最新更新日:2024/06/10
本日:count up98
昨日:37
総数:160593
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

はじめての給食(1年生)

1年生は、今日から給食開始です。

朝から「今日から給食始まるんよね」と楽しみにしてくれていました。
給食時間には、担任の先生の説明をよく聞いて、静かに待つことができました。

自分でそぼろごはんの具をごはんにのせて、箸でしっかりかき混ぜて・・・
みんなでおいしくいただき、おかずの残りは0でした。

保健委員会のお兄さんたちが、給食放送ときゅうしょくの木の説明に来てくれました。
これからもおいしく食べて、きれいなきゅうしょくの木になるといいですね。


画像1
画像2
画像3

今日の給食は・・・

画像1画像2
〜バターパン、牛乳、チキンビーンズ、ウインナーと小松菜のソテー〜

 新年度からパンの業者さんも変更になっています。
今日は初めてのパンの日。2年生の教室におじゃまして、今日のパンのお味はどうですか?と聞いてみると、「ふわふわでおいしいよ!」「ぼくの家で食べるパンと同じ味がする!」とおいしそうに食べていました。
 
 今年も河内小学校のみんなは給食をしっかり食べていて、今日もおかずの残りは0、ゴールド金賞だったそうです。

保健委員の活動

画像1画像2
 11日に第1回の委員会がありました。

 保健委員会でも今年度の活動の予定をたてました。
6月には、保健委員会の朝会があります。例年、むし歯予防の劇をしているのですが、練習が大変なのでクイズ大会でもいいかな?と思っていると、「今年も劇やろう!劇のほうが動きがあってみんなが見てくれるよ!」というみんなの意見が!すばらしいやる気です。
 
 12日からは給食放送も始まりました。5年生と6年生が曜日ごとにペアを組んでいます。初めて放送する5年生はとても緊張していましたが、6年生が優しく教えてくれて、第1回の放送は大成功でした。
 今年も1年、河内小のみんなが元気で過ごせるようがんばりましょう!

今日の給食は・・・

画像1画像2画像3
〜麦ごはん、牛乳、じゃがいもの含め煮、甘酢あえ〜

 2年生〜6年生は今日から給食が始まりました。教室が北校舎になった3年生は、今までと配ぜん室もちがうので、どこに給食を取りに行くのかみんなで確認してから、配膳をしました。

 牛乳パックのデザインも今日から赤に変更になりました。内容は今までと同じなのですが、「こっちのほうがおいしい!」と教えてくれた人が何人もいました。

給食リハーサル

画像1画像2画像3
4月から、新しい給食センターが稼動しました。

今日は、実際に使う食器や食缶などをトラックに乗せて各学校へ、配送・回収のリハーサルがありました。

河内小へも新しいトラックで、新しい給食コンテナがやってきました。今までと食缶や箸入れがちがうので、先生たちで配膳のリハーサルもしました。

1年生は14日から、2年生以上は11日から給食が始まります。今年もみんなで、おいしく、楽しく給食を食べて元気にすごしましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/20 安心・安全な町づくり大会
4/21 1年生をむかえる会
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218