![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:22 総数:141080 |
11月30日(水)湯来出張所に湯来中のゆるキャラ
11月30日(水) 読み聞かせ朝会
次に,校長先生からのお話がありました。校長先生ががんばりノートに使用されている励ましの押印は,校長先生が担任をされていた教え子がデザインしたものだそうです。そのエピソードを通して,「先生たちはいつまでもみんなの事を覚えている,だからこそ,先生達との繋がりを大切にして,1日1日を大事に過ごしていこう!」とみんなに語りかけました。 最後は執行部による講評です。現執行部の活動もあと少しになりました。1年前の緊張していた姿も今は懐かしく,堂々としていました。残り数回の講評です。最後まで丁寧にお願いしますね!(勝) 11月29日(火)生活・環境委員会
生活・環境委員は,花が終わったフラワーボックスをきれいに洗い,フラワーボックスが並んでいた玄関のタイルを磨いていました。冷たい風が吹く中,地域の方が持ってきてくださったアルミ缶つぶしも頑張りました。お疲れ様でした。(久) 湯来・砂谷中学校区合同小中連携教育研究会3
11月25日(金)湯来・砂谷中学校区合同小中連携教育研究会2
11月25日(金)湯来・砂谷中学校区合同小・中連携教育研究会1
11月25日(金)結果報告
4月に第3学年に実施した全国学力・学習状況調査と,6月に第2学年に実施した「基礎・基本」定着状況調査の結果が出ましたのでお知らせいたします。
平成28年度 全国学力・学習状況調査 結果報告 平成28年度「基礎・基本」定着状況調査 結果報告 11月22日(火)あいさつ運動2
大変お疲れ様でした。そしてありがとう。(善) 11月22日(火) あいさつ運動1
11月21日(月) 色づいた湯来中
11月16日(水) 衛生朝会 その2
また,班長がリーダーシップをとり,上手にまとめ,何事もなく活動を終えることができました。これからはリーダーや執行部となる2年生ですので,頼もしいですね。 湯来中学校・砂谷中学校区の小中学校5校では,「人の話をきちんと聴く」,「家庭学習を充実する」が目標に掲げられています。「人の話をきちんと聴く」は達成されているので,がんばりノートを活用して,家庭学習を充実させていきましょう! 最後の講評では「がんばりノートを団体戦でやりきろう!」と執行部の生徒から呼びかけがありました。(勝) 11月16日(水) 衛生朝会 その1
接触プレーの多いスポーツなどをしていると,歯や口の周りをケガしたりすることがあります。もし,歯が抜けた場合でも,再植といって歯を戻すことができるそうです。必ず抜けた歯は確保して(歯根を傷つけないように),牛乳などに漬けて保管し,歯医者さんへ急ぎましょう!歯は乳歯から永久歯に生え変わると生え変わることはありません。歯のケアをしっかりとしておきましょう!ICTルームなどにも歯の磨き方の掲示物があります。要チェックですね。(勝) 11月15日(火) 湯来の朝ご飯 その3
お礼の会では,朝ごはんを作ってくださった保護者・地域のみなさんに感謝の気持ちを伝えました。今後も続いて欲しい行事です。本当にみなさんありがとうございました! (勝) 11月15日(火) 湯来の朝ご飯 その2
11月15日(火) 湯来の朝ご飯
保護者や地域のみなさまの力を借りて,朝からおいしいご飯を頂きました。お忙しい中,本当にありがとうございました。(勝) 修学旅行 その39
2年生のみなさんお疲れ様,そして湯来におかえりなさい!! 修学旅行 その38
修学旅行 その37
満足感に満ち溢れた表情をしていますね。 修学旅行 その36
修学旅行 その35
|
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112 TEL:0829-83-0547 |
|||||||||