![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:377 総数:822904 |
二分の一の成人式
2月24日金曜日,4年生は二分の一成人式を行いました。これまでの自分やお家の方への感謝の気持ち,これからの自分の夢について緊張しながらも,精一杯自分の言葉で伝えることができました。
ご家庭での多くの支えがあって子供たちは心も体も大きく成長してきたのだと改めて感じました。これからもお家の方の力を借りながら,自立に向けて逞しく成長していってほしいと思います。 今年度もあとわずかとなりましたが,4年生の担任一同,子供たちとともに一日一日を大切に励んでいきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業を祝う会〜4年生〜
2月23日木曜日,卒業を祝う会を行いました。4年生は卒業生に向けて,歌と踊りを気持ちを込めて届けました。
全校の前で,自分たちの学習の成果を発揮することができ,子供たちもとっても満足そうでした。また,下級生の発表を微笑ましく見守る姿や,上級生の発表を目を輝かせて見つめる姿に成長を感じることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業を祝う会![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日 増築工事![]() ![]() ![]() ![]() 新校舎の周りの整備も順調に進んでいます。 北校舎西側の脱靴室には,新しい靴箱も設置されました。 気持ちを込めて![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全自転車教室![]() ![]() ![]() ![]() 低音パート
2月14日火曜日,音楽朝会を行い,「歌よありがとう」を歌いました。4年生は全校合唱で初めての低音パートを務めました。これまで歌い慣れた高音のパートをつい口ずさんでしまいそうになりながらも,歌声が重なるように丁寧に歌うことができました。来年から高学年になりますが,少しずつ,これまでお兄さんやお姉さんがしてきた役割を任されるようになってきています。
「4年生の歌声がきれいだったよ。」と他学年の先生にも声を掛けていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 心温まる歌声を目指して![]() ![]() ![]() ![]() 201人という大人数での合唱になりますが,大きな声を出すことではなく,声の出し方に意識を向け,心温まる歌声を意識して練習をしました。 子供たちは,平澤先生の言葉を一生懸命に聞いて練習に取り組んでいました。 卒業を祝う会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() 6年生に感謝の気持ちが伝えられるように,本番を目指して練習していきます。 水を冷やし続けるとどうなるか
4年生の理科「水のすがた」では,水を冷やしたり,あたためたりするとどうなるか調べています。いつも実験の日は朝から子供たちもうきうきしています。「水を冷やし続けるとどうなるか。」という実験をしました。氷を持ち寄り,試験管の中の水の様子と温度の変化を調べました。
水がだんだん凍っていく様子を見ながら子供たちは「うぁ」と歓声を上げていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 話そう,聞こう
4年生の国語科「報告します,みんなの生活」では,調べたいことを決めて,アンケートをとり,その結果をポスターにまとめて発表する学習をしています。アンケートを作成する際には,目的や相手を意識して,どのように質問するかグループで話し合いながら学習を進めました。
学習の振り返りでは,「友達の意見を聞くと自分と違う考えを持っていて,お互いの考えをあわせるといいアンケートができました。」と答えている児童がいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科 明日へジャンプ
2年生では,生活科で今までの自分の成長を聞き取り,まとめています。写真は,今までまとめてきたものを友達に伝えている様子です。みんなのぞき込むように聞いて,感想を伝え合いました。
保護者の皆様,聞き取りや写真のご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 木のにおいにつつまれて
新校舎での授業が作業が終了した教室から順次始まっています。4年生も新しい音楽室での授業が始まりました。ぴかぴかにかがやく床,真緑の黒板,そして木のにおいにつつまれて子供たちもとっても嬉しそうでした。これまで工事が続いていた新校舎にも子供たちの声が響きわたり,新しい命が吹き込まれたようでした。新しい教室や校舎を活用して,よりいっそう豊かに学んでいって欲しいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() お詫びと訂正(学校だより2月号)![]() ![]() 2月24日(金)28日(金)の参観懇談の時間は,5・6校時で,14:10に参観授業開始です。別紙「参観懇談日について(お知らせ)」に詳しい日程を載せていますので,そちらをご覧ください。 また,学校だよりに13:10〜14:00とある記述は,宇品中入学者の体操服採寸の日程です。よろしくお願いします。 ごんぎつね
2月3日金曜日,音楽クラブが体育館でコンサートを行い,「ごんぎつね」という物語を歌で表現しました。音楽クラブの児童は休憩時間も練習を重ね,今日のために準備をしてきました。本番では美しい歌声で体育館に集まった観客の児童を魅了していました。コンサートが終わると,集まった児童も「上手だった。」「かっこよかった。」など学級の児童が活躍する様子を賞賛していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 体育朝会
1月31日火曜日,上学年の体育朝会を行いました。4年生はこの日に向けて,各学級で目標を達成することができるように練習に取り組んできました。まだまだ冷え込みが厳しい中,朝から大縄の回数を数える声で,運動場は熱気につつまれました。子供たちが力を合わせて取り組むことができました。大縄を通して育んだチームワークを今後の学校生活でも生かしていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() むかしあそびのかい![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たこあげ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11 TEL:082-251-8304 |