最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:172
総数:267630
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

2月22日(火)「音楽朝会」

画像1画像2画像3
 全校児童で「ドレミのうた♪」を合唱しました。「ド」は1年生、「レ」は2年生、「ミ」は3年生、「ファ」は4年生、「ソ」は5年生、「ラ」は6年生、「シ」は先生で、その音になると立って歌いました。寒い日でしたが、元気な歌声と笑顔が体育館を包み込んでいました。とても素敵な朝会でした。

2月21日(月) 1年生「ペンダント作り」

画像1画像2画像3
 3月に卒業する6年生に感謝の気持ちを込めて、ペンダントを作りました。来週の『6年生を送る会』では、歌や呼びかけのプレゼントをします。6年生は、遠足や給食当番、そうじなどいろいろな場面で1年生のために頑張っていました。喜んでくれるといいです。

2月16日(木)「オリジナル献立」

画像1画像2画像3
 今日は献立の日でした。6年生が言語・数理運用科の「地場産物を使った広島らしい給食のメニューを考えよう」で作成したメニューです。
 小型パン、ビーンズマーガリン、きのことレモンのさっぱりパスタ、栄養たっぷりポテトサラダ、牛乳です。
『きのことレモンのさっぱりパスタ』通山さん:案)は、広島で有名なレモンを使い、キノコが入っています。『栄養たっぷりポテトサラダ』兼山さん:案)は、ポテトサラダの中にキャベツが入っています。給食放送で2人が紹介しました。どちらも栄養バランスや彩りがよく、とてもおいしかったです。

2月9日(木)「入学説明会」

画像1画像2画像3
 本校体育館にて、平成29年度新入学児童説明会が行われました。
 始めに学校長から、来年度入学予定の保護者の皆様へ挨拶がありました。その後、学校生活や通学路、学用品等の説明がありました。

 5年生は、新入学児童に絵本を読んだり、ジャンケンをしたりして、責任を持ってお世話をすることができました。頼もしい限りです。来年度はいろいろな場面で、1年生と6年生のペアとして活動していきます。 
 
 保護者の皆様におかれましては、寒い中、ご来校いただきありがとうございました。
 教職員と児童全員が、入学の日を楽しみに待っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038