最新更新日:2024/06/29
本日:count up13
昨日:319
総数:804421
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

校内整備の風景 7月29日(金)

本校はただ今、校舎の増設工事中です。本年中には完成し旧鉄筋校舎から物品を引越しする予定です。

この夏休み中はその引越し準備を行っていますが、そう簡単にはいきません。長年の大量の物品を整理しなければなりません。

生徒の皆さんが気持ちよく授業を受けられるようがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宇品公民館ボランティア2 7月28日(木)

パソコン講習会の後、地域の方と交流をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宇品公民館ボランティア1 7月28日(木)

本日、宇品公民館で宇品中学校生徒によるパソコン講習会を実施しました。年配の方を相手にパソコンを教えるというボランティア支援です。今日はパソコンで「暑中見舞いづくり」をしました。地域の方は、熱心にパソコン操作を生徒から聴き、「こんなことがパソコンでできるんですか。」、「丁寧に教えてもらってうれしかった。」と話されていました。生徒にとっても、「貢献できてうれしい。」と地域との交流が深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季学習会 7月28日(木)

第1回夏季学習会がありました。生徒は各学年とも1組に集合して、一生懸命、まじめな態度で学習していました。先生達は寄り添って、わからないところを個別指導していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス市総体南ブロック大会 7/23(土)・24(日)

先日の土日にソフトテニスの市総体南ブロック大会が行われました。
3年生にとっては最後の公式戦です。
土曜日の団体戦では男子が2位、女子が3位に入賞し、見事、市大会への出場権を獲得しました。
また、日曜日の個人戦では男子が2ペア、女子が1ペア市大会へ進出しました。
惜しくもブロック大会で負けてしまった選手の分まで、市大会でも強い気持ちをもって頑張ってほしいと思います。期待しています。
画像1 画像1

犯罪防止教室 全校集会 懇談会 7月22日(金)

 万引きは犯罪である。その未然防止に向けて、広島南警察署少年育成官の先生の話を聴きました。万引きのDVDでは主人公の少年の心の変化を感じました。先生の話はわかりやすく、身近な話題で、例えば、弁当のおかずをとるのは、犯罪だろうか?など…やってよいことと悪いことも考えさせられました。
 その後、全校集会で校長先生から前期前半の評価をいただき、悔いの残らない夏休みにと激励れされました。
 その後、各クラスの学活を行なわれ、午後から三者懇談でした。緊張したでしょう。
 いよいよ、長い夏休みに入ります。悔いのない休みとなるよう頑張ってほしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎新築工事(7月21日(木))

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
基礎工事が終わったとたん、急ピッチで鉄筋が組まれています。
写真は上から、5月6日、7月14日、7月19日です。
一番下の写真の右端にある、真四角の部分は、エレベーターがつくところです。

給食(昼食)風景より  7月19日(火) 13:00

本日は広島市教育委員会の健康教育課より湯倉学校給食栄養士さんに来ていただきました。

給食室での配膳風景の見学や、給食に関わる調査・確認、また、2年6組で生徒と一緒に昼食もとられました。

学校全体がとてもいい雰囲気ですね・・・と褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育センター指導員、指導主事視察(7月13日(水))

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育センターの中佐指導員と、梶江指導主事が本校の授業の様子を視察に来られました。全クラスを見られたあと、「いい雰囲気で静かに授業が進んでいて安心しました。」と感想を述べられていました。
夏休みまであと少し、この調子でがんばりましょう。

連合野外活動解団式(7月13日(水))

画像1 画像1 画像2 画像2
7月7日(木)から9日(土)まで行われた連合野外活動の解団式が行われました。
今年で最後の参加になる3年生は、「とても楽しんで来ました。」と報告がありました。来年最高学年になる2年生からは、「来年はリーダーになれるようがんばります。」と力強い決意表明がありました。
最後に、校長先生から「野外活動で学んだことを普通の学校生活に活かしてください。」とお言葉をいただきました。
今回の野外活動で得た経験をぜひ学校生活で活かしましょう。

職場体験(7月7日(木))

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験(7月7日(木))

本日は職場体験2日目です。
職場にも慣れ、少しずつ積極的に動けるようになっていました。
また、元気に挨拶ができるようになったと職場の方に褒められるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木) 校内整備の風景より

この暑い時期に休憩時間の水飲み場はとても賑わっています。水分補給は熱中症予防にとって欠かせません。

生徒のみんなが気持ちよく水分補給ができるように先生達が協力してきれいにしました。

これからもきれいに使ってね・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市中学校連合野外活動 7月7日(木) 12:00

特別支援学級の連合野外活動が似島であるのため、船に乗ります。

暑い中でしたが、南区・西区・佐伯区の中学校のみんなが宇品港から出発しました。

元気で楽しんでくださいね・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

連合野外活動 結団式 7月6日(水)

連合野外活動の結団式を行いました。生徒の司会によって、各個人の目標発表、校長先生、井上先生、中下先生からの言葉、ソーラン節などを踊り、似島自然の家に向けての心構えがバッチリになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 職場体験(7月6日(水))

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 職場体験(7月6日(水))

 本日から2日間、3年生は職場体験です。
1日目ということもあり、みんな緊張した面持ちで取り組んでいました。
 働くことの大切さや大変さを学んでもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壮行式 7月5日(火)

県大会に出場する選手の壮行式を行いました。ステージに選手があがり、選手の紹介、校長先生、生徒代表の激励の言葉、代表のあいさつがありました。
「皆さん県大会の出場、おめでとうございます。日々の成果を発揮して、ベストを尽くしてがんばってください。……生徒一同、心から応援しています。」(生徒代表の激励の言葉)

画像1 画像1
画像2 画像2

校舎新築工事(7月5日(火))

画像1 画像1
校舎の新築工事の基礎部分がだいぶできあがってきました。
既存の校舎にはエアコンが設置され、試し運転中です。
早く校舎が完成するといいですね。

2年生 家庭科「お弁当の日」 2

2年生後半3クラスのお弁当です。

美味しそうです・・・みんなすごいね・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 入学受付9:00〜 物品販売予備日9:30〜10:30

お知らせ

月別行事予定

宇品中だより

保健だより

シラバス

学校評価

学校経営

学年通信

進路だより

PTA関係

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368