最新更新日:2024/06/07
本日:count up82
昨日:134
総数:167932
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

1年生の給食開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月13日(木)、今日から1年生も給食を食べます。
 配膳は、6年生が担当します。
 
 初めての給食メニューは、小型バターパン、グリーンサラダ、
ミートビーンズスパゲッティ、きよみオレンジ、牛乳。
 一品ずつについて、1年生にインタビューすると、
「おいしい!」と、笑顔で答えが返ってきました。

 4月に、ステンレス食器から合成樹脂製の食器に替わりました。
 軽くて、持ちやすい食器です。

桜が満開です

4月12日登校風景 4月12日登校風景
 4月10日に入学式を行い、平成29年度児童数は380名となりました。
 満開の桜が美しい坂道を下り、元気に仲良く登校しています。

4月学校だより・行事予定アップしました。

4月の学校だより「新町だより」と「4月行事予定」をアップしました。

学校長挨拶

画像1 画像1
☆ 校長  藤川 太恵子
    (ふじかわ たえこ)
☆ 学校教育目標
「豊かな心をもち 
明るく平和な未来の創造をめざして 
たくましく生きる子どもの育成」

1 わかる・できる・やってみようとする子どもを育成する。
2 温かい人間関係づくりや美しい環境づくりに努める。
3 健康・安全意識を高め、体力・運動能力の育成を図る。
4 地域から信頼される学校づくりを推進する。

《校長挨拶》
 本校は、広島市南区の南東部に位置し、旧向洋地区東側の通称「高山」という小高い丘に造成された「洋光台団地」の中にあります。平成8年度に広島市立青崎小学校から分離・開校し、今年22年目を迎えます。本校の校舎は、明るいデザインに加えて、色がさわやかな桜色です。この校舎は新しい町にマッチした地域のシンボルとなっていると同時に、私たちの誇りでもあり、自慢にもなっています。

 本校では、上記の学校教育目標達成のために、全教職員が心を一つにして教育活動に取り組んでいます。ICTの効果的な活用・思考ツールの活用等を通して、児童が自分の考えを広げ、深める授業づくりの研究と実践に全力を注いでいます。これからも児童の顔が一層輝くために、「分からない」が「分かった」に、「できない」が「できた」となるように精一杯努めてまいります。

 平成29年11月17日(金)には、第54回広島県小学校家庭科教育研究大会(広島市大会)を本校で開催いたします。多くの方にお越しいただき、ご指導・ご鞭撻をお願いいたします。

 日々のよりよい生活のため、合言葉をつくりました。
「咲かせよう もっと美しく 向洋新町小の あじさい を」
あ:明るい返事   じ:時間のけじめ
さ:さわやか挨拶  い:いつもぴかぴか  です。
 様々な教育活動の場面で、「あじさい」を合言葉としています。

 また、児童が毎日心穏やかに学校生活を送ることができるように、保護者・地域の皆様とさらに連携を密にし、「楽しく安心・安全な学校」づくりのために、その取組を強化してまいります。 

 今年度も、真に地域に開かれた、皆様に心から信頼していただける向洋新町小学校をつくってまいります。本校教育活動に対するご協力とご支援をよろしくお願いいたします。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600