![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:252 総数:480105 |
対面式 4月11日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、対面式をおこないました。 全学年がそろった初めての行事です。対面式の中で、「ようこそ古田中へ」という詩の朗読をおこないました。この詩には、沢山の可能性と自分を信じる大切さについてふれてあります。 期待も不安も沢山ありますが、先輩を頼りにしながら頑張っていきましょう。 大いに”やる気”を感じます! 4月11日
4月当初のオリエンテーション期間中、各学年で様々な取組を行っています。
学級写真撮影や教科書配布、学年集会や学校生活についての説明など・・・。 どの学年からも”やる気”が大いに感じられます! すばらしい!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すばらしい「スタート」です! 4月11日
11日(火)、今日の生徒脱靴場の様子です。
どの学年の靴もきれいに整えられて入っています。かかとを踏んでいたり、違反のくつもありません。どの学年も本当にきれいな場所となっています。 基本的であたりまえのことですが、このことこそが大切なことです。 どの学年もこういった状態が継続できるようにしていきましょう!! 1年生の靴が真っ白で、とても初々しいです! 1年 2年 3年 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年 学級開き その3 4月10日
わからないこともたくさんあると思いますが、これからの中学校生活の中で確認していってほしいと思います。
みんな力ですばらしいクラス、そして学年をつくっていきましょう! 7組 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年 学級開き その2 4月10日
入学式とはまた違った雰囲気で、クラスによって様々でしたが、クラスの初めての印象・感じはどうだったでしょうか?どんなクラスになりそうですか?
緊張していた人も多かったと思いますが、でも実は一番緊張していたのは、担任の先生だったかもしれませんね・・・。 4組 5組 6組 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年 学級開き その1 4月10日
初めてのクラス・・・どうだったかな?
入学式の後、各クラスで学級開きを行いました。 1組 2組 3組 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 229名の新入生のみんな、入学おめでとう!! その3 4月10日
新入生の保護者の皆様、お子様のご入学、誠におめでとうございます。
校長を中心に本校教職員全員でがんばりたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 229名の新入生のみんな、入学おめでとう!! その2 4月10日
校長先生から入学許可を受け、3つの話をしていただいた229名の新1年生、古田中学校入学、本当におめでとう!そしてありがとう!
初々しいながらも一生懸命話を聞いているみんなの表情をみて、これからのがんばりが大いに期待できる!と確信しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 229名の新入生のみんな、入学おめでとう!! その1 4月10日
10日(月)、第33回入学式が行われました。
クラス分けの掲示発表ではいろいろ表情が見えましたが、その後の新しいクラスでの集合・整列し、体育館への入場・・。新入生のみんなは緊張したことと思います。が、きちんとした立派な態度でしたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちもがんばります!! 4月7日
就任式・始業式後に、先生たちの紹介をしました。
2・3年生のみんなにとってはとても関心にあることだったと思いますが、どうでしたか?先生たちも実は緊張の時間でした・・・。 先生たちもがんばります! よろしくお願いします!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成29年度 スタートです! 4月7日
今日から平成29年度、新年度のスタートです。
まず、就任式を行いました。今年度は、本校に新しく15名の教職員が着任しました。いろいろな立場や役割での本校勤務となりますが、古田中学校のさらなる進化に向けて、校長を中心に教職員一致団結してがんばっていきたいと思います。 その後、始業式を行いました。 2年生には、古田の森のよき先輩として新入生に努力する姿を示してほしい、そして、3年生には、面接実施を通しての成長を楽しみにしているとの話をされ、新年度のスタートとして、「時を守る・場を清める・礼を正す」古田中学校三つの行動目標について話をされました。 新3年生は、まさしく古田中学校の「顔」として、新2年生は、学校を動かす中心として、その活躍を大いに期待しています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ようこそ 古田中学校です![]() ![]() 古田中学校は、学区を山田、古田、高須、古田台の4小学校区として、全校生徒数も780名(4月5日現在)の規模の大きな学校です。校舎からは、瀬戸内海や広島市の中心部を一望でき、とても眺めのよい場所に立地しています。地域内には旧山陽道が走り、貝塚や広島藩主の屋敷跡などの文化財も数多く残っています。もともとは、農業の盛んな地域で、なかでもイチジクの栽培は有名で、現在でも「古田のイチジク」と呼ばれるくらい、味もよく親しまれています。 本校は、学校教育目標を「明るくたくましく、自ら考え実行し、思いやりのある生徒の育成」とし、教職員が協同して、学力(基礎的・基本的な知識・技能,これらを活用して課題を解決するために必要な思考力・判断力・表現力、主体的に学ぶ態度)の育成と健全で豊かな心の成長の両全に向けて取り組んでいます。 本校の教育活動を中心に、学校生活の日常を紹介していきます。ホームページをご覧いただき、本校教育へのご理解とご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。 校長 福本 隆寿 「黙々清掃」実施にむけて・・・ 4月6日
新年度のスタートにむけて、われわれ教職員も準備等進めていますが、今年度より力を入れていく清掃活動についてもみんなで研修を行いました。「黙々清掃」というネーミングで黙って清掃に取り組んでいこう!と教職員一同、 同じ意識をもって生徒とともにがんばっていこうと思っています。
先生たちもさらに進化して古田中学校目指して努力します!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなの入学を待っていますよ!! 4月5日
昨日の4月3日(月) 、入学受付を行いました。
私服の生徒も多く、まだまだ小学生らしさが残る雰囲気でしたが、新入生のみんなは元気よく中学校にきてくれました。そして、本当によく話をきいてくれ、指示に従ってスムーズに行動してくれました。すばらしかったと思います。 みんなも感想はどうだったでしょうか? 10日(月)がいよいよ入学式です。みんなの入学を楽しみに待っています!! 新入生保護者の皆様、ご協力、ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度もよろしくお願いいたします! 4月5日
いつも古田学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、前年度に掲載された記事につきましてはホームページ左下の◇過去の記事より前年度メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。 |
広島市立古田中学校
住所:広島県広島市西区古江西町27-1 TEL:082-271-4661 |