![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:22 総数:141073 |
7月27日(水)草刈り
7月26日(火)ヒマワリ満開♪
真夏の日差しをいっぱいに浴びながら元気よく咲いています。(久) 7月26日(火)Summer Schoolで頑張ってる
7月23,24日(土,日) バレー部試合
7月23,24日(土,日) テニス部試合
7月20日(水) 平和教育プログラム公開研 その2
広島市教育委員会指導第二課 課長補佐 橋本裕治様にお越し頂き,指導助言を頂きました。また,広島市の中学校の先生方にもご参加頂きました。活発な意見交流を行い,よりよい指導について考えることができました。(勝) 7月20日(水) 平和教育プログラム公開研 その1
授業のテーマは【平和で持続可能な社会に向けて】です。3年生の生徒たちは「平和で持続可能な社会を作るために自分にできること。」について考え,1人に1個用意された大きなホワイトボードに自分の意見をまとめ,発表を行いました。その後,グループ活動では「予想される反論や問題点」について考えることができました。 たくさんの先生が見ている中で発表する姿はとても堂々としていて,立派な3年生でした。(勝) 7月20日(水) 平和学習
図書放送委員会が8月6日に行う朗読の様子が掲示してありました。また,平和の象徴であるハトの折り紙や,みんなで力を併せて作った千羽鶴も掲示してあります。湯来中学校は8月6日にサンピアゆきで行われる湯来原爆死没者慰霊式に参加します。(勝)
7月20日(水) 1時間目 灯ろう作り
7月20日(水) 全校朝会 その3
7月20日(水) 全校朝会 その2
7月20日(水) 全校朝会 その1
7月19日(火) 水内川水質調査 その2
水生生物を分けて,資料や顕微鏡を活用して記録をしていきました。この調査結果は文化祭などで展示を行うことになっています。また,パワーポイントで資料をまとめて文化祭のステージで調査報告を行います。(勝) 7月19日(火) 水内川水質調査
ポイントは5箇所【志井,打尾谷,田布,大橋,下】です。気温がとても暑かったので,川の水がとても気持ちよかったです。もちろん,pHやCODの測定などの調査もちゃんとやりきりました。(勝) 7月19日(火) 読み聞かせ朝会 その2
湯来中学校では,8月6日に湯来原爆死没者慰霊式に参加します。今日のお話を心に留め,式に参加しましょう。(勝) 7月19日(火) 読み聞かせ朝会
講評では,新庄先生から, 「声も大きく,素晴らしい発表でした。とてもつづきが気になります。」というお言葉を頂きました。後半は次回の読み聞かせ朝会で行われる予定です。(勝) 7月14日(木) 快晴
昨日は大雨洪水警報で休校になりました。
今日は見事な快晴です。夏が近づいてきました。陽射しがまぶしいです。 水分補給を行い,自分の体調管理をしましょう。 梅雨明けまで,あと少し?(勝)
7月13日(水)明日の時間割
各学年、電話連絡網で回ってきたことと思いますが、明日の時間割をお知らせします。
全学年、体育があるので、水泳の準備を忘れないようにしましょう。(久)
7月13日(水)臨時休業について
午前10時現在、大雨洪水警報が解除されませんでしたので、本日は臨時休業になりました。
明日の時間割については、担任から電話連絡網で回します。 避難準備情報が出ている地域もあります。河川の増水や土砂崩れ等危険な場所もあると思います。自宅で安全に過ごしましょう。 7月8日(金) 職場体験学習まとめ発表
|
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112 TEL:0829-83-0547 |
|||||||||