最新更新日:2024/06/20
本日:count up28
昨日:143
総数:392785
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

一年間ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成28年もあとわずか・・・。

皆さんにとってはどんな一年でしたか。

授業、行事、部活動・・・、全力で頑張る姿が

印象に残ります。

来年の皆さんのさらなる飛躍を期待します。

すてきな年になりますように・・・。



              落合中学校教職員一同

生徒会トレセン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会はトレセンを実施。

新生徒会への引き継ぎと新旧生徒会執行部の親睦を図ります。

リーダーとして大きく羽ばたけ!

(写真は出発の様子。)


今年最後の授業。学活。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時は全学年、学活の授業。

担任の先生からは、冬休みの過ごし方についての詳しい話があったり

配布物がたくさんあったり、忙しい一時間だった。

写真は、上から3−1、2−1、1−2。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生からは、

「地域、家族の一員として頑張るように」という励ましの言葉。

充実した冬休みを過ごそう!

3年生 小論文指導

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も放課後、3年生は小論文の指導。

「若いうちにぜひやっておきたいこと」を

日米中の3国の若者の意識調査の資料を読み取り、

150字から180字にまとめる。

短時間にまとめることは難しい・・・。

3年生 願書清書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は午後から願書の清書。

一文字一文字気持ちを込めて、

さあ、いよいよ・・・。



三者懇談会

画像1 画像1
今日から三者懇談。

後期が始まってこれまでの学習、生活を振り返る。

そして、明日につなげる。

よい年にするためにはしっかりと

振り返ることが大切。




小論文指導

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後の時間を利用しての小論文指導。

限られた時間をフルに使って

真剣に考える。

選抜1まで1ヶ月と少し・・・・。

玖村駅の清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ふれあいクリーン大作戦」が終わった後、

サッカー部が玖村駅を清掃してくれました。

蜘蛛の巣をとりのぞき、トイレを磨く。

一生懸命にボランティア。

私たちの大切な私たちの駅だから・・・。

ふれあいクリーン大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日(日)の朝。

恒例の「ふれあいクリーン大作戦」。

地域の方々と地域の掃除。

この街は僕たちの街。

私たちがつくっていく。

ちょこボラ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月のちょこボラは地域清掃。

寒い中、57名の生徒が参加した。

奉仕の気持ちを「ちょこっと」込めて

参加するのが落中名物の

「ちょこボラ(ちょこっとボランティア)」






授業の様子 3年2組社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市長に立候補。

どんな「まち」にしたいか政策を小グループで考える。

小グループごとに「思考ツール」を使ってプレゼン。

そしてどのグループの政策がこの「まち」にとってよいかを

みんなで投票。

盛り上がりました!

生徒会新執行部認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
新執行部の認証式。

校長先生から認証書を受け取る。

これからの落中のリーダー。

たのむぞ!

続いて旧執行部のあいさつ。

長い間お疲れさま。

君たちの成長は落中の成長でもある。

授業の様子 2年4組 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
自然環境を生かした

北海道の産業の特色を

資料から読み取る。

どの資料を使うのか・・・

どのように読み取るのか・・・


市商出前授業(秘書実務体験授業) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気をつけの姿勢。

礼の姿勢。

人の印象は2秒で決まる。

市商出前授業(秘書実務体験授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市立商業高等学校の松下美智乃先生を

お招きしての体験授業。

礼儀、マナーを学習。

授業の様子 2年4組美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
彫刻刀を使って

集中して彫る。


鍋敷きの作成。

授業の様子 3年3組 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
三権分立の仕組みをグループで考える。

そして発表。

グループで考えるから思考も深まる。

アクティブラーニング。

スーパーキラキラ大作戦 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「車に気をつけてね!」

「ゴミ袋にちゃんと捨てようね。」

小学生にアドバイス。

お兄ちゃん、お姉ちゃんとしての

プライドを感じる。


スーパーキラキラ大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学生と一緒に地域清掃。

『スーパーキラキラ大作戦』。

今年で9回目。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 入学受付・テスト
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416