![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:82 総数:220346 |
6年プール清掃![]() ![]() ![]() ![]() 6年生がプールの底や側面をブラシで磨いたおかげでとてもきれいになりました。 6月6日のプール開きが楽しみです。 5/27 給食試食会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初に学校給食のねらいや目標、給食ができるまでをわかりやすく説明していただき、実際に給食を試食しました。 この日は,地場産物の日で「豚汁,小松菜のまぜごはん,牛乳」というメニューでした。 地場産物として今日は広島県でとれた鶏卵を使っています。卵には,おもに体をつくるもとになるたんぱく質が含まれています。また,貧血を防ぐ鉄と,病気から体を守り,目やのど,皮ふを丈夫にするビタミンAも含まれています。卵は,小松菜のまぜごはんの中に入っていました。 試食会に参加された保護者の方にも大変好評でした。 2年生 町民運動会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「大玉ころがし」では,2人1組で息を合わせながら協力して大玉を上手に転がしていました。とても白熱していていい勝負でした。 「かけっこ」では,自分のもてる力を精一杯出し,最後まで諦めずに走りぬきました。 海響館 そして 広島へ![]() ![]() ![]() ![]() そして広島へ、事故の影響で少し遅れましたが、全員元気に広島へ帰ることができました。とても有意義な2日間でした。 修学旅行 最後の昼食![]() ![]() 次は最後の見学地「海響館」です。 下関市立考古学博物館![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 夕食 絵付け体験![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい一晩を過ごし、朝も全員元気です。 秋吉台からホテルへ![]() ![]() ![]() ![]() その後、宿泊地である「海峡ビューしものせき」へ向かいました。 昼食を食べました![]() ![]() とてもおいしく、残さず食べていました。写真は2名分です。 5月26日 修学旅行 萩に着きました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行へ出発![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝、84名全員が参加し、出発式を行いました。この2日間で色々なことを学習してくれればと思います。 ひまわり学級 野菜を植えたよ。![]() ![]() 救命救急法講習会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講師は、安佐南消防署の指導員の方で、人工呼吸やAEDの大切さを話され、その後、実習を行いました。 5月19日の給食「食育の日 和食」![]() ![]() ![]() ![]() ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は,食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。普通のみそ汁は煮干しでだしをとりますが,ひろしまっこ汁は,ちりめんいりこでだしをとり,そのままみそ汁の具として食べます。また,その時期においしい旬の野菜も入り,毎月ちがったひろしまっこ汁を味わうことができます。 子どもたちも具だくさんのひろしまっこ汁をおいしいと喜んで食べていました。 5年生 運動会![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日の給食 姉妹都市献立「ハノーバー市」![]() ![]() ![]() ![]() 今日はウインナーソーセージと付け合わせにじゃがいもを使った粉ふきいもを献立にとり入れました。 ウインナーソーセージがおいしいと好評でした。 あいさつ運動「あいさつ運動キャラバン隊」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天気に恵まれ、気持ちの良いあいさつを交わすことができました。ありがとうございました。 5月15日 原南学区町民運動会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者、地域のみなさんと一緒に楽しく競技に参加しました。 5月13日 内科検診![]() ![]() 6名の医師の方に検診をしていただきました。6年生は下旬に行われる修学旅行前の検診も兼ねて行いました。 5月13日 学校給食「郷土食 広島県」![]() ![]() ![]() ![]() 広島で有名なお好み焼きをアレンジしたお好み揚げを取り入れています。お好み焼きは,食料が不足していた戦後に,小麦粉を水に溶き,ねぎなどをのせて鉄板で焼いた「一銭洋食」が広く食べられるようになったことが始まりだと言われています。その後,たくさんの野菜を入れて作られるようになり,今のお好み焼きのようになったそうです。 1年生から6年生までお好み揚げをおいしそうに食べていました。 |
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23 TEL:082-875-4811 |