学級全員が同じ遊びをすることで,ルールを守ったり,思いやりの気持ちを育てたりしていければ良いと思います。また,外で遊ぶことで体力も付けていきたいです。元気に育て,かこがわっ子!! かこがわっ子の やくそく![]() ![]() ![]() ○かんがえよう,して良いことと,悪いこと。(かんちゃん) ○こうどうは,静かに,てきぱき,自分から。(こうちゃん) ○がんばるぞ,あきらめないで,最後まで。(がんちゃん) ○わいてくる,元気な心,元気な体。(わいちゃん) ※やくそくの最初の言葉を縦に読むと「かこがわ」になります。 平成29年度入学式![]() ![]() ![]() 就任式と始業式を行いました。![]() ![]() 新1年生の入学受付![]() 平成29年度スタート!
校庭の桜や花々も美しくひらき、春の訪れを告げています。異動により新たな教職員が加わり、4月1日から、平成29年度がスタートいたしました。
本年度も教職員が一丸となって子ども達の指導にあたって参ります。保護者、地域の皆さまには引き続きご支援とご協力をよろしくお願い申し上げます。 ![]() ![]() 本年度もよろしくお願いします。
いつも狩小川小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本年度も元気いっぱいの子ども達の様子、学校のさまざまな取り組みを保護者、地域の皆さまに発信していきたいと思います。
なお、前年度に掲載された記事につきましては、ホームページ左下の「◇過去の記事」より前年度メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。 またホームページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。 ![]() |
広島市立狩小川小学校
住所:広島県広島市安佐北区上深川町1345 TEL:082-844-0023 |