全校生徒1176名、「人間力を高める」祇園中学校

今回は副審もやりました!

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リーグ戦なので、5試合もやりました!

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剣道部 広島県中学校剣道練成大会 

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本当の楽しさ

女子バレー部の練習が終わりました。集合から練習始めまでわずか10分。終了から着替えて集合までも10分でした。4時間の練習の中に休憩はほとんどありません。声をからせながらも一番に声を出し続けるキャプテンの指示に「はい」とみんなが応えています。「自分達でつくる事ができない」「人任せ」「誰かにエンジンをかけられないとできない」最近はそれが大きな課題でした。しかしこの一週間の間、ほとんど自分達だけで練習をし、その課題の克服に努力してきました。槙原先生の言葉に「追求」という言葉が多く出てきます。常に課題を見つけ、追求し続ける中に本当の楽しさが見つけられるのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の日差しの中で

女子テニス部 3年生との最後の練習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みなさんのおかげで順調です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も作業は続きます。

 大きな机やロッカーなど,移動するものが本当にたくさんあるのですが,生徒会執行部や男子テニス部,野球部,女子バレー部,男子バスケット部など本当にたくさんの生徒達が手伝ってくれて,順調に作業が進んでいます。
 他にも手伝ってくれている部活動があると思うのですが,全てを紹介できていません.....ごめんなさい。ありがとう!

寂しくなります...

画像1 画像1
画像2 画像2
 平成29年度の人事異動が発表され,祇園中学校からは実に15名の先生方が去られることになりました。
 修了式の中で去られる先生方を紹介し,代表して山本先生があいさつされました。

 『祇園中をいい学校にしたいという思いが生徒も先生も強く,一緒に頑張ることができた10年間でした。“先生のために卒業式を頑張る”と言ってくれた生徒がいるなど,いい思い出がたくさんあります。また,小さな目標を達成していくと大きな夢がかなうことも体験させてもらいました。生徒も先生も,保護者も地域も,学校を良くするために一生懸命に頑張っている素晴らしい学校です。本当に楽しく充実した10年間でした。ありがとうございました。』

 静まりかえった体育館の中で,先生の言葉を一言も逃さないよう聞き入っている生徒の皆さんの姿が印象的でした。

 祇園中学校を去られる先生方の,新天地でのご活躍をお祈りしています。

平成28年度 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月24日の金曜日,平成28年度の修了式を行いました。1年生347名,2年生346名,合計693名がそれぞれの学年の課程を修了したことと,次の学年への進級を認定しました。

 校長先生からは次のようなお話がありました。

 『この1年間,ほんとうによく頑張りました。卒業式では保護者や地域の方に「いい卒業式だった」とたくさん褒めていただきました。それは卒業生の態度が立派だっただけではなく,1,2年生の卒業式に向けた取組が支えてくれた結果です。上級生の姿を見て,その良さを下級生が引き継いでいく。力を合わせて,よりよい祇園中学校を作り上げていきましょう。
 さて,学校は社会で幸せに生きていける力を身につけるところです。そのことを自覚して学校生活を送るためにも,次の3つを振り返ってみて下さい。
 1 人と比べるのではなく,過去の自分と比べ,限界を超えようとしていたか。
 2 目標を立てて頑張れば何でも出来ると信じて,覚悟を決めてやろうとしたか。
 3 失敗は成長のために用意されていることを理解し,失敗を恐れずチャレンジしたか。

 しっかりとこの1年間を振り返り,4月からまたみんなで頑張りましょう。』

 余談ですが,3年生が卒業しても生徒数が700人近いです。これで体育館にちょうど収まる人数なのですが,新入生約350人が入学してきます・・・本当に体育館に全校生徒が入れるのか,不安です。

表彰状披露 〜3月24日〜

画像1 画像1
◆平成29年度第十回三次高校全国短歌大会
  ・擽賞  1名
  ・佳作  2名
  ・入選 10名

2学年最後の学年集会

今日は、2年生最後の学年集会がありました。代議員会から、3年生に向けて「当たり前の基準を上げよう」というスローガンの提案があった後、レクをしました。今回は、進級に向けて仲間を増やそう、ということで、全員でできるジャンケン列車と猛獣狩りをしました。最後は、先生達にサプライズで手紙を渡しました。
代議員が自分達の力で企画実行し、みんなで笑い合える、楽しい学年集会になりました。今日の振り返りとパワーを3年生でも活かして欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バドミントン部 大活躍!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に引き続き,バドミントン部は今日も作業に協力してくれました。

 練習が終わった後で疲れていたと思いますが,本館3階から傷んで使えなくなった机や椅子を運んでくれました。かなりの量があったのですが,大勢がテキパキと動いてくれてあっという間に終了しました。
 
 バドミントン部の皆さん,連日の作業,ありがとう!!

ボランティア活躍!

画像1 画像1
 3月も終盤となり,平成28年度も大詰めとなってきました。少しずつですが,学校も新年度に向けて準備を進めています。
 平成29年度は生徒数が90名ほど増える見込みです。そのため生徒用の新しい机と椅子がたくさん納入されています。新しい机と椅子は梱包やビニールを外し,各階に移動して脚にテニスボールをセットします。これがなかなか大変な作業なのですが,多くの部活がボランティアでこの作業を行ってくれています。

 昨日は,バドミントン部が机と椅子を1階から2階に運び,ビニールを外して机の脚にテニスボールをセットしてくれました。
 今日はその作業に引き続き,サッカー部が椅子の脚にテニスボールをセットしてくれています。けっこうな力作業なのでとても助かっています。

 みんなの力を合わせて,新年度に向けて準備が進みます。 
 

新入生物品販売

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校の卒業式を昨日終えたばかりの新入生やその保護者の皆さまが,物品購入のために来校されました。

 基準服,ジャージ,体操服,上靴,通学カバンなどなど,両手が荷物でいっぱいになります。

 体育館にズラリと並んだ体操服も,スムーズに受け取りが進みました。

 御協力,ありがとうございました。

磨く!磨く!磨く!

画像1 画像1
 今日は教室の大掃除。ピカピカになるまで,床をひたすらに磨きます。

Let's interview!  〜1−7英語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年7組で英語科の研究授業がありました。

 本時の目標は「過去形を使ってたずねたり,答えたりできる」です。

 まずは復習からですが,多種にわたるアクティビティをペアで行います。テンポ良く,時には音楽にのせてリズミカルに進んでいくので,全員参加で集中して復習できています。

 メインはインタビューゲーム。過去形を使った質問をして相手がそれに答えます。移動しながら相手を変えて,その答えによってポイントを獲得できるので,みんな次々と質問と答を繰り返して練習することになります。

 先生の指示に従って生徒が活動していくと,自然に本時の目標が達成できる・・・ねらいに沿った活動がしっかりと仕組まれた授業でした。

静けさと,寂しさと。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 無事,262名の卒業生が巣立ちました。

 教室も,廊下も,静けさと,そして寂しさが漂っています。

 3年間,保護者の皆さま,地域の皆さま,そして祇園中につながる全ての皆さまに支えられ,見守られ,導かれて今日のこの日を迎えることが出来ました。

 本当にありがとうございました。

 今後とも,祇園中学校をよろしくお願いいたします。

万感の想いを込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 懸命に涙をこらえながら,想いのすべてを卒業生合唱にのせて伝えます。

それぞれの想い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまで支えていただいた地域の方々とたくさんの保護者の方に見守られ,卒業生262名が巣立ちます。

 凜とした立ち姿,きれいに揃った礼,体育館に響き渡る国歌と校歌,在校生からの感謝と激励の言葉。
 そして,充実した3年間のあふれんばかりの思い出が詰まった卒業生の言葉。

 すべてが最高の卒業式でした。

第70回 卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業証書授与・・・3年間の中学校生活をやり遂げた証です。

 受け取った卒業証書を,大切に丁寧にバインダーにはさむ姿が印象的でした。

 

後輩の想い

 在校生の想いが込められた教室装飾と,垂れ幕のメッセージが卒業生を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
今週の予定
4/3 入学受付

学校経営資料

行事予定表

生徒指導関係

気象・緊急時の対応

祇園中学校だより

ほけんだより

1学年通信

事務室より

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055