![]() |
最新更新日:2025/11/12 |
|
本日: 昨日:119 総数:562737 |
校外学習に行きました。
どちらもしっかり子どもたちの心に残ったようです。資料館では、オバマ大統領の作られた折り鶴も見ました。 おもちゃランド おもちゃ作り
1年生を招待するおもちゃランドに向けて,一生懸命おもちゃを作っています。グループの友達と意見を出し合いながら取り組んでいます。
9月27日 書写指導
4,5,6年生対象の心の参観日
講師として玉城ちはるさんに来ていただきました。 ホストマザーとしての経験をもとに,多文化理解についてお話をいただきました。 また,人と人が関わる中で,対話することの大切さについても教えていただきました。 講話の途中には歌の披露もあり,みんな玉城さんの歌声に聴き入っていました。 ニュース575入選6人目 おめでとう浦上さん
自転車教室で学びました
お話を聞いたことを、これから、いかしていきましょう。 ニュース575俳句 入選5人目
先週送ったカープ俳句も入選するといいですね。 ニュース 575入選者 4人目 伊藤さん
「オリンピック 金メダルいくつ とれるかな」 22日に閉幕したリオでのオリンピックを題材にしました。12個の金メダルを獲得しました。 ニュース575に入選した伊藤さんも金メダルですね。 8.8 教職員研修プレゼン
8月5日平和集会
8月5日 平和集会
今日は,全校児童で平和集会を行いました。
はじめに,各学年や各クラスから「平和へのメッセージ」を発表しました。 次に,平和への思いを込めて折った折り鶴を一つにしました。 そして,運営委員会の児童による,「8月6日のこと」の本の朗読がありました。 校長先生の話の中で,「平和は待っていてもこない。」という言葉がありました。「平和へのメッセージ」が,言葉のみにとどまらず,自分にできることを実行していくことが大切であると考えることができました。
ピアサポート始まる
1・2時間目に国語や算数の学習をしました。 分からないところを教えてもらったり,丸をつけてもらったりしました。中学生・地域の方との人間関係づくりができたらと思います。 明日も引き続きお世話になります。 7月21日 大掃除
夏休みに入る前に、日頃使っている教室に感謝の気持ちを込めて、教室の大掃除をしました。日頃掃除できない箇所を、みんなで協力し、隅々まで掃除しました。きれいになった教室を見て、とてもすがすがしい気持ちになりました。
いきもの見つけ
みずあそび
1・2年生 いきものランド
野外活動〜2日目〜
午後からは時々小雨は降るものの牧場見学・酪農体験を楽しむことができました。牛に餌をあげたり,バターやチーズ作りをしたり初めての体験がたくさんできました。 野外活動〜1日目〜
夕食のときに,自分で作った世界で一つしかない箸とコップを使いました。みんなで協力して作ったすき焼きの味は忘れられません!! 7月5日 町探検
生活科の学習で,深川の町を探検しました。これまでの事前活動では,自分たちで計画を立てました。当日は,様々な場所に行き,インタビューをしたりお店の中を見せていただいたりしました。また,安全に気を付けて探検することもできました。
参観 懇談会 参加をありがとうございました。
5時間目の参観授業は、SNS、Line、ゲーム機を使ってのつながりなど子どもたちを取り巻くネット世界とのつきあい方を開地さんに話していただきました。 そのあとで、保護者向けのお話をしていただきました。ネットトラブルの生々しい事例に驚きつつ、子どもたちが巻き込まれないよう気をつけなければと、大人の責任を痛感しました。 最後は、15分ぐらいしか取れませんでしたが、学年懇談会をしました。各担任から今年度の方針をプレゼンテーションしました。そのあとで、学校と家庭で連携してがんばること、シラバスなどの話を少しして、最後に自己紹介をして終わりました。 |
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1 TEL:082-842-0021 |