最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:93
総数:333009
他者と協働し,目標に向かって行動する生徒の育成    ― 誰かのために 仲間とともに   For Someone , With Friends ―

新体力テスト(前半)

画像1
画像2
画像3
新体力テストの日です。身体測定も行いました。天気も良く、全力が出せる日でした。

新体力テスト(後半)

画像1
画像2
新体力テストは昨年度の結果と比較して伸びている人には表彰があります。皆さん、どうでしたか。

校長あいさつ

 広島市立船越中学校のホームページを御覧いただきありがとうございます。
 本校は,昭和22年5月10日,海田・船越・矢野組合立鼓浦中学校から分離・開校し,昭和50年4月に広島市への合併に伴い,現在の「広島市立船越中学校」となりました。船越小学校と同じ敷地に同居していましたが,昭和53年9月1日に校舎を現在地に新築し,移転しました。
 およそ700年前,現在の校舎が建っている大江谷の周辺には,うす紫色の誰故草(たれゆえそう 学名:エヒメアヤメ)と呼ばれる可憐な花が咲き乱れていたと言い伝えられています。その美しい花は船越の地では大正時代に絶滅してしまいましたが,船越一帯に咲き乱れるいにしえの風景を蘇らそうとする保存会の皆さんの努力により見事に開花し,「町の花」として根付いています。
 私たちは,人と自然を大切にする心優しいこの町で,保護者や地域の皆様の深い御理解と温かい御支援をいただきながら学校経営に取り組んでいます。
 本年度の学校経営目標を「自他を大切にし,気づき,考え,行動できる生徒の育成」と設定し,「気づき,考え,表現する授業づくり」,「生徒の主体的な活動づくり」,「地域と協働した活動づくり」の3つを柱として取り組んでまいります。
 今後も全校あげて特色ある学校づくりを推進してまいります。保護者,地域の皆様の本校教育推進への積極的な参加とともに,御理解・御協力を賜りますようお願い申しあげます。
                    
校 長 升原 一昭

画像1画像2画像3

生徒会役員認証式

画像1
画像2
船越中の生徒会は活発です。委員会の一人一人が、考え、工夫しながら活動をしています。平成29年度前期役員の皆さん、どうぞよろしくお願いします。

学級写真

画像1
画像2
毎年4月に写真を撮っています。よい表情で写っていましたよ。

誕生日カード

画像1
画像2
船越地区社会福祉協議会がお年寄りの誕生日に配るお祝いの中に、中学生が作成したメッセージカードを一緒に入れてもらっています。普段から声をかけてくださり見守ってくださるお礼として作成しています。御礼の電話やお手紙をいただくことがあり、生徒にとってもやりがいのある取り組みになっています。

授業内容が本格的になりました

画像1
画像2
入学式から1週間、いよいよ授業も本格的に始まりました。わからないところは「わからないから教えて」と言えるように、また「教えてください」と言われたら、最後まで一緒に取り組みましょう。

部活紹介ビデオ

画像1
昨年度末、各クラブが新入生のために紹介ビデオをつくりました。編集は技術部(コンピューター班)にお願いしました。昼食時に流しました。来週末の部活発足会に向け、参考にしてください。

仮入部

画像1
画像2
画像3
入学式から1週間が経とうとしています。来週の金曜日は部活発足式、1年生はそこまでに入部する部活を決めます。目標を持って取り組める部活を探しましょう。

朝練のようす

画像1
画像2
画像3
久しぶりの晴天になりました。朝から生徒は頑張っています。

学年集会(1年)

画像1
画像2
話を聞く姿勢がいいですね。そして、上履きの入れ方もきれいです。

全校朝会、集合訓練

画像1
画像2
画像3
入学式翌日は全校朝会。そして、いざ、というときのために集合訓練を行いました。みんなの命を守る確実な点呼の方法を確認しました。

生徒会オリエンテーション(1年)

画像1
画像2
画像3
中学校のルールやあいさつの仕方といったマナーについて、生徒会執行部から説明がありました。これから昼食時に、部活紹介ビデオが流れます(技術部製作)。仮入部も始まります。少しずつ中学校生活に慣れていきましょう。

花も満開です

画像1
画像2
画像3
代々の先輩たちが植えた芝桜が満開です。桜は葉桜も出て散ってきましたが、とてもきれいです。誰故草も満開。

中学校生活スタート!

画像1
画像2
画像3
今日から中学生。新しいクラスが決まり、先生方との出会いからの始まりです。そして入学式、体育館では先輩たちが心待ちにしています。

そして入学式

画像1
画像2
画像3
多くのご来賓、保護者、先輩たちから祝福されての入学式でした。

学級開き

画像1
画像2
画像3
保護者と共に学級開きが始まりました。その間、2年生は学年集会。上級生になり、大人の表情になりましたね。3年生は体育館の片付、協力してよくはたらきました。

誰故草が咲きました

画像1
町花の誰故草が自生地だった本校に咲きました。昨日はつぼみでした。誰故に咲いているのか、今日入学する新入生のために咲きました。
画像2

新学期、始まる!

画像1
画像2
画像3
いよいよ新学期、平成29年度が始まりました。雨の中ではありましたが、生徒たちは元気に登校しました。表情も明るく、よい春休みを送ったことがわかります。

就任式、始業式

画像1
画像2
今年来られた先生方の紹介がありました。校長先生の話も頭があがって、話をきく姿勢がとても素晴らしかったです。いい感じです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835