最新更新日:2024/06/10
本日:count up57
昨日:62
総数:233722
祝 令和5年度広島市学校保健推進学校表彰「学校保健推進特別賞」受賞(17年連続)

生活科 2年生と学校探検

画像1画像2
 4月26日(水)3,4時間目に2年生と学校探検をしました。
 前の週にとっても綺麗な字のステキな招待状をもらい,みんなどきどきわくわくしていました。
 優しく手をつないで,上手に声をかけながら回ってくれる2年生と仲良くクイズに答えたり,教室の説明を聞いたりすることができました。
 これからも仲良くしてね!よろしくお願いします。

初めての歴史学習

 最初の参観日は、6年生から始まった歴史の学習です。
 縄文と弥生のくらしの違いを資料から読み取り、米づくりが始まったころのむらや人々の様子の大きな変化はなんだろうという学習問題を考えました。「塀や堀がある」「敵を早く見つけるためのやぐらがある」「米作りがはじまったのが大きな変化だと思う」などとたくさんの気づきを見つけることができました。子ども達は、自分の考えをノートに書いたり、班で交流したりして学習を深めていきました。今の生活からは、考えられない縄文や弥生の人々のくらしに、たくさんの子ども達が驚いていました。
 これからも、仲間と高め合いながら様々な学習をして伸びていってほしいです。
画像1画像2

学校探検

 4月26日(水)に学校探検をしました。1年生と一緒に校内をまわり、どこにどんな教室があるのか、なにをする教室なのか、優しく教えることができました。また、それぞれの教室にはクイズがあり、2年生が問題を読んであげる姿も見られました。
 2年生の成長が感じられた1日でした。
画像1画像2

はじめてみようクッキング!

画像1画像2
 5年生になり,家庭科の学習が始まりました。今週は調理実習でゆでたまごを作ります。まずはガスコンロの正しい使い方を学習し,作り方の手順をしっかり聞いてさあ実習です。時間を計ったり,水の変化を観察したりと班で役割分担して協力して作ることができました。片づけまで丁寧にして,つぎの人が気持ちよく使えるようにすることができました。

お兄さん・お姉さんをがんばっています!

画像1画像2
 6年生として、1年生に優しく関わっています。
 大休憩になると、1年生の教室にペアの子をお迎えに行きます。「走ったらあぶないよ」や「何して遊ぶ?」と声を掛けながら、手をつないでグランドへおりていました。大休憩の終わりには、三分間エクササイズを教えてあげています。他にも、1年生の給食の当番を手伝っています。給食エプロンの着方も配膳の仕方もお手本です。かっこいいお兄さん・お姉さんでとても頼もしいです。
 6年生の目標に「1年生のお世話をがんばりたい!」「1年生のお手本になりたい!」とたくさんの子ども達が書いています。1年生にあこがれられる6年生になってほしいと思います。

授業参観

 本日、今年度初めての授業参観がありました。お休みにもかかわらず、多くの保護者の方々に来ていただき、ありがとうございました。子供たちも喜んでいました。普段の授業とは一味違う緊張感の中で、子供たちは頑張ることができました。今後も、日々の授業を大切にし、子供たちの学力向上に努めていきたいと思います
画像1画像2画像3

学年開き

 4月11日(火)の5校時に4年生は、学年開き集会を持ちました。
 4年生の先生たちが、まず自己紹介をしました。高学年としての心構えの話もありました。それからクラス対抗で仲良くドッジボールをしました。
 高学年への第一歩を踏み出した4年生です。はりきっていろいろなことに挑戦していくことと思います。
画像1
画像2
画像3

一人はみんなのために みんなは一人のために

画像1
 新5年生の学年目標は,「一人はみんなのために みんなは一人のために」です。高学年になり,色々な仕事や役割が増えてきます。大変なことやつらいこともあるでしょうがそんなとき,この目標をを思いだし,学年で一丸となって乗り越え,成長していってほしいと思います。

委員会活動

画像1画像2
 5年生になって委員会活動が始まりました。これまでいろいろな委員会の仕事が私たちの学校を支えているのだということをあらためて知ることができました。さっそく活動に取りかかっている子どもたちの顔は,緊張感の中にもやる気に満ちていてキラキラと輝いています!

初めての給食!

 小学校に入学して1週間が経ちました。学校に来たら自分でランドセルを片付けたり,大きな声で挨拶をしたり,少しずつできることが増えてきました。
 そして,今週から楽しみにしていた給食が始まりました。午前中、各クラスに給食の先生がスペシャルゲストで来てくださり,給食に出てくるメニューや給食中の約束など,たくさんのことを教えてくださいました。そしてなんと,700人分の給食を作るために使うしゃもじを特別に見せてもらいました。背比べをしたり両手で持ち上げてみたり,普段出来ない体験をした子ども達はとても嬉しそうでした。
 給食時間は6年生のお兄さんお姉さんが準備してくれる給食をよい姿勢で上手に待ち,楽しく食べることができました。「おいしいね。」「全部食べれたよ。」と,嬉しそうな声がたくさん聞こえてきました。好き嫌いなく、上手に食べられるようになってほしいです。

画像1画像2

チューリップの観察

画像1画像2
 理科の「生き物をさがそう」の学習で、中庭に咲いているチューリップの観察を行いました。今回の学習では、チューリップの形・色・大きさなどに着目して観察しました。子供たちは、定規や虫眼鏡を使って、葉の正確な長さや、花の色などを調べることができました。3年生から始まった、理科の学習ですが、自然の不思議や、おもしろさを体感しながら意欲的に学習に取り組むことができています。

全校朝会(4/13)

画像1画像2画像3
 4月の全校朝会を行いました。みんな静かに時間を守って体育館に集まりました。校長先生が佐藤良二さんの話をされました。佐藤さんは小さい時からお父さんに「人様の喜ぶことをせな、いかんのや」「人様のためになることをせないかん」と言われ大きくなりました。佐藤さんは自分が車掌として乗るバスが走る、名古屋から金沢まで続く桜並木を作ることを夢として努力しました。人々の協力もあり、12年間で2000本の桜が植えられました。今もその思いは受け継がれているようです。安北っ子たちにも目標や夢をしっかりもち、友達のためになることをして、1年後、心の中にしっかり花を咲かせてほしいなと思いました。

朝休憩(4/13)

画像1画像2画像3
朝早く登校してきた子どもたちが、次々にグランドに走っていきます。のぞいてみるとたくさんの子どもたちがボールを使ったり、遊具を使ったりして遊んでいます。校訓の「たくましい子」を実践しています。遊びを通して体力つくりを行っています。

あいさつ運動(4/7〜4/11)

画像1画像2
「おはようございます」「おはようございます」「いってらっしゃい」
4月7日から地域の方や保護者の方、教職員が朝のあいさつ運動を行っています。子どもたちもきつい坂道をのぼりきって、大きな声であいさつをします。中には、立ち止まって、目を合わせ、深々とお辞儀をしながらあいさつをする子も見られました。とても気持ちのよい朝のスタートです。見守りに立ってくださった地域・保護者の皆様、ありがとうございました。

安北小学校の桜3

画像1
画像2
3種類目は被爆桜。昭和20年原爆被災に際し、幹を残し焼けながらも、その後元気に芽吹いた桜です。裏庭で花を咲かせています。

安北小学校の桜2

画像1
画像2
画像3
2種類目の桜はヒロシマエバヤマザクラ。裏庭で花を咲かせています。花びらの数が多いものは13枚もある珍しい桜です。

安北小学校の桜

画像1
学校がスタートして3日目。桜が満開です。業務員の先生に安北小学校には3種類の桜があることを教えてもらいました。まずはソメイヨシノ。正門のところにあります。

学年集会

画像1画像2
 本日、今年度初めての学年集会が行われ、「チャレンジ」という学年目標が発表されました。3年生は、社会科や理科、習字、ローマ字などの新しい学習が多く始まります。この一年間で、多くのことにチャレンジし、成長してほしいと思います。
今年はクラス替えもあり、新しい仲間も加わりました。子供たちも、期待と不安の中、日々頑張っています。学年一丸となり、この一年間を過ごしていきたいと思います。

4月の学校だより

学校だより4月号を配布文章にアップしました。

学年開き

画像1画像2
 4月11日(火)に、2年生は学年開きをしました。
 今年度の2年生の学年目標は「力をあわせて」です。クラスの友達だけではなく、たくさんの友達と力を合わせて、様々なことにチャレンジしてほしいです。
 2年生での心構えについて話を聞いたあとは、みんなで「かもつれっしゃ」をしました。体育館いっぱいに笑い声が響き、楽しく過ごしました。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
5/1 運動会練習開始 5・6年生係打ち合わせ(6h) 尿検査二次配布 視力・聴力(欠)
5/2 尿検査2次
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881