最新更新日:2024/12/16
本日:count up3
昨日:11
総数:106550
おもいやりをカタチに! おもいやりを持って学校生活を送りましょう

元気タイム 10/26

 雨の降らない合間に、元気タイムを行うことができ、今日は、4〜5チームが記録更新となりました。廊下の掲示に、回数が記録されるので、励みにして次回もがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久地南タイム 10/25

 今日の久地南タイムは、夏休み明けから昨日までのたてわり班そうじで、協力してがんばった班の表彰やがんばった個人の紹介がありました。個人の紹介は初めてでした。少し恥ずかしそうでしたが、日頃からまじめにがんばっている児童たちが選ばれていました。その後、そうじ場所が今日からかわるので、分担などの話し合いをして、すんだ班からさっそくそうじにとりかかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 10/25

 大休けいに、給食室から出火という想定で、避難訓練を行いました。学校の南に位置する公園まで、校舎内にいた児童は正門を通るルート、グランドで遊んでいた児童はグランドフェンスの門からのルートの2つで避難しました。人員点呼の後、何人かの児童に、火災発生時どこにいて、どう行動したかなど振り返って、発表してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学区子ども会球技大会 10/23

 肌寒さを感じつつ、午後から「トスボール」を楽しみました。男女混合の4チームで競い合いました。思ったようにバットがボールに当たらず、経験者ほど苦労しているようでした。ルールがよくわかっていなくても、チームから指示や声援があり、どの子も楽しむことができました。子ども会の役員の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月21日(金)にヌマジ交通ミュージアムへ校外学習に行きました。今回は、貸切バスではなく、公共交通機関を使って行きました。くすの木台〜大原駅まではバス、大原駅〜長楽寺駅まではアストラムラインを使いました。ヌマジ交通ミュージアムでは、工作をしたり、自転車に乗ったりしました。お弁当を食べて、班で館内を見学しました。

学校協力者会議 10/20

 第2回の学校協力者会議を開きました。学校経営重点目標の中間評価結果について、全国学力・学習状況調査(6年)や基礎・基本定着状況調査(5年)の結果やこれからの取組等について、国語や理科の問題も示したりしながら説明しました。実際の問題に触れてみてもらいました。情報交換では、委員の方から、数値に表れない子どもたちの様子についても話があり、意義深い会議でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の稲刈り!(5年生)

 土づくりから世話してきたバケツ稲の、稲刈りを行いました。気を付けながら鎌で茎の部分を切り、結んで干しました。一人で稲を結ぶのが難しい時や、空になったバケツをきれいに洗う時など、協力して作業を行うことができました。
乾燥させたら、今後、脱穀・もみすりを行います。みんなで食べるときが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽発表会に向けて 10/19

 今日は、高学年が萩原先生の指導を受けました。6年生は「ハンガリー舞曲」に取り組んでいます。音を出す強弱やほんのわずかな間が、演奏のできばえに大きくかかわっているので、緊張が高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気タイム 10/19

 元気タイムで長縄とびに挑戦です。今日は、8チームが自己最高回数を記録しました。1年生も少しずつ長縄になれてきました。学年が上がるほど、無駄な動きがなく軽やかにとんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ研修 10/18

 5年生教室でミニ研修を行いました。教室の掲示物についての話や備えてある物品の使い方など、さまざまに意見交流をしました。子供たちのやる気が出てきて、自主勉強に取り組んできた成果もありました。短時間ですが、とても参考になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

久地南タイム 10/18

 暑さを感じる午後の体育館です。久地南タイムで、11月に予定している音楽発表会の時の全校合唱「歌よ ありがとう」の練習をしました。おたがいの歌をききあおうというめあてにそって、まず、低・中・高学年ごとに歌い、それを聴き合い、最後に全校で合わせました。迫力がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな遊び10/17

 曇り空でしたが雨はふらず、大休けいに、みんな遊びを行いました。前回と同じ「増やしおにごっこ」でした。低学年の参加が多かったようです。元気いっぱいの子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ 久地南小へ 10/14

 玄関のお出迎えの作品が、中学年にかわっています。今は、3年生の「立ち上がった 絵の世界」です。2枚の画用紙を組み立てて、想像を広げながら、思いつくままに表現しました。ねことねずみの家・ハムスターの家・お花のアーチ・トンネル・海が近い家など、ユニークな名前がたくさんあります。機会がありましたら、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地層のでき方 10/12 6年生

 5・6時間目に理科の授業で「地層のでき方」を学習しました。

 川に見立てたといから土を流して、海に見立てた水槽に流し込みます。砂やどろが落ち着いたら2回目を流します。繰り返し行っていると、だんだんと層が積み重なってきます。

 目の前で地層ができていく様子を観察することができ、とても満足した学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気タイム 10/12

 この秋一番の寒さを感じつつ、長なわ跳びに挑戦しました。チーム練習の後、3分間で跳んだ回数を数えました。前回より回数が増えたチームが多くあり、これからが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロング昼休けい 10/11

 今日は、ロング昼休けいがありました。これまでになく肌寒さを感じる空気でしたが、子どもたちは、元気にグランドを走り回っていました。しっかり体を動かすことは、体だけでなく心にもよい影響を与えるにちがいありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期開始 10/11

 後期始業式の前に、転入生の紹介と、教育実習生の紹介がありました。関係のクラスは新しい友だちにちょっとそわそわしました。式では、3年生と6年生が、前期の思い出や運動会の体験、後期に努力しよと思っていることを、はっきりとした声で発表しました。聞いていたひとりひとりが、刺激を受け、後期にますますい成長してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上記録会練習 10/7

 15日(土)に行われる広島市小学校児童陸上記録会の練習を行いました。先週の練習日は台風の影響でできなかったので、初めての練習でした。ソフトボール投げ(男子・女子)、80mハードル(女子)、100m(男子)、400mリレー(女子)に出場します。自分の目標をもち、それを突破できるよう練習をがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終わり 10/7

 8時25分から、前期終業式を行いました。9月に実施した運動会におけるそれぞれのがんばりについて話し、本日もらう「よい子のあゆみ」は、今の自分の力を表しているのであって、将来の力を表しているのではく、努力しだいで向上することも話しました。その後、5年生男子と2年生女子が、前期に学んだことの作文を発表しました。ステージ上で堂々と読むことができ、子供たちは真剣に聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんな遊び 10/7

 前期最後の日の大休けい、久しぶりにみんな遊びがありました。空気はからっとして、涼しいくらいで、心地よかったです。今日は、増やしおにごっこをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1
TEL:082-837-1702