最新更新日:2024/06/21
本日:count up248
昨日:262
総数:311251
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

生活科「町たんけん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で、町たんけんに行きました。
この日のためにグループで、ルールやマナーの学習や練習をしたり、
質問事項を考えたりしてきました。
お天気にも恵まれて、充実した学習をすることができました。
見学を受け入れてくださった皆様、見守ってくださった保護者の皆様、
ありがとうございました。

お神楽がやってきた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
島根県から、石見神楽保存会の「久城社中」の方々にお越しいただきました。
「お神楽を初めて見たよ。」という子ども達も、お囃子のリズムと勇壮な舞に、
心も体も踊らせて見入っていました。

演目は、「大蛇」と「鬼返し」です。

大蛇の中に入って、その重さを体感したり、
目の前に鬼が現れるというサプライズがあったり、
日本の伝統文化を間近で感じることができた、貴重な時間でした。

「生ましめんかな」から感じる生き方とは−5,6年「心の参観日」

画像1 画像1 画像2 画像2
小嶋和子さん,助産師の田中敬子さんからお話を伺い,被爆を乗り越えた広島の人々の生き方について考えました。小嶋さんは,栗原貞子さんの詩「生ましめんかな」に描かれている,とりあげられた赤ちゃんのモデルです。
 小嶋さんは,被爆したこと,大変な状況の中生まれてきたことなどを感じさせないほどに,明るく,前向きに生きておられます。「私は,生かされている。」この言葉には,傷ついた人たちの協力によって生まれてこれたという命の重みと作者の栗原さんや被爆して亡くなった人たちの代わりに原爆の真実を伝える意志が込められているのではないでしょうか。
 被爆を乗り越える人々の生きる力を改めて感じることができました。

生きる力と希望を感じて−川野登美子さんをお招きして

画像1 画像1 画像2 画像2
 川野登美子さんをお招きして,佐々木禎子さんと「原爆の子の像」の建立から,広島の人々の生き方について考えました。川野さんは,佐々木禎子さんと同級生で,「原爆の子の像」の制作にかかわってこられた方です。
 今回感じた一つは,「折り鶴」の持つ意味です。千羽折って病気がよくなることを目指して折り続けた「折り鶴」には,「前向きに生きる」という意味があるのではないでしょうか。
 もう一つは,思いを持ち続けることです。「団結の会」の人たちの,禎子さんとの約束を果たそうとする思いが全国の子どもたちの活動へと広がりました。思いを持ち続け,伝えることによって,思いに共感する人が集まり,活動が実を結ぶのだと思います。
 今回学んだことをまとめ,たてわり班の下学年に伝えて,学校全体の平和への取組へとつなげていきます。

学校の代表として働きました!−プール掃除

画像1 画像1
 いよいよ,6月。水泳の学習の始まる時期となりました。そこで,プール掃除を行いました。これは,毎年,6年生の仕事。張り切って臨みました。
 ぞうきんで広いプールの床を拭いたり,デッキブラシでプールサイドを何度もこすったりと,根気よく,手際よく進めました。おかげで,こんなにきれいになりました。
 「いつも,こうやって,6年生の人たちが掃除してくれていたんだぁ。」とある子どもがつぶやきました。学校の代表として働くことを通して,少しずつリーダーとして成長するのでしょう。

運動会で果たした役割 〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会が行われてから1週間経ちました。
 5年生は,運動会の係の仕事に張り切って取り組んでいました。また,校舎に貼った「運動会のテーマ」は,1組と2組の子どもたちが,自分たちだけで話し合い,自分たちの力で作った努力の結晶です。文字の大きさはふろぞいですが。
 これからも委員会などの仕事をがんばっていきます!!!!!。

稲の苗植え〜国際交流教室〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度も,もち米の苗を植えて育てます。
1年生は,初めての苗植えでした。お兄ちゃん・お姉ちゃんに優しく教えてもらいながら,上手に植えることができました
 これから,秋まで観察していく予定です。

サツマイモの苗植え会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月2日(木)の2時間目に,生活科「大きくなあれ わたしの野菜」の学習として,サツマイモの苗植えを行いました。
 地域のサツマイモ名人の先生方に苗の植え方を教えていただき,一人ずつ苗を植えました。初めてサツマイモの苗を見る子どもたちも多く,興味津々で手にしていました。
 サツマイモが,どのように日本に伝わったのか,葉や根のしくみなども教えていただきました。子どもたちはサツマイモに対してさらに興味をもったようで,苗植えが終わった後の畑を何度も見に行く子もいました。秋には立派なサツマイモが収穫できるように,子どもたちと世話をしていきたいと思います。
 当日お世話になりました地域の皆様,ありがとうございました。

牛田浄水場見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科の学習で,牛田浄水場の見学に行きました。安全でおいしい水道水がどのようにつくられているのかを見せていただきました。実際に水がきれいになっていく様子を見て新しい発見をしたり,浄水場の方々の話を熱心に聞いたりすることができました。牛田浄水場のみなさん,ありがとうございました。
 行きと帰りはアストラムライン。マナーを守って公共交通機関を利用することができました。

3年生 代表委員会

画像1 画像1
 3年生から代表委員の活動が始まりました。各学級の代表として4人の仲間が代表委員会に出席しています。高学年のお兄さんお姉さんたちを見ながら,質問をしたり,メモをとったりして頑張っていました。クラスの仲間も学校の取組に向けて話し合いを進めています。

3年生 あいさつ運動

画像1 画像1
朝のあいさつ運動で,みんなで声を合わせて元気よく挨拶をしました。
返事が返ってくると嬉しくなって,もっと大きな声で「おはようございます。」と返しました。
終わりの時間になっても「まだしたい。」という声がたくさん聞こえました。

毎朝このような気持ちのよい挨拶が続いています。

授業頑張っています

画像1 画像1
 3年生になり,社会,理科そして総合的な学習の時間が加わりました。社会では町研究,理科ではチョウの飼育,総合的な学習の時間ではパソコンで時間割の作成などを楽しく行っています。

運動会〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 エイサー,徒競走,つむじ風,リレー… どの種目もがんばりました。
 エイサーはみんなおそろいの紫のバンダナ。きてくださった方々に,一足早く,夏の沖縄の風景を届けました。
 みんな緊張していたようですが,本番の笑顔が1番よかったと思います。

最後の運動会,輝きました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小学校生活最後の運動会,自分たちにしかできない演技にしようと,これまでとはちがった思いで臨んだことでしょう。
 自分の役割を果たそうとした係活動。技をきめようと何度も練習した一人技・二人技。砂まみれになりながらも,歯を食いしばって上を支え,土台の人を信じしっかりと頂上に立ったピラミッドやタワー。いろいろな場面で,主人公となって輝いた子どもたちに,心から拍手を送りたいと思います。
 運動会を振り返る学年集会では,次の二つのことが挙げられました。
 一つは,全力で向き合うことの大切さです。演技し終えた子どもたちには,達成感と心地よさがあふれていました。それは,さらによりよいものにしようと,自分にできるすべての力で真剣に取り組むことができたからではないでしょうか。
 もう一つは,つながる意味です。どの技も,だれ一人として欠けることなく,支え合わなければ,きめることはできません。信頼でつながり,一人一人が役割を果たすことによって,大きなものを創り出すことができるのではないでしょうか。
 最後に,応援してくださった保護者の皆様に感謝します。

田植えをしました 〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月23日(月)に,安佐北区安佐町小河内に行き,田植え体験をしました。また,「稲作の一年」についての話を聞いたり質問をしたりして,稲作への理解を深めることができました。秋には,稲刈りをする予定です。安福さんをはじめ,「Oプロジェクト」のみなさんありがとうございました。

最後の運動会 「明日へ未来へかがやく一歩」

5,6年生は、「挑心」ーつなぐー の演技で高学年の心を見せました。
子ども達が声をかけ合い、仲間を信じてつながる姿に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての運動会、がんばりました!

1年生は、「スタートライン」の演技をしました。
手に持ったきらきらがとっても嬉しそうで、
かわいらしい姿に、大きな拍手が起こりました。

2年生は、「なかまをひろげよう」で、かっこいい演技を見せました。
他学年の子ども達も、リズムに乗っていっしょに踊っていました。

3,4年生は、沖縄の民舞「エイサー」です。
パーランクーの音を響かせて、元気いっぱい演技しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白島小学校 運動会

保護者のみなさま、地域のみなさま、
たくさんのご声援と拍手をありがとうございました。

曇天のもと、「白小魂」を見せる、運動会がスタートしました。

赤組も白組も力いっぱい応援しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすチャレ!スクール 〜5年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月16日(月)に,パラスポーツの体験をしたり,パラアスリートの根木さんお話を聞いたりする学習を行いました。
 学習後,ある子どもは次のような感想を持ちました。「障害は人にあるものではなく,人が作り出したものであり,なくせるのも人なんだと感じた。あすチャレで車椅子に乗る人も一つのスポーツや体験でつながることができるのだなと思った。」

運動会に向けて…

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会に向けて,決意表明をしました。一人ひとり,目標やがんばりたいことを書きました。
 毎日,厳しい暑さですが,みんな一生懸命練習をしています。運動会まで残り一週間。体調に気をつけて,最後まで元気いっぱいでがんばりたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012