![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:142 総数:335651 |
4年 お茶会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず,部屋の入り方から始まり,正座,お辞儀,歩き方を丁寧に指導していただきました。子どもたちはとても集中して行うことができました。 その後,和菓子の食べ方を教わり,一口一口味わいながら食べました。和菓子を食べた後は,お茶の点て方を教わりました。陶芸教室で作った自分のお茶碗を使って,実際にお茶を点てました。子どもたちの表情は真剣で,楽しく活動することができました。 初めてのお抹茶なので,予想よりも苦かったことに驚く子もいました。 日本の伝統文化である,陶芸や茶道を通して,日本文化のよさを感じることができました。 2年 短縄跳び記録会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日(火)短縄跳び大会がありました。2年生は,ステップコースに挑戦です。日頃,休憩時間に自分の目標の級を目指して,練習に取り組んできました。友達同士,教え合って練習する姿がたくさん見られました。 本番では,練習の成果があらわれ,自分の目標を達成できた児童がたくさんいました。 2年 かさこじぞう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どの子も精一杯がんばり,満足した様子でした。 2年 朝の挨拶運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 「昔遊び集会」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は生活科で1月からいろいろな昔遊びに挑戦してきました。しかし,なかなかうまくできない遊びがあったり,やり方がよく分からなかったりという子がたくさんいました。 今回は,明星会の昔遊び名人の方々をお招きして,けん玉やこま,お手玉,紙飛行機などのコツを教えていただきました。会が終わった後には,「楽しかった。」という声と共に,「できるようになった。」という声もたくさん聞かれ,うれしそうな子どもたちの姿を見ることができました。楽しかったことなどを,ぜひ御家庭でも話を聞いてみてください。 また,明星会の方々には,雪の降る寒い中,本校にお越しいただき,さらに,一人一つずつ手作りの竹とんぼをいただきまして,本当にありがとうございました。 |
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1 TEL:082-924-5221 |