![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:65 総数:225525  | 
おもちゃまつり2 
	 
 
	 
 
	 
9月から計画を立てて取り組んできた「おもちゃまつり」は,大成功でした。 おもちゃまつり
 1年生を招いての「おもちゃまつり」が開催されました。 
2年生が作った遊び道具で1年生を楽しませました。 司会・はじめのことば・やり方説明・おわりのことばなど2年生の児童が「おもちゃまつり」を自分たちで運営していきました。  
	 
 
	 
 
	 
秋の歯科検診 
	 
お店のかんばん 
	 
 
	 
 
	 
グループで協力し合って,カッコいい看板ができました。 2年生で試作してみました。
 1年生を招いての「おもちゃまつり」が来週に迫って来ています。 
クラスの半分が1年生役になり,半分がおもちゃ屋さんになり,それぞれのおもちゃ屋さんをどんどんローティションして行きました。 また,後半では,1年生役とおもちゃ屋さん役が交代しました。 おもちゃ屋さんの説明とちがっているところやおもちゃ屋さんの役をしていて困ったことなどを出し合いました。 また,5時間目に修理や修正を加えていきました。「他のグループの気付きを見つけ,いろいろなアイデアを出し合っているところがすばらしいな。」と感心しました。  
	 
 
	 
 
	 
運動会 
	 
	 
	 
	 
	 
運動会本番3
 お昼には、おいしいお弁当を食べました。 
いすはグランドにあるので、敷物を敷いて、班ごとに食べました。 みんな、おうちの人に作っていただいたお弁当を喜んで食べていました。ありがとうございました。  
	 
 
	 
 
	 
運動会本番2
 始めの言葉。緊張していましたが、堂々と言うことができました。 
かけっこ、「ジャンプ!」のダンス、いかがだったでしょうか。 みんな、一生懸命がんばっていたと思います。  
	 
 
	 
 
	 
運動会本番
 9月24日に運動会がありました。 
まずは、たくさんのおうちの人に見守られて入場行進。 みんな、いい笑顔で歩いていました。  
	 
 
	 
 
	 
運動会2 
	 
 
	 
 
	 
「玉入れ」では,残りのこぼれ玉がないほど沢山かごの中に入れていました。さすが2年生。 運動会1
 待ちに待った運動会です。 
入場行進は,しっかり手を振り,横をそろえて行進をがんばりました。 表現運動「ジャンプ」は,曲に合わせて笑顔でダンスをがんばりました。  
	 
 
	 
 
	 
運動会ダンス練習
 運動会ダンスの練習をがんばっています。ポンポンをしっかり手を伸ばしてふる姿は,カッコイイデス。運動会もあと少しです。楽しみです。 
 
	 
 
	 
 
	 
応援合戦の練習
 赤白に分かれて,応援合戦の練習をしました。応援団のお兄さん,お姉さんといっしょに大きな声を出して応援していました。運動会まであと数日です。楽しみです。 
 
	 
 
	 
全体練習2
 2回目の全体練習がありました。 
今日は、応援の練習とラジオ体操の練習をしました。 エールの交換では、応援団のお兄さん、お姉さんを見ながら一生懸命、声を出していました。  
	 
 
	 
 
	 
ひまわりと小人たち
 図画工作科では、「ひまわりと小人たち」という絵をかいています。 
まずは、お話を聞いて場面の様子を想像してからかき始めます。 最初にかくのは、お父さんひまわり。半分に折ったクレパスを使いながら、丁寧に絵に表していきました。 これから、お母さんひまわり、子どもひまわり、小人たちもかいていきます。 完成が楽しみです。  
	 
 
	 
 
	 
漢字の学習が始まりました
 子どもたちが楽しみにしていた漢字の学習が始まりました。 
最初に習う漢字は「山」。山が付く言葉を思い浮かべ、たくさん発表することができました。 初めてもらった漢字ドリルに、手本を見ながら、一画一画丁寧に練習することができました。  
	 
 
	 
 
	 
キラキラバトン
 金曜日には、キラキラバトンを持って踊る練習をしました。 
1組はピンク、2組は水色のバトンを持って踊ります。 バトンを持って踊ることをとても楽しみにしていたので、子どもたちは、とても張り切っていました。 来週は、台風でなかなか練習ができないかもしれませんが、本番まであと少し、がんばってほしいと思います。  
	 
 
	 
 
	 
たんぽぽデイキャンプヽ(^。^)ノ その2デイキャンプ、午後からは、たんぽぽタイムで ヨーヨー釣りをしました。 ないしょにしていたプログラムだったので みんな大喜びでした。 夕ご飯は、カレーを作って食べました。 最後のプログラムは、キャンドルサービスをしました。 おうちの人もたくさん「たんぽぽふれあい活動」として、 参加してくださいました。 1部は、歌ったり踊ったりして盛り上がり、 2部では、キャンドルの火を見つめて楽しかった1日を振り返り、 『たんぽぽデイキャンプ』を終えました。 みんなの考えた目標どおり、 えがおいっぱい、なかよく、たすけあうことができた1日でした。  
	 
	 
	 
	 
	 
どちらがながい
 算数科では、「どちらがながい」の学習をしています。 
先日は、紙テープで長さを写し取って比べる学習をしました。 グループごとに協力して、紙テープの端を押さえながら長さを写し取ることができました。  
	 
 
	 
 
	 
全体練習
 全体練習がありました。入場行進の練習、はじめの言葉の練習など、初めてのことがたくさんありましたが、みんな、一生懸命参加していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立矢賀小学校 
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347  |