![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:86 総数:379247 |
4月13日 1年生の給食開始
今日から,1年生の給食が始まりました。3時間目ごろから「給食はまだ?」という声が聞こえてくるほど,子どもたちは楽しみにしていました。
今日の献立は,小型バターパン・ミートビーンズスパゲッティ・グリーンサラダ・清見オレンジ・牛乳でした。1年生は,おいしそうに食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月13日 学校朝会
今朝は,1年生も参加しての学校朝会でした。
まず,新しく赴任されたスクールカウンセラーの坂倉先生を紹介しました。子どもたちに,「どうすればよいのか分からなくなったときに,一緒に考えましょう。」と呼びかけられました。 次に,学校生活のきまりについて、生活部の先生が話をしました。「みんなが気持ちよく過ごすために,きまりを守りましょう。」と、具体例を挙げながら話しました。 全児童が集まる初めての朝会でしたが,移動も含めてとても静かに態度良くできました。毘沙門台小学校の良き伝統がしっかりと受け継がれていると思いました。 ![]() ![]() 4月12日 1年 勉強が始まりました
1年生も,今日から勉強が始まりました。1時間目の国語科では,姿勢や鉛筆の持ち方を練習していました。先生の話を聞いて,みんな頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月11日 給食開始
2〜6年生は,今日から給食開始です。久しぶりの給食なので,みんな楽しみにしていました。今日の献立は,麦ごはん・生揚げの中華煮・中華サラダ・牛乳でした。
1年生は,明後日から給食が始まります。お楽しみに! ![]() ![]() 4月11日 5年 社会科
5年生は,社会科で「わたしたちの国土」の学習をしています。今日は,地球儀を見ながら,世界の大陸を見つけて発表していました。
![]() ![]() 4月10日 1年 入学式
満開の桜の下、第38回入学式を体育館で行いました。
82名の新入生が、6年生に連れられて入場しました。担任の先生が呼名をしたときには、とても初々しく、元気の良い返事ができました。 明日から、本格的な学習が始まります。この元気の良さを続けていってほしいと思います。 ![]() ![]() 4月10日 桜満開!
今日は,1年生の入学式の日です。今年は,学校の正門の桜がちょうど満開になりました。
![]() ![]() 4月7日 学級開き
始業式の後は,各教室に入って,担任の先生のお話を聞きました。姿勢よくしっかりと話を聞いていました。来週からも,今日のように,しっかりと話を聞いて,勉強していきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月7日 就任式・始業式
29年度が始まりました。新学年に進級し,体育館で,就任式と始業式を行いました。
就任式では,9名の先生を紹介しました。子どもたちは関心を持ちながらも,落ち着いた態度で話を聞きました。そして,6年生の児童代表が歓迎の挨拶をして,毘沙門台小学校の良さをアピールしました。 始業式では,教職員の紹介がありました。本年度の教職員は38名です。「全員が皆さんの担任です。」と校長先生が話をされ,互いに「よろしくお願いします。」とあいさつを交わしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1 TEL:082-879-4041 |