最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:70
総数:337056
比治山小学校のホームページへようこそ(^^)

給食クイズ 11月30日

11月29日のクイズの答えは「大豆」でした。
11月30日 私は何でしょう。
1) 中国から薬草として日本にやってきました。
2) 食物せんいが多い野菜です。
3) シャキシャキとした歯ごたえと独特の香りがあります。


今日のメニュー11月30日(水)

<今日のメニュー>
牛乳
他人丼
きんぴら
<ひとくちメモ>
ごぼう・・・ごぼうは平安時代に中国から薬草として日本にやってきました。シャキシャキとした歯ごたえと独特の香りがあり、古くから親しまれている野菜です。しかし日本以外で、ごぼうを栽培し、料理して食べる国はほとんどないようです。今日はごぼうの代表的な料理の一つで昔から伝わっているきんぴらにしてありました。
画像1 画像1

公民館へ行こう!

11月30日(水)
 2年生は生活科「まちたんけん」の学習で段原公民館に行きました。公民館ではたくさんの施設を見学したり、お話を聞いたりしました。公民館のみなさん、たくさんの子どもたちにお話を聞かせて頂きありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暖かな日差しの中(2)

11月29日(火)
 思い思いに遊ぶ子どもの中で、最近人気なのが「なわ跳びジャンプ台」です。連続二重跳びや連続ハヤブサの練習に取り組んでいます。譲り合いながらルールを守っていろいろな学年の児童が練習する風景は見ていて楽しくなります。

画像1 画像1
画像2 画像2

暖かな日差しの中(1)

11月29日(火)
 朝晩はすっかり肌寒くなりましたが、日中は暖かな日差しが降り注ぎます。11月の目標は「外でしっかり遊ぼう」です。昼休憩になると、子どもたちが元気いっぱいに運動場で体を動かします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食クイズ 11月29日

11月28日のクイズの答えは「焼きとり風」でした。
11月29日 豆腐は、「畑の肉」と言われている食品から作られていて、質のよいたんぱく質がたくさん含まれています。いろいろな料理に使われている豆腐は何からできているでしょう。

今日のメニュー11月29日(火)

<今日のメニュー>
麦ごはん
牛乳
マーボー豆腐
ほうれんそうサラダ
みかん
<ひとくちメモ>
豆腐・・・豆腐は中国で生まれ、日本に伝わりました。日本に伝えたのはお坊さんで、これが精進料理の始まりだと言われています。「畑の肉」と言われる大豆から作られていて、質の良いたんぱく質がたくさん含まれています。今日のようなマーボー豆腐のほか、白あえ、冷奴、田楽、肉豆腐などいろいろな料理にすることができます。

画像1 画像1

給食クイズ 11月28日

11月25日のクイズの答えは「カルシウム」でした。
11月28日 ねぎは大きく、白ねぎと青ねぎに分けられます。今日の給食は白ねぎと青ねぎの両方を使っています。どちらも広島県の地場産物です。白ねぎは、どの料理に入っているでしょうか?

今日のメニュー11月28日(月)

<今日のメニュー>
麦ごはん
牛乳
焼きとり風
はくさいのゆかりあえ
赤だし
<ひとくちメモ>
ねぎ・・・ねぎは大きく、白ねぎと青ねぎに分けられます。昔から、関東では主に白い部分を食べる白ねぎが栽培され、関西では緑の葉を食べる柔らかい青ねぎが栽培されていました。最近では、料理にあわせて使い分けるようになりました。今日は、広島県の地場産物として白ねぎが焼きとり風の中に青ねぎが赤だしの中に入っています。
画像1 画像1

3年PTC「お好み焼きを作ろう」

11月28日(月)
3年生はPTC活動で「お好み焼き」を作りました。社会科で「わたしたちのくらしとものをつくる仕事」について学習をし、実際にオタフクソースの工場見学をしました。今回はそのオタフクソースからお好み焼課の方に来て頂き、焼き方指導をして頂きました。どの班も美味しいお好み焼きが出来上がり、大満足でした。オタフクソースお好み焼課の方、保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食クイズ 11月25日

11月24日のクイズの答えは「3) 大豆」でした。
11月25日 ヨーグルトには、成長期にしっかりとした体を作るためにはかかせない栄養素が含まれています。骨や歯をじょうぶにするその栄養素は何でしょう。

今日のメニュー11月25日(金)

<今日のメニュー>
牛乳
広島カレー
野菜炒め
ヨーグルト
<ひとくちメモ>
ヨーグルト…ヨーグルトは、牛乳などに乳酸菌を加えて発酵させた食品です。ヨーグルトに含まれる乳酸菌は、腸の中で悪い菌を減らし、よい菌を増やす働きがあります。日本人に不足しがちなカルシウムも多く含まれています。カルシウムは成長期にしっかりとした体を作るためにはかかせない栄養素です。

画像1 画像1

4年PTC「地域安全マップを作ろう」

11月25日(金)
4年生はPTC活動で「地域安全マップ」を作りました。子どもたちの危険回避能力の向上をめあてに取り組みました。「入りやすく見えにくいところ」を探し、写真やコメントを添えてマップづくりをしました。一緒に地域を歩いたりマップ作りをしたりして頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同研究会

11月24日(木)
 段原中学校区の1中学校・3小学校の先生達が集まり、研究授業を行いました。1年・3年5年・ひまわり学級の4クラスが授業を公開しました。日頃の子どもたちの頑張りを大勢の先生方に見て頂きました。

画像1 画像1

給食クイズ 11月24日

11月22日のクイズの答えは「チヌ」でした。広島県では黒鯛のことを「チヌ」と呼びます。
11月24日 きなこパンのきなこは、ある食品を粉にしたものです。次のうちどの食品を粉
にしたものでしょうか?比治山小学校では4年生が栽培している植物です。
1) 小麦  2) 米  3) 大豆

今日のメニュー11月24日(木)

<今日のメニュー>
牛乳
きなこパン
豚肉と野菜のスープ煮
三色ソテー
<ひとくちメモ>
きなこパン…子どもたちの大好きなきなこパンは、給食室でパンをひとつずつ油で揚げて、きなこと砂糖をまぶして作ります。きなこは、たんぱく質の豊富な大豆を炒って粉にしたもので、粉にすることで消化もよくなります。きな粉は、昔から食べられている食品の一つです。こぼさず上手に食べました。
画像1 画像1

給食クイズ 11月22日

11月21日のクイズの答えは「ビタミンA」でした。
11月22日 今日は、地場産物の日です。広島県でとれた「黒鯛」を使っています。広島県では黒鯛のことを○○よび、親しんでいます。さて、○に入る言葉は何でしょう。

今日のメニュー11月22日(火)

<今日のメニュー>
減量ごはん
牛乳
すきやきうどん
黒鯛の竜田揚げ
即席漬
みかん
<ひとくちメモ>
今日は、地場産物の日です。広島県でとれた黒鯛を使っています。黒鯛は広島湾で多くとれる魚で、「チヌ」とも呼ばれ親しまれています。脂肪分が少なく、たんぱく質が豊富で、さしみや塩焼き、竜田揚げなど、いろいろな料理に使うことができます。また、黒鯛は、生まれたときはオスですが、成長すると多くがメスにかわるそうです。面白いですね。

画像1 画像1

見守り活動お礼の会

11月22日(火)
毎日子どもたちの登下校を見守ってくださる地域の方・PTA方をお招きして「見守り活動お礼の会」を行いました。雨の日も雪の日も子どもたちの安全のために活動をして頂き、ありがとうございます。自分達から挨拶をしながらお礼の気持ちを表せるように子どもたちも頑張ります。引き続きよろしくお願い致します。
画像1 画像1

心の参観日

11月21日
 6年生は盲目のピアニスト三浦裕美さんをお招きして「心の参観日」を行いました。道徳の授業を公開し、児童とともに命の大切さや思いやりなどの豊かな心をはぐくむことをめあてに行いました。子どもたちのよく知っているジブリの映画音楽やショパンの曲等多くの演奏を聞かせて頂きました。三浦先生ありがとうございました。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474