最新更新日:2025/06/30
本日:count up7
昨日:234
総数:682300
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

5月31日(火) たけたん カレーライス 2

 たけのこ・たんぽぽ学級のカレーライスがどんどん仕上がっていきます。お米もといで,炊飯器で炊きました。
 昼食時間にはプレイルームに集まって,カレーライスを食べました。みんなでつくったカレーは特別おいしかったことでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月31日(火) たけたん カレーライス

 本日は,運動会や代休の予備日でしたので,給食はありません。
(お弁当のご協力をありがとうございました!)
 たけのこ・たんぽぽ学級では,学級の畑で収穫したタマネギを使って,カレーライスをつくりました。みんなで分担してタマネギの皮をむいたり,洗ったり,切ったりするのは大変でしたが,力を合わせてがんばりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校最後の運動会が終わりました。必死に走った徒競走,大きな盛り上がりをみせた騎馬戦,みんなでたくさん練習して作り上げてきた組体操。6年生みんなの思いがひとつになった運動会でした。

特に組体操は,雨で練習もなかなかできず,うまくできるか心配な人もいたかもしれません。しかし,最後のタワーが全て立ちあがったのは,みんなが積み重ねてきた努力が表れた瞬間だったと思います。

不安定な天気の中ご観覧いただいたみなさま,ありがとうございました。
そしてTEAM6のみんな,感動をありがとう!

運動会 6年生

 6年生は最後の運動会。団長・副団長はもちろん,みんなで運動会をリードしました。
 「騎馬戦 〜TEAM6 挑戦!〜」では,1回戦は全員で,2回戦は一騎打ちで,3回戦は大将同士が戦いました。
 「組体操2016 〜TEAM6『花・空・海』〜」では,休憩時間も進んで練習してきた成果があらわれ,本番で最高の演技を披露することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 5年生

5年生は「タイヤをうばうの巻」で,激しくタイヤを奪い合いました。
「Let's ソーラン!〜2016〜」では,揃いのはっぴと大きな掛け声で力強く踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 4年生

 4年生の団体競技は「Hi・ppa・re!!」 赤も白も力強く綱を引っ張り,1回戦は赤,2回戦は白が勝ち,引き分けとなりました。
 「FLASH!」では,短縄を使っていろいろな跳び方に挑戦。特にみんなががんばって習得した「返し跳び」や「前振り跳び」が見事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 3年生

 3年生は,「Cutie hurricane」(台風の目)で,チームごとに4人が棒を持ち協力してコーンを回ったり,みんなで棒を跳んだりくぐったりしました。
 「Beautiful name」では,勢いよくフラッグを振って隊形移動をしたり,曲に合わせて元気に踊ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 2年生

 2年生は,「シェアラブ・シェアハッピー」でキラキラのチアーポンポンを持ち,ノリノリの曲に合わせてかっこよくダンス!
 「大玉コロコロ」では,2人で心を合わせて大玉を運びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 1年生

 1年生は,初めての運動会。「おどるポンポコリン」でクラスカラーのバンダナと花の腕輪をつけてかわいらしく踊りました。「チェッコリ たまいれ」では,ダンスをしながら玉入れをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(土) 運動会 無事終了!

 朝から小雨が降ったり止んだりしていましたが,無事運動会を終えることができました。地域や保護者のみなさまからたくさんの温かいご声援や拍手をいただき,ありがとうございました。
 子どもたちは,「あらわれる 努力の成果 今ここで」というテーマ通り,力いっぱいがんばっていました。応援賞は赤組,優勝は白組。閉会式での子どもたちの顔は,やりとげた満足感にあふれていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会 お世話になりました!

 PTA役員や保護者のみなさまには,運動会前の準備から当日,後片づけまで大変お世話になり,ありがとうございました。
 父親委員会さんには,朝早くから場所とりの方々の誘導等をしていただきました。運動会係さんには,PTA競技「水運びリレー」等でお世話になりました。有志の方々にも多数ご参加いただき,大いに盛り上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月28日(土) 運動会

 朝からまさかの小雨が降ったり止んだりしていますが,運動会は予定通り,本日行います!
 雨対策,日差し対策など状況に応じてご準備され,気をつけてお越しください。
画像1 画像1 画像2 画像2

いよいよ本番 (3年生)

画像1 画像1
5月27日

いよいよ、運動会本番が迫ってきました。

3年生の表現は、「ビューティフルネーム」。ダンスにフラッグも取り入れて踊ります。

4年生の皆さんにも見てもらいました。

一生懸命練習した成果を出して、素敵な運動会にして欲しいと思っています。



明日(28日)は運動会!

 明日はいよいよ運動会です。子どもたちの練習の成果をぜひご覧ください。お待ちしております。 
 今年は雨の心配をしなくてすみそうですが,暑さには十分お気をつけください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(金) 準備万端!

 明日の運動会に向けて,低・中・高学年ごとに演技を見せ合いました。どの学年も順調に仕上がっています!(写真は,3・4年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生と五日市南保育園児さんとの交流会

いよいよ明日は運動会!
 今日は,1,2年生で表現の演技を見せ合いました。五日市南保育園の年長児さんと年中児さんも見に来てくれました。はりきって演技したみんなでした。
 最後に感想を発表すると,
「1年生が一生けん命踊っていてかわいかったよ。」
「2年生は,決まっていてかっこよかったよ。」
保育園の先生方も,みんなの成長を喜んでくださいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 前々日準備

 運動会を明後日に控え,5・6年生の子どもたちと一緒に準備を行いました。6年生はテントの設営,5年生は机や椅子を運んだり,グラウンド周りを掃除したりしました。
 PTA運動会係の方々もテントの設営をされていました。ご多用の中,ありがとうございました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

5月26日(木) 明後日は運動会!

 天気予報では雨でしたが,曇りの一日となりました!時々小雨も降る中,何とか全学年が運動場で最後の練習をすることができました。(写真は1・2年生)
 明日は,低・中・高学年がお互いの演技を見せ合う仕上げの一日となります。
 運動会は28日(土)8時50分入場開始です。子どもたちのがんばる姿をぜひ見にいらしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

第2回 調理実習 (5年生)

5/17,5/19,5/23,5/24の4日間で,2回目の調理実習を行いました。5年生は「ゆでる」ことをテーマに調理実習をしています。今回ゆでたものは,ほうれん草です。
ほうれん草の根元の部分をよく洗い,沸騰したお湯の中に入れてゆでます。葉先を持ち.根元の部分を先に入れ,10〜20秒ゆでます。その後,すべてを入れてゆでていきました。
 子ども達の日記では,「ゆでる瞬間,色が変わっておいしそうな香りがしました。」
「ゆでたほうれん草を絞るとき,ちぎれないようにするのがむずかしかった。」
「家でも作ってみたい。」「包丁を使ったので,緊張しました。」等の感想がありました。

友だちと協力し楽しく,学習することができていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

共同作業

 先週から,近くの学校の業務の先生方による共同作業が行われています。
 先週は,学校の周りの生け垣を刈る作業を,24日(火)は,グラウンドやテニスコートのグレーチング(側溝のふた)に安全マットをかぶせる作業をしてくださいました。
 暑い中,子どもたちの安全を守るために,本当にありがとうございました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138