![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:58 総数:271166  | 
6年生 縄文土器風飾り植木鉢作り 
	 
	 
	 
	 
	 
正しい箸の持ち方
保健指導で 
1 人差し指と中指と親指で鉛筆を持つように1本の箸を持つ。 2 もう1本の箸を下に入れ,親指の付け根ではさみ,薬指の爪の横で押さえ る。 3 上の箸だけ動かし,下の箸は動かさない。 と「正しい箸の持ち方」のポイントを教えてもらいました。 子どもたちは,「むずかしい」「うごかん」と言いながらも一生懸命練習をしていまた。箸の練習の後,皿から皿へマカロニを運ぶ「30秒間競争」をしました。どの子も真剣どの子も真剣に取り組んでいました。  
	 
	 
	 
生活科「アステールプラザGO!」(9月7日) 
	 
	 
	 
廊下・階段歩こう週間 
	 
廊下・階段を歩いて移動することを定着させ,けがを減らしていきたいです。 広島平和記念資料館見学 
	 
	 
	 
9月保健指導(お箸について) 
	 
	 
	 
お箸の理想的な長さや持ち方,お箸と脳の関係について学習しました。最後は希望者に,お箸を使って30秒でマカロニを皿から皿へ移すのにどれくらいかかるかチャレンジしてもらいました。結果は保健室前に掲示しますので,ぜひご覧ください。 生活科「シャワーであそぼう」(8月30日) 
	 
	 
	 
広島平和記念資料館に行ったよ(8月29日) 
	 
	 
	 
中学校授業体験について 
	 
中学生になるまであと約半年。子どもたち自身が今の自分をさらに磨いて,中学校生活への準備を進めていけるよう指導していきたいと思います。 学校だより 9月号 | 
 
広島市立中島小学校 
住所:広島県広島市中区加古町10-8 TEL:082-241-1757  |