![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:172 総数:1088747 |
男子ソフトテニス部
コートや道具を大切にする人は、きっと上手くなりますね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子ソフトテニス部
毎日お世話になったテニスコートに感謝の気持ちを込めて、整備を行っています。
来年もこのコートで爽やかに一生懸命頑張ってくれることを期待しています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子ソフトテニス部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外では
これまでの生徒たちの頑張りをいつも貼り出していますが、新しいものと貼り替えました。事務室の先生も力を貸してくださいます!
仕事が終わった先生も、応援に駆けつけてくださいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちも
年末で一休みしたいところではありますが、進路決定直前の3年生のことを思えば、先生たちも必死になります。
生徒たちの努力を絶対にムダにすることなく結果を出して、笑顔で卒業させたい気持ちの先生たちは、年末であってもこのように一生懸命頑張っているのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職員室の前では![]() ![]() トイレでは
校内のあらゆる場所のトイレには、ソフトボール部の姿があります。丁寧な掃除で、ピカピカにしてくれています。こんな生徒たちのおかげで、とても気持ちの良い新年を迎えることができそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職員室の前では![]() ![]() 「したいこと」よりも「しなければならないこと」を優先する。この優先順位を間違えれば、いろんなことが辛くなっていくのです。 職員室の前では![]() ![]() 柔道部今年の最後の部活動
平成28年12月27日(火)
柔道部は今年最後の練習でした。 寝技や立ち技等通常の練習後、道場(フリースペース)の掃除をしました。 畳上げを行い、1枚1枚表裏ぞうきんで拭きました。 畳があった場所のほこりをとって、元通りに。 協力する部員の姿、きれいになった道場。 新年、良いスタートがきれそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会トレセン2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会トレセン2日目
昨日は3年生との引き継ぎでしたが、今日は新執行部でグループに分かれて意見を出し合い、活動目標やスローガン決めを行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトボール部
素振りと坂ダッシュをしています。
坂ダッシュはロングバージョンを100本 素振りは3秒に1スイングを50分行います。と言うことは…なんと1000回です。 この努力が春につながるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 引き継ぎ
まだコンピュータ室に残り、先輩に教わりながら委員会の資料をつくっています。
ふと見ると机の上には、引退する3年生に向けた、心のこもった手づくりメッセージがありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 引き継ぎ![]() ![]() 緊張の中で全力を尽くす
今日の午前中は3年生の面接練習が行われました。本番さながらの状況で行うため、待機中から緊張感が漂います。志望理由はもちろんのこと、「自分」を伝えることに力を入れています。学校によっては英語で質問に答える必要もあり、周到な準備と練習をしていないと対応できません。みんな必死で頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子バドミントン部
男子の新人戦が行われています!
今日は団体戦、明日は個人戦です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトボール部![]() ![]() ![]() ![]() 今年最後の
掃除は見えないところまで。
![]() ![]() ![]() ![]() 今年最後の![]() ![]() |
広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1 TEL:082-928-5808 |