![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:482 総数:823401 |
JUMP!![]() ![]() 後期スタート!![]() ![]() ようこそ!宇品小学校へ
10月11日木曜日。教育実習生が宇品小学校での教育実習をスタートしました。4年生では,4組で4週間,先生になるために勉強をされます。子どもたちもたくさん関わって,実習生にも,子どもたちにもいい経験となればよいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 後期が始まりました
10月11日火曜日。後期の始業式を行いました。校長先生からは,「後期の目標を持ちましょう。」と呼びかけていただきました。また,二宮金次郎さんの話をもとに「こつこつ積み重ねることが大切である。」ということを教えていただきました。
4年1組では,教室に戻った後,始業式を通して考えたことを振り返りました。 振り返りカードには「作文が書けるようになりたいです。」などの具体的な目標も書かれていました。 残り半年,高学年に向けて,更なる成長を期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前期終了![]() ![]() ハードル走![]() ![]() ![]() ![]() アイデアいっぱい![]() ![]() ![]() ![]() 宇品灯台アートプロジェクト!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 完成したタイルは11月頃から1年間飾られるそうです。 もっとなかよし町たんけん
9月29日木曜日。あいにくの雨でしたが,生活科の学習で,宇品の町探検に行きました。子供たちは今日の町探検をとても楽しみにしていました。
普段入れないところに入らせてもらったり,体験させてもらったりして貴重な体験をしました。これから探検したことをまとめていきたいと思います。 見回りにボランティア協力してくださった方々,時間を作ってくださりありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 船上体験学習3
9月26日月曜日。4年1組と3組が船上体験学習に参加しました。あいにくの雨でしたが,週に一度の給油を見ることができました。
今回の船上体験学習では,中国運輸局や江田島汽船,中国旅客船協会の方々にご協力いただき大変貴重な体験学習をさせていただきました。瀬戸内海の様子や船で働く人々の様子を知ることができ,今後の学習に生かしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校活動体験
9月27日(火),宇品中学校で中学校活動体験がありました。授業体験では,子供たちは目を輝かせて取り組んでいました。部活動体験では,中学校の先輩に教えてもらいながら,一生懸命活動していました。子供たちは,中学校へ行くのが楽しみになったようでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 船上体験学習2
9月21日水曜日。4年2組と4組は船上体験学習に参加しました。参加した児童は「操舵室はなかなか入れないのに入らせてもらって質問などをするのが楽しかった。」「船や島のことが詳しく知れてよかったです。家に帰ったら家族にも伝えたいです。」と感想をもっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() どきどき・わくわく![]() ![]() ![]() ![]() 船上体験学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() めざせ!なわとび&鉄棒名人!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また,クラス全員で協力して大なわとびにも取り組んでいます。これから冬に向けて,しっかりと体を鍛えていってほしいと思います。 9月16日 増築工事![]() ![]() ![]() ![]() 北校舎西側の第1音楽室だった部屋は,普通教室と廊下に改築されています。廊下は,新しい校舎につながっています。 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() ![]() コンピューター学習が大好きな児童たちは,一生懸命言葉を検索し,災害について調べていました。自分たちが想像していたよりもはるかに大きい被害に驚いている児童もたくさんいました。 届け!遠くまで![]() ![]() ![]() ![]() 確実・安全に![]() ![]() ![]() ![]() 9月13日 増築工事![]() ![]() ![]() ![]() 新校舎は2階の姿が見えはじめ,体育館西側の渡り廊下はほぼ完成しました。 |
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11 TEL:082-251-8304 |